花火大会
先日、垂水花火大会に会社の仲間と行ってきました
雨が降ったりやんだりのお天気でしたがこいつがあるから大丈夫
カンパーイ
ほろ酔い気分で花火を眺め最高でした
皆さん、お暑い中いかがお過ごしでしょうか
先日、暑さ
に耐え切れず会社の先輩方と初めて素潜りに行って来ました
みんなで車に乗り合わせていざ出発
場所は大根占の海岸
片道2時間程度かかり、待ちきれなく早速準備を始める特攻隊長のTさん
海岸
に着いて着替えを始めてスタート
早速、現場確認をし始める特攻隊長のTさん
そこから2時間程度潜り、休憩する海が大好きな先輩のYさんとそうでもないN君
2時間程度でこんなに色々な貝が取れました
とても楽しく初体験出来ました
皆さんもこの夏はいろいろな初体験をしてみてはいかがでしょう
byにっくん
こんにちは
勉強会シリーズを紹介します
ちょっとその前に、簡単に溶接について説明を
当社では溶接と言う工程があります。
その名のとおり溶かしてくっつける作業なんですが
何をくっつけるかというと
前回の材質勉強であったステンレス・鉄・アルミといった金属です。
その金属を機械で溶接していると思われる方もいますが、
なんとほとんどが手作業なんです
そんな溶接工程では技術・知識の向上のため定期的に勉強会を行っています。
今回のテーマは 異種材溶接
講師は溶接のプロフェッショナルのN氏
問題が発生すると即座にN氏が動き解決に導いてくれるのです
今回の勉強会では、異種材の適した方法などを講義してもらいました
ステンレスでも304、316、430・・・・と色々ありまして
違う金属を溶接する際は、各々の特性があるので溶接が非常に難しくなってくるのです
その内容を個人だけの問題として捉えてしまうと、また同じようなことが起こってしまうので
全員で共有して問題発生を防いでいます
by なべやん
本格的な夏に入り日々暑い日が続き私は少し夏バテ気味な中、
元気いっぱいなのが・・・・・・そう、草達です
我が社の周りの草達があまりにもおいしげっていたので
先日、2日かせて夕方約1時間程度草刈を行いました
我が社が誇る草刈部隊K氏も汗だくになりながら戦っています
そりゃ詰め過ぎでしょ
みんなの頑張りで無事終了
皆さん、草刈は伸びる前にこまめに行いましょう
by たなぴー
以前、明け方に枕の上をムカデがゴソゴソと歩いているのを発見しました。
それまでは、玄関や、風呂場に出没する傾向があったのですが、
寝室に出たのは初だったので、ビックリ
そして…、【蚊帳】を買うことにしました
購入した蚊帳はテント式となっていて、まるでキャンプに来た気分になります
サイズはさまざまですが、上の写真はダブルのサイズです
両サイドにファスナーが付いているため、どちらからでも出入りが出来ます
ただこの状態では、邪魔で仕方がありません………………。
でも
座布団サイズに収納できちゃうんですよ
梅雨時期は過ぎてしまいましたが、現在も蚊帳ライフを送っています(蚊よけ)
みなさんも、ムカデ対策して安心生活を送って下さいね~
by ふくぞん
産業医の巡視時において、環境に優しい灰皿の設置指示がありました。
弊社で作成した、自社製の蓋付き灰皿です。
喫煙者よりアンケートを取得して、更に改善し、全箇所へ設置を行ないます。
設置するより、禁煙が賢明かな。
写真の灰皿蓋は、ウィング式となっています。 byたけちゃん
お誕生日おめでとうございます。
先月7/11は藤田ワークスの由美子取締役のお誕生日でした。
今回は勉強会のあと7名で中華料理をおいしくいただきながらバースデイパーティでした。
望月社長ご夫妻も一緒に
写真は藤田社長と由美子取締役
目指すはこんな超超Lovelyなご夫婦ですね。
Byはるさん
夏も本番になり、実家にある畑の野菜も、太陽をたっぷり浴びスクスク育ってます
先週はナスとかぼちゃとトマトをもらい、今週はキュウリとトマトとにがごりを大量にもらいました
現在、毎日のように夏野菜が食卓に並んでいます。メニューも尽きて最近では、冷やした野菜を夫婦2人でまるかじりしています
栄養士の嫁いわく、キュウリは二日酔いの際には、体から熱を除くのが一番らしくきゅうりを1本刻んでガーゼでしぼり、汁をそのまま飲むと効果的で、体内にある余分なナトリウム(塩分)を排出し、あわせて老廃物も排泄するので、血液の浄化を促進します。また、お酒の肴に加えると、ミネラル成分が働いて、体に残っているお酒の毒を消すという作用もあるようなので、お酒好きの方は是非キュウリを試してみて下さい
それともうひとつ、暑い夏にもってこいの食材が『梅干』です
お弁当に入れると菌の繁殖を防いだり、夏バテ防止にも塩分の摂取に役立ち、食中毒の発生しやすいこの時期ではおなかの殺菌をしてくれます
是非皆さんも、一日一梅干を試されては如何でしょうか
by あり
こんにちは
今日は社内で今行っている勉強会をお見せしまーす
今回の題材は、わが社で使用している材料についての勉強会です。
掲示されているのがよく使用している材料の一部です。
製造の現場に携わっていない人も対象に行い、意識改革を行うのが大きな目的です
最後に理解度テストを行い、100点満点で合格
今後も社員のレベルアップの為に定期的に開催致します。
by かねやん
皆様、いつも暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか
食べること大好き、やーたくです
今回は、私が最近気になっている一品を、ご紹介いたします
それは会社の通勤途中で見つけちゃいました
国道10号線を途中で左折、くねくね道を上っていくと、上野原テクノパーク入口に到着、きれいな直線を走ると
すぐ右側に、つい2度見してしまうのぼりを発見
縄文ハンバーガー
生まれてこのかた、見たことも聞いたこともないモノに唖然
『縄文時代のハンバーガーまさか~
そんな時代にハンバーガーがある訳ないよなぁ
』
『縄文石器で作られたハンバーガーまさか~・・・・まさか~・・・・
』と、いろいろ勝手に想像してしまいましたが、
はたしてどのようなハンバーガーなのでしょうか
上野原縄文の森にて、食べられるみたいなので、近々、食べてみたいと思います
すでに食べられた方がおりましたら、感想をお聞かせ下さい
また、気になる一品を見つけた際には、アップしたいと思いますので、お楽しみに~
by やーたく