EN
EN

Blog list

ハンドボール「藤田ワークス杯」開催!!

topics 2024年12月4日

弊社社長 藤田幸二が会長を務めております鹿児島県ハンドボール協会主催にて、この度、藤田ワークスの社名を冠した「令和6年度藤田ワークス杯第63回鹿児島県総合選手権大会」が開催されることとなりました。

入場無料でどなたでも観戦いただけます。
この機会に是非ご観戦をお願いいたします。
また、ご家族やお知り合いの方々へ、是非ご案内をお願いいたします。
多くの方に、ご参加・ご観戦いただけることを願っております。

開催日程:令和7年1月11日(土)9:00~16:05、12日(日) 9:00~16:05、13日(月)9:30~14:30
会場:吉田文化体育センター(〒891-1303 鹿児島県鹿児島市本城町46)
競技方法:トーナメント方式
参加資格:
・男子の部高校生以上
・女子の部高校生以上
・リージョナル男女混成であること。( 年齢は中学生以上)

※藤田ワークスは社会貢献活動・鹿児島県のスポーツ振興の一環として、鹿児島県ハンドボール協会を応援しています。

 

鹿児島県ハンドボール協会
https://kagoshimahandboll-community.jimdofree.com/

大会実施要項
https://kagoshimahandboll-community.jimdofree.com/app/download/16758050622/12.1_%E5%AE%9F%E6%96%BD%E8%A6%81%E9%A0%85.pdf?t=1733117354

出場申込書
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Ir-XZejZq6DmHFzPFVMDojugRo59P9uf/edit?usp=drive_link&ouid=106645404350181562555&rtpof=true&sd=true

鹿児島県ハンドボール協会各種リンク
instagram
https://www.instagram.com/handball_kagoshima?igsh=ZGNjOWZkYTE3MQ%3D%3D&utm_source=qr

X(Twitter)
https://x.com/xianhandob7437/

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCP0g9LejXGp4yFETBAtgc-w


寒い時期に思うこと

compnay 環境 2024年12月4日

皆さんこんにちは!
12月に入り今年も残り1か月。
そして、一気に寒さが増してきて冬の訪れを感じるようになりました。
そんな時に改めて感じるのは、空調設備のありがたさです。

当社は、製造現場の工場内にも空調が設置されています 。
色々な工場を見学する機会がこれまでもありましたが
工場内に空調が整っている所はそんなに多くないと思います。
冬は暖かく、夏は涼しく安全面や体調管理面で実は恵まれた環境で仕事をしているなぁと実感しています。

これから、さらに寒さが厳しくなります。
皆さんも、体調管理にはくれぐれもご注意ください。

チームS T.S

 


餅は餅屋

compnay 2024年12月1日

 

2024年も早いものであと一ヶ月。

12月は別名「師走」と言いますが、どういった語源かはご存知ですか?

12月は”師”(お坊さん)が仏事で忙しく”走”り回ることから師走というようです。

年末はお坊さんも忙しいと思いますが、バックオフィス業務を担当する私も年末調整で大忙し……

それでも昔よりはだいぶ楽になりましたね。

当社ではここ数年でSaaSの利用が増え、年末調整業務もクラウド型の労務管理ソフトを活用しています。

※Software as a Service=ネットワーク経由でサービス提供事業者が提供するソフトウェアやサービス

「餅は餅屋」は、まさにその通り。

中小企業のDXでは、何でもかんでも無理やり内製化するよりも、

外部の優れたサービスを組み合わせることが重要になってきます。

バックオフィスの私たちに大切なことは、しっかりと美味しい”お餅”を選ぶこと。

だからこそ、これからも情報収集を頑張ろうと思います。

それにしても、早く年末調整業務を終わらせて、お正月に美味しいお餅を食べたいなぁ。

 

金庫番K

 


JAPAN BUILD TOKYO 出展

tech information 2024年11月29日

皆さんこんにちは!!

本格的な冬到来という気候となってきました。

体調管理には十分注意してください。

今回は昨年より出展している展示会のお知らせです。

東京ビッグサイトで開催される、「JAPAN BUILD-建築の先端技術展-」へ弊社自社ブランド製品、メタルフュージョンを今年度も出展いたします!!

JAPAN BUILD TOKYO -建築の先端技術展-|12月東京ビッグサイト開催

今年度は12/11~13の期間で開催されます。

今回は昨年よりもブースサイズを大きくし、多数のメタルフュージョンが皆さんをお待ちしております。

昨年度も多数のお客様に来場いただきました!!

今年度もお待ちしております!!

 

↑昨年のブースです。

今年度も新たなブースレイアウトでお待ちしております。

お気軽にお立ち寄りください。

SFM


親睦スポーツ大会へ☆

compnay 2024年11月22日

こんにちはチームRMのMIです

今週は寒さを感じられた週ですね~
指先が冷たくなるこの感じとかホントひさびさです

明日11/23(土)は、恒例行事になってます『上野原テクノパーク懇話会_親睦スポーツ大会』が開催されます
懇話会に加入している企業さん達でボウリング大会(団体戦と個人戦)を行い、親睦をはかるためのものです
コロナが流行ってこのようなイベントが開催されるのは何年ぶりでしょーか

前回大会はみごと団体戦優勝

なので今回2連覇目指してがんばろーとメンバーで話しているところです

今回の参加メンバーをみると昭和生まれの方々ばかり若かりし頃にハマってた世代ですよ
わたしもその中の1人です

まずはケガをしないようにボチボチとを念頭に楽しもうと思います
吉報をお伝えすることができますよう頑張ってきます

 

☝2019年度第29回ボウリング大会団体戦優勝時の写真

 


新焼け取り液

compnay 2024年11月20日

こんにちは
チームRMのBです!

こちらは新しく使い始めた焼け取り液です
使用感は以前使用していた焼け取り液よりもシミ出しが早いが、焼け取りスピードは少し落ちるため製品によって上手く使い分けて行きたいです


もうすぐ1年

compnay 2024年11月18日

チームRMのHです。

1ststageグループに配属させて頂きあと数ヶ月で1年になります。

私は今現在5030での加工の教育を進めております。8月にフォークリフトの技能検定も受けさせて頂き作業の幅が大きく広がりました。

今月からはネスティング教育も開始しました。歩留まりなど先輩方の作業方法なども見習いながら作業向上に向けて頑張りたいと思います。


板金教室

compnay 2024年11月15日

チームうっちーやっしーのSです。

藤田ワークスでは毎年、生産技術グループ主催で従業員を対象に板金教室を開催しています。

私は去年も参加したのですが去年に引き続き今年も参加しています。

業務の合間で製作をしているので中々進みませんが今月中を目標に出来たらと考えています。

完成がとても楽しみです。

 

 


続・新人紹介

compnay 2024年11月13日

皆様、寒くなったり、日中は暑くなったりと気温差がありますが、

風邪などひかぬよう頑張っていきましょう。

チームうっちーやっしーのIです。

8月の投稿で紹介しました、N君ですが、飲み込みも早くスポット溶接は

マスター致しました。

N君の個人目標に掲げている、新たな挑戦としてスタッド溶接の習得になります。

スタッド溶接とは、ボルトやナットなどのスタッドと呼ばれる部品を金属板に溶接する技術です。

スタッド溶接はアーク溶接やTIG溶接と比較して高速かつ強固な接合が可能です。

スタッドを溶接ガンにセットし母材に押し当てトリガーを引くことで、スタッドと母材の間に

電流を流してアーク放電を起こさせスタッドが母材に溶接される。

スタッド溶接の習得に向けて日々、N君は努力し勉強し頑張っております。

応援宜しくお願い致します。


ぼちぼちと、

compnay 2024年11月11日

皆さん!こんにちは!

チームうっちーやっしーのKです。

今回は削りについて話していきたいとおもいます

僕はつい先月からWeReevoの仕上げの削りの

勉強のために削り工程に入っています。

研修期間以来の削り作業だったこともあり曖昧なことや忘れている事などあり分からないことを聞いたりして日々勉強している毎日です。

11月に入りある程度わかってきているものもあればまだ分からないことの方が多いのでわからないことは聞いたりしつつ

自分で出来ることは積極的にやって行きたいと思います!

今回はこの辺で失礼します!


Internet Explorerでは閲覧できない内容がございます。その他のブラウザをご利用ください。