誕生日ケーキ
毎月恒例の誕生日ケーキを全体ミーティングの場で頂きました。
何回頂いても、新鮮で嬉しいものです。
ケーキを持ち帰ると、子供たちが「お父さんの会社はいいな~」って言ってくれます。
日々精進し来年も貰えるよう、父ちゃん頑張るよ。
チーム荻 by:Jonny
毎月恒例の誕生日ケーキを全体ミーティングの場で頂きました。
何回頂いても、新鮮で嬉しいものです。
ケーキを持ち帰ると、子供たちが「お父さんの会社はいいな~」って言ってくれます。
日々精進し来年も貰えるよう、父ちゃん頑張るよ。
チーム荻 by:Jonny
こんにちは、今年は藤田ワークスにとってとても大事な年になります。
なんと今年で創立70周年を迎えるんです
そこで創立記念のイベントとして社内でモノづくりコンテストの参加者を募集しています
テーマは「板金で作るなら」だそうです
評価基準は参加者が製作したモノを当日来られたビジネスパートナーの方々へ
評価して頂き順位を決めます
賞金総額はなんと10万円を予定しているようです!!
どのようなコンテストになるかとても楽しみです
写真は弊社に展示してあるサンプル製品です。
by チーム萩 NEW
皆さん、こんにちは
1月12日は成人の日です。
今回は20歳になった方を紹介したいと思います。
1stグループエッジ取りのT良君です。
とびっきりの笑顔(?)のT良君
20歳になってもお茶目な心を忘れないT良君
成人おめでとう!!
by チーム萩 aki
皆さんこんにちは。
本年最初の全体ミーティングをご紹介します。
今回の全体ミーティングは、本年の最初の大事な全体ミーティングということで社長の新年の挨拶と業務改革に
関する話でスタートしました。藤田ワークスは今までの業務に更なる付加価値を見出し改善していきます。
今月の工夫改善を提出された2名の方々です
今月、誕生日を迎えられる方々です。皆さんおめでとうございます
インフルエンザや嘔吐下痢などが流行っているようなので、皆さん体調管理には気を付けて下さい
by チーム米
こんにちは
みなさまお正月の休みボケは解消されましたでしょうか?(笑)
さて、寒い時期になって来ると流行りだす厄介なヤツに正月早々
私は襲われてしまいました
みなさまもよく御存知のインフルエンザです
普段から手洗いうがいなどして予防に努めていても掛かってしまうことも…
あるので本当に厄介です・・・
予防接種もしていたのですが
厚生労働省のほうもこんなかわいらしいポスターで予防を呼びかけているようです!!
みなさまもインフルエンザには十分お気をつけください!!
チーム米 マツ
みなさまあけましておめでとうございます!!
2015年の初ブログでございます
昨年から私を含めブログ執筆メンバーが大きく入れ替わり
新メンバーは更新の度に戸惑いもありましたが本年度も
元気一杯一生懸命更新して参る所存でございます
それでは昨年ブログで御紹介した画像をちょっとだけ振り返ってみようと思います!!
2015年も各チーム一生懸命更新していきますのでよろしくお願い致します!!
チーム米
大切なお客さまから非売品の新型BOEING747-8縮尺モデルをいただきました!
思いがけないプレゼントに航空機マニアの私も思わずにっこりです。それにしても何と優雅なスタイルでしょう。
弊社の宝物として早速、飾らさせていただきました。
ちなみに、弊社は、ギャレー(旅客機内のキッチン)とラバトリーに関係するお仕事のお手伝いをさせていただいており、夢あふれる仕事にワクワクしています。
今後の増産を踏まえ、生産体制の強化はもちろんの事、JIS9100航空宇宙機器の品質マネジメントシステム取得を目指し、全社を挙げて取り組みます。
来年は、忙しくなるぞ! ガンバロー!!
by CEO
先日仕事でもプライベートでもお世話になる○○様に
東京の門前仲町にあるお店に連れて行っていただき、
打合せしながら食事をしました
『俳優の石倉三郎さんの奥様がおかみのお店で、運が良ければ石倉さんがカウンター
で飲んでいて、昔はよく長淵剛さんが通っていたそうです。』
とのふれこみで行ったのですが、二人で食事していると、なんと
石倉三郎さんや川崎麻世さん(カイヤのご主人)達がお店にやってきました
翌日○○様からメールが届き、最後の行に下記の通り書いてありました。
↓↓↓↓↓
-----------------------------------------------------------------—-
川崎麻世さんのブログに映ってますよ!!
ビックリしました(笑)。。。
URL
ブログのタイトル 「 蟹と料理と酒と語り 」
----------------------------------------------------------------------
(2枚目と5枚目です。)
思わず笑ってしまいましたが
知らない所だと思っていても何処で見られているか分からないですね・・・・・気を付けましょう!笑
by チームM y
寒さも本格的になり、南国ではなく雪景色も見られるようになりました。
体調管理には気を付けたいところです。
手洗い、うがいはマメに行いましょう。
さて、当社の取組みに産学官連携がありますが、
今回は溶接学会関連で珍しい実験を見学することができました。
爆着接合です。いやーひったまがったー!
会場は熊本大学です。
これが火薬です。なんと780g。
材料(銅と鉄)を置きます。
火薬を載せます。
ボン!出来上がり。
初めて見学させていただきましたが、貴重な体験でした。安全な実験棟(シェルターのような構造)で行いました。
重厚な音とともに出来上がったクラッド材は、ほんのり暖かく、予想とは大違いでした。
接合の原理は、すべてが解明されたものでは無いようですが、いろいろな接合方法があるのだと感じました。
当社も、この技術でできた材料を使った製品を取り扱っています。
いやー奥が深いなー。
byあっきー