選挙に行きましょう!!
第48回衆議院議員選挙が10日公示され1180人が立候補しました。
定数は1票の格差是正のため小選挙区で6減、比例代表で4減であわせた総定数は10減の
465となります。(小選挙区289・比例176)
投開票は10月22日(日)です。
特に支持政党はありませんが、立候補者の過去の実績を判断し1票を投じたいと思います。
皆さんも自分の1票では何も変わらないと思わずに、選挙に行って是非1票を投じてください!!
(当日投票に行けない方は期日前投票に行きましょう。)
ちなみに平成26年の衆議院議員総選挙の小選挙区投票率は52.66%、鹿児島県は50.47%
(前回56.79% ▲6.32%)だったようです。
政局ではなくビジョンを持って政策論争をきちんとし、国や国民がよくなるために建設的
な議論を深めていただきたいものです。
(一部メディアの偏った報道も気になりますが・・・)
霧島市では11月も市長選があります。
選挙権がある方はこちらも1票を投じてくださいね!!
鹿児島県経営品質賞受賞
こんにちは9月1日に鹿児島県経営品質賞の受賞組織発表がありました。
5月末に現地審査があり早3ヶ月、当社が知事賞(大賞)を頂く事ができました。
経営品質賞とは顧客の視点から経営全体を見直し、自己革新を通じて
新しい価値を創出し続ける「卓越した経営の仕組み」を有する企業表彰制度です。
10月に表彰式が開かれるとの事でその際はUPしたいと思います。
9/5南日本新聞に掲載された記事です。
鹿児島県経営品質賞賞知事賞(南日本新聞)20170905
http://www.kric.or.jp/cat-keiei/45080/
記:FM
FujitaWorks.R.C活動報告・・・その3
こんにちわ!
チームNWのNYです。
F・R・C活動報告(その3)です。
7月30日に開催された『伊佐ハーフリレーマラソン』今年もに参加してきました。
今年は参加メンバーが少なく参加できそうになかったですが、私の友人やK添Gr長の息子さん、それに走る事が好きな元藤田ワークス従業員の参加を頂き無事完走する事ができました。
結果は全体21位/58チームでした。
来年こそは去年(2016年全体8位)の記録を超えられるようがんばります。
しかしこの日は暑かった・・・。

リプス・ワークス視察
7月に開催された「MF-Tokyo」視察のため、FW5名が東京出張しました。
せっかくの機会ですので、関連会社(株)リプス・ワークスの視察も行いました。同社は、レーザ微細加工の受託とシステムの販売を行っています。

会社概要と加工品の説明を聞くスタッフです。

加工した製品は、あまりにも微細すぎて電子顕微鏡等で見ないと肉眼では確認できません。

円筒内面加工(マイクロテクスチャ加工)を行う最新の7号機です。
(外のカバーはFW製です。)
同じようにレーザ加工機を扱う会社ですが、レーザの質が違い、全く異なる加工を行っているので、皆さんびっくりしていました。

夜の懇親会では、社長直々K君へ「もんじゃ」の食べ方の講習です。
HAPPY BIRTHDAY!!
7月は藤田取締役の誕生日でした 😛
恒例の誕生日の様子です!!

今年も社長からとっておきのプレゼントです 😀
おめでとうございました!!
錦港湾クリーンアップ作戦
みなさんこんにちは
今回は9日に小浜海岸で行われた錦港湾クリーンアップ作戦をご紹介します。当日は雨も降らずいいボランティア日和でした。

たくさんの方が参加されていてあっという間にキレイな海岸になりました。藤田ワークスからも17名の方が参加され気持ちいい汗を流されていました

今年は後1回17日に福山港で行われるのでみなさんも参加してみて下さい。
チームHIRA 脇ちゃん
錦江湾クリーンアップ作戦
みなさんこんにちは。
チームYASUの鎌です。
7/1日に下井海岸で行われた、錦江湾クリーンアップ作戦に参加してきました。
当日は雨も降らず、曇り空で絶好のボランティア日和になりました。


藤田ワークスからも沢山の方が参加していました。
7/9日には小浜海岸、7/17日には福山港周辺海岸でも実施されますので
皆さんもぜひ参加をお願いします。
社内デザインコンテスト
みなさんこんにちは
当社にて社内デザインコンテストを開催しました。
約1年かけて案を絞り具現化し、今回完成しましたのでご紹介いたします。
テーマは掃除道具収納です。
左側が優秀賞 右側が最優秀です。

どちらもカッコよく出来ていますが製作コストも審査ポイントにありましたので右側が最優秀賞に決まりました。

シンプルでスマートに設計され当社のシンボルマークが上についています。

現在本社玄関に展示中ですので来社の際にはご確認ください。
今後社内展開をしていきますので工場内も掃除道具収納がすっきりになります。
by FM
FujitaWorks.R.C活動報告
こんにちは 😛 チームNWのNYです。
今回はF.R.C(FujitaWorks.R.Cの略)の活動報告です。
6/17日に開催された某エナジードリンク会社主催の大会に参加してきました。
藤田ワークスからの参加者は私1人 😥
大会名は『RedBull白龍走』

大会会場は熊本県の下益城郡美里町にある日本一の石段で、レース内容はその石段を駆け上がります。
石段の段数は『3333段』 😯
3333にこだわりがあるようで参加人数333x3=999人、参加費3,333円、総距離3,333m(距離を合わせる為に階段を登る前に1キロ弱走ります 🙁 )になります。
ちなみに制限時間が設けられていて男性:50分、女性:60分になります。
大会案内が届くまで制限60分だと思っていたので50分で登りきれるか不安になりました。
会場の様子

石段入り口

結果は・・・

ぎりぎりで50分を切る事ができました 🙂
来年はF.R.Cのメンバー全員で参加したいと思います。
★懇親会★
皆さんこんにちは
チームWの和です。
梅雨に入り、アウトドア派の私には少しつらい時期になりました
しかし、鹿児島の今週土・日は晴れ予報です
(当たりますように
)
梅雨の中休みを満喫しようと思います
さて今回は、私の所属するT&Eグループで懇親会がありましたので
そちらの様子をご紹介します。

日頃、応援を頂いているH君とMさんも招いて乾杯です。
飲み放題なので皆さんなかなかの飲みっぷりです
あちらこちらで山芋を掘っていました
*山芋を掘る・・・鹿児島弁です。興味のある方は調べてみてください

〆は、白くまアイスでした。
二次会はカラオケへ
写真を撮るのを忘れてました・・・。
終始笑いの絶えない懇親会となりグループの絆が強くなったと思います