何が出来るの?
チームネッキ-のIです。
今回も今取り掛かっている内容について紹介します。
現在取り掛かっている内容は、まず、制御盤を作り、
その制御盤を用いて単軸アクチュエーターを2軸動作させます。


計画では3ヶ月で完成予定ですが、既に1ヶ月経過。今、凄く不安です。
これから加工品等製作もあり、(お願いするだけですけど)
それに合わせ次へ進め、あと2ヶ月以内では完成 ?・・・
やはり、不安です。
言い訳になりますが、他業務があると遅れるのは仕方ないじゃない。
と、自分で納得し、取り掛かれる時には進めていますが、
現在1週間遅れ、それでも自分の計画通りには完成させたい!
「まだいける」と自分を信じ、仲間を信じ、
この夏が終わる頃には完成報告出来ればと思っています。
ボウリング大会
こんにちは!
チームネッキーのT.Mです。
7月6日に会社内でのボウリング大会がおこなわれました!

上の写真が大会の様子です。
みんな真剣になって投げており、とても盛り上がっていました。
私は今回なんとか3位に入ることができました!
次回は優勝を目指して頑張りたいと思います。

フランスから来日した貴公子!!!
皆さんこんにちは!!
チーム ネッキ―のY-Hです。
今回は、フランスから一か月留学しに来たE君について紹介したいと思います。
E君は、今週から私が所属しているFCOグループで一週間、一緒に仕事をする事になりました。

【左側 私 右側 E君】
普段の会話は、簡単な日本語と英語でコミュニケーションをとっています。
うまく伝わらない時は、携帯の翻訳機能を使えば簡単なのですが、カタコトの英語とジェスチャーを交えながらコミュニケーションをとるほうが伝わった時の嬉しさが倍増します(笑)
E君に話を聞いてみると立ち仕事に慣れていない為、筋肉痛になったそうです(笑)
一緒に働ける期間は短いですが、そのなかでE君にとって藤田ワークスで働いたことがいい経験になるようにサポートをしていきたいです!!
また、自分の英語の出来なさにshockを受けたので、勉強したいです。
新入社員の紹介
皆さんこんにちわ。
チームKUBOのk.kです。
最近は雨が降り続け気温の変化があり、体調を崩しやすい時期です。
今回は、Wereevoグループで研修中の新入社員を紹介します。

上記の写真が新入社員のⅯ.R君です。
Ⅿ.R君は現在溶接を行っています。
Ⅿ.R君は、今している作業を一日でも早く覚え、先輩方を見習って仕事が出来る様になりたいとのことです。
私達もⅯ.R君に負けないように、そして手本となれるように頑張っていきたいと思います。
マルチ化!
皆さんこんにちは!
チームAKのKです。
今回、所属している1stグループで取り組んでいるマルチ化について、自分が担当しているL3050をタップ・サラモミ担当のU君に教育することになったので紹介していきます。
普段は加工機を触ることがあまりないので丁寧に分かるように教えていくのと、しっかりメモを取ってくれて真面目に話を聞いてくれるので、教える側もしっかり責任を持って教育します!

実際に操作しているところです。初めてのことなので緊張しながらも少しずつプログラム入力して加工してくれました。自分が初めて操作した時を思い出します(笑)

L3050は板加工もパイプ加工も出来る加工機なので覚えることがたくさんありますが、少しずつでも理解して操作できるように教育していきたいと思います!
AEROグループ 懇親会
皆さん、こんにちは!
チームAKのころすけです。
今回は先月行われた、私が所属しているAEROグループの懇親会の様子を
お届けします(^O^)
今までのAEROグループの懇親会では、最多人数での開催となりました。
今回の懇親会には、
藤田社長と由美子取締役、吉村取締役、藤井FGMにもご参加いただきました。
お忙しい中、お時間をつくっていただき有難うございました。

美味しいお酒に美味しいお料理に会話が弾み、
2次会からは飛び入り参加者もおり、普段職場では話せないような話もでき、
とても貴重で充実した懇親会となりました。

また今回は、5月末で退職されたIさんの送別会も兼ねた懇親会でした。
グループ員皆で、Iさんへ自社製作した名前入りのプレートをサプライズプレゼントしました!
プレートを収納する箱も製作したので、裏にIさんの似顔絵と寄せ書きをしました。

寄せ書きは、Iさんにバレないよう、懇親会前にグループ員皆で、
ひっそりと準備を進めておりました!
いつも元気でパワフルなIさん、約1年間お疲れ様でした!
チームAK:ころすけ
こんなのできます
こんにちは!チームAKのよっしーです。
以前からお伝えしておりますが、私の所属する生産技術グループは、社内の困りごと解決、
「あんなことができたらいいな」、「こんなの欲しいな」を実現させる改善活動も
主な仕事の一つです。
最近では、こんなのを作りました。


弊社には塗装設備があります。その中で水を貯めるところがあり、これまで手動で水の量を
調整していましたが、改善として一定の水位に保つ自動給水装置を同じ生産技術グループの
Iさんが製作中です。
そのセンサーに塗料が付かないためのカバーを3D-CADでモデリングを作り、
ONYXというナイロン樹脂で製作しました。
3Dプリンターについては製作実績経験が少なく、毎回試行錯誤の繰り返しで、勉強中です!
他に、水回りの作業を行う部署の依頼を受けて、雨靴棚を製作しました。
パンチングメタルという穴の開いた材料の端材を利用して、通気性のよい棚に仕上げました。

慣れない溶接も教わりながら製作。「見栄え」は良くないですがそれなりに形になりました。
設計や溶接を始めとして、自分の出来ることをもっと増やして、改善をスピーディーに
進められるよう、日々精進したいと思います。
良い出会いを願って!
こんにちは。
先日、北九州の西日本総合展示場で行われました商談会に参加してきました。
『西日本製造技術イノベーション2019』等の展示会も行われており多くの参加者が来場されていました。
展示会ではIoTやロボットなどの最新技術を活用した製造現場のソリューション提案とビジネスマッチングの支援を行うもので、ものづくりの現場の課題を解決する商材を幅広く展示されていました。
商談会の方はというと、発注企業が80社程参加されており、FWも7社との面談をさせて頂きました。
各社様々なお困りごとがありましたが、我々の加工技術を含めた内容のご提案でお力になれればとの想いです。
今回の出会いが良き縁となる様にしていきたいと思います。

チームM SFM
小集団懇親会(WeReevo2)
前回行われた小集団活動において、最優秀賞をいただいたので懇親会を開催しました。
最初カメラを向けても・・・

みんなシャイ?なのか、こっちを向いてくれません 😥
だけど、お酒が進んで行くと・・・





やっぱりN氏には[お湯]が似合います。いい笑顔です 🙂
和気藹々と楽しい時間を過ごすことができました。
次回の小集団でも受賞できるよう,がんばりたいと思います。
第二次ブーム
皆さんこんにちは!
以前作ってもらった私物について書きたいと思います。
キャンプで使用する焚き火台の風防(プレート)と
バーナー用の遮熱板を材料の端材で作ってもらいました。
風除け・五徳・熱の伝導に役立つ為、プレートがあるだけで全然違います🔥
プレートを差し込んで組み立てるので持ち運びにも便利です。



そして、ついに2019年度前期の板金加工教室も5月から始まりました。
今回は50名を超える参加者が居るそうなので、
皆さんどんな物を作るのか出来上がりがとても楽しみです👏
最近ではキャンプ人口も増えており、世間では第二次キャンプブームと言われているそうです。
何年後かには・・・FWブランドのキャンプ道具を作れる日がくる事を期待したいと思います 😎
チームKJ Leee