JIMTOF2024視察に行きました!!
皆さんこんにちは、チームうっちーやっしーのKです。
少し前のお話になるんですが、2024/11/9に東京ビックサイトにて開催されたJIMTOF2024の視察に行ってきました。IMTOFは工作機械やそのあらゆる周辺機器が一堂に会する、ものづくりの総合見本市であり、かつ最先端の技術・製品が世界中から集結する、世界最大級の国際技術ショーです。
世界最大級と謳っているだけあって会場の広さ、展示品の多さ、人の多さどれをとっても規格外で、初めて視察に行った僕は驚きっぱなしでした。11/9(土)の来場者数は約22000人だったそうです。
普段会社で見る事のできない機械がずらりと並んでいて、いい刺激になりました。
自社製品である平板洗浄機も展示されていました。

ロボットを活用した、手動作業の自動化をしている工作機械を多く見られました。

視察当日は朝から晩まで歩きっぱなしでしたので、帰りの飛行機では爆睡でした。zzz
byうっちーやっしー K
第11回FW親睦ゴルフコンペ -続-
今回、第11回FW親睦ゴルフコンペの栄えある優勝者はビジネスパートナー
P社のK社長でした
優勝おめでとうございます

次回こそは、藤田ワークスが優勝出来るように練習を頑張ります
↓第11回FW親睦ゴルフコンペ開催のブログ
第11回FW親睦ゴルフコンペ – 株式会社藤田ワークス Fujita Works
購買Gr_U
個人面談開催中です
こんにちは 代表の藤田です。
現在、毎年恒例の社長とスタッフ全員との面談中です。
昨年までの個人面談は山積みの困り事を一人一人からお聞きしてどうやって解決するかがポイントで非常に厳しい面談でした。
ところが今年の面談は、皆さん にこやかな表情で「楽しい 充実している やり甲斐を感じる」との意見が多く非常に穏やかな面談です。

理由はチーム「ノーボーダー」が中心となりグループ間の垣根を超えた活動が理解され全社員の心に火がつき問題解決に向けた主体的な活動が会社全体に広がりその結果業績も上向き生産性向上や品質安定や残業削減に繋がっています。
ノーボーダー第1期生の皆さん本当にありがとうございました。
社長として心から感謝します。
来年から新生チームノーボーダが始動すると聞いています。
益々の活躍を期待しています。宜しくお願いします。
また、小集団活動もご指導を頂いている大手自動車メーカーT社本社からも小集団活動の視察依頼があるほどまでのハイレベルとなりました。
皆さんのスイッチが入ると素晴らしい結果が出せると言う成功事例です。
来年は法人設立35周年(創業80年)を迎え弊社グループの明確な成長ビジョンも見えています。
今後も皆さんと一緒に「世の中に役立つ企業」として「人中心の経営」を実践し「グレートカンパニー&グレートライフ」を実現しましょう!!
㈱リプス・ワークス15周年‼
関係会社のリプス・ワークスが設立15周年となり、先週式典が開催されました。これまでの苦労や喜びを思い出しながら参加させていただきました。とても素敵な式典になりました。
20周年に向けてさらにステップアップしていきたいと思います!

同日はY税理士主催のセミナーも開催されました。
セミナー参加の皆勤賞を達成するために式典前に少しの時間でしたが出席させていただきました。
「年末調整定額減税&インボイス制度実施後の実務」と題して学び、後半には参加された企業間での経理・総務の情報共有も行われ有意義なセミナーだったそうです。
次回はフルで参加させていただきたいと思います。

師走です!
早いもので、今年も1か月を切りました。
12月に入り、ようやく冬らしくなり、秋はどこへ行ったやら。という感じです。
師走とはよく言ったもので、今月はJAPAN BUILDの展示会、各種説明会への参加、
ISO更新審査etc。飛び回っております。
DPL(ドリームプロジェクトリーダ)拝命よりもうすぐ1年が過ぎます。
慌ただしく、初めての領域(インド出張)も含め充実させていただきました。
この歳でも、新しいことに挑戦できるのは楽しいですね。
また、SEMICONショーの展示会にも久しぶりに顔を出しました。
相変わらずの盛況ぶりに、半導体市場の活況ぶりを感じました。
九州も半導体人材育成など日本のお家芸としての復活に燃えています。

その会場で、久しぶりにお会いしたお客様と昔話に花が咲きました。
ちょうど出展製品の板金部品を納入していたので、その出来栄えに感謝され、
恐縮した次第です。
お互い、次世代の育成・継承に触れ、対面・現物が非常に大事だということ。
若い人たちにも多くの体験をしてほしいコト(苦労も含め)。
「お互い、まだまだ頑張りましょう」ということで次回の再会を約束し別れました。
とても楽しいひと時でした。
JAPAN BUILDの展示会場では、なかなか戻ってこない私にやや呆れぎみ。
かくかくしかじか・・・。と言い訳しつつ「ハイハイ」と流されました。
スタッフの皆さん、ありがとうございました。
この会場ではMetalFusionという商品のPRを行っていました。
自社製品でもあるので、しっかりと育てたいです。

byあっきー
TruBend Centerについて
みなさん、こんにちは!
チームWTのIです。
今回は以前のブログでも紹介されていたTruBend Centerについてお話しします。
この曲げ機は藤田ワークスで使用している従来の曲げ機と違った曲げ方をします。
普通の曲げ機はV字型の下型に刃先のついた上型を押し込むことで金属板を曲げることができます。
このTruBend Centerはまずこの金型で板を押さえてから

後ろについている上型か下型で板を押すことで曲げることができます。

これにより板を裏返さなくても、どちらの方向からでも曲げることができます。
自分はこの新しく導入された設備のオペレーターとなっているので
少しでも早く操作方法をマスターできたらなと思います!
第11回FW親睦ゴルフコンペ
皆さんこんにちは。
ブログチームWTのNYです。
年に1度開催されます藤田ワークス親睦ゴルフコンペが11月23日(土)に開催されました。
会場は姶良市加治木町にある『鹿児島国際ゴルフ俱楽部』
こちらのコースはグリーンが曲者でして3パット続出 😥
グリーンへの落とし場所が悪いと4パット5パットなんかも・・・。
何はともあれ無事に開催でき参加いただいたビジネスパートナーの皆様ありがとうございました。
来年はもっと多くのビジネスパートナー様に参加いただきたいです。

第17回エギング大会レポート(後編)
エギング大会実行委員のよっしーです。
後編です!
打ち上げ会場に続々と参加者の皆さんが集まってきます。
今回の懇親会は「のんびりまったり」呑もうということで、公民館をお借りして、座敷スタイルです。
実行委員長は釣りを早めに切り上げて準備してくださいました。
ありがとうございます!

持ち込まれるイカの重さを検量担当スタッフが計っていきます。
イカ墨対策に完全防備で対応してましたが、墨ハネの被害者が出ましたw
なんだかいつもよりイカが多い気がします。しかもめっちゃデカいイカが・・・。
って、写真撮ってなかったあああああ(´;ω;`)
検量結果を楽しみに、とりあえず乾杯!打ち上げです!
乾杯のあいさつのタイミングで、グループLINEに衝撃的な写真が((((;゚Д゚))))

大事なロッドがポッキリ・・・。泣くに泣けません。ご愁傷様です。

でもご本人焼酎「国分」を抱いて決め顔ですw
今回どこに行ったとか他の魚の釣りなど、釣りの話題で大盛り上がり!!




大盛りでおいしいオードブルやピザをつまみ、お酒も進みます(^^)
おにぎり、実は手作りで。
100個以上だったので大変だったかと思います。
ここで、賞品の紹介です。
今年も多くの協賛をいただき、ありがとうございました!
おかげさまで超豪華賞品の数々を準備できました!
たくさんのエギを始め、リール、クーラーボックス、偏光グラス、タックルバッグなど道具や小物類、
ワーム、遊漁船のサービス券、お食事券、高級家族湯入浴券、北海道特産品、お米、などなど


準優勝、優勝の賞品は、超高級リールのエアリティとステラです!
このリールでエギングしてみたい!!

賞品として藤田ワークスからもオリジナルのロッドホルダーとリールスタンドを準備しました!

さらに今年の新作のロッドスタンドです!
大事な竿とリール、エギをカッコよく眺めつつ、保管できます!

弊社ではご存じの通り、材料の切る、曲げ、溶接から塗装までできる一貫した工程があるので、こんなものも作れちゃいます。
全工程に渡り協力をいただき準備できました。感謝です。
いよいよ表彰式です。今年も司会進行させていただきました。

今回アオリイカの釣れた方は29名。
まずは残念ながら釣れなかった方たちへ参加賞の贈呈です。
くじ引きで順番に選んでいただきました。
エギやPEライン(釣り糸)、カッコイイステッカーなどなどを詰め合わせで、参加費よりも高価かも?なものばかりでどれにするか迷ってます(^^)

この後、成績の発表です!皆さん、順位が気になります。
29位から順に賞品を受け取っていきます。


今年話題の貴重なお米もあり嬉しかったですねー。





今回第17回開催ということで、17位の方は記念賞として、豪華エギセット!
爆釣間違いなしのエギ「エギスタ」の盛り合わせです。

10位以上はアオリイカ2杯合計が1kgを超える記録の猛者ばかり!
そして優勝、準優勝のお二人は2kg越え! 秋イカのシーズンでは異例の記録です!
第2位はTさん。記録は2杯で2,160g!

第1位はFさん。記録はなんと2杯で2,714g!!
1杯で1,993gもあり、春に釣れるような大きなイカでした!
賞品と優勝トロフィーの授与です(^^)

ここで特別ジャンケン大会!
遊漁船とんぼのオーナーさんより優待券、有志の上位入賞者の方からの賞品などを競って
全員参加のボーナスゲームです!



楽しい時間はあっという間。盛り上がってますが締めのお時間。
来年の開催と再会を約束しつつ、お開きとなりました。
と、今回は公民館での開催でしたので片付けまでがセット!
お手伝いありがとうございました。

最後に。
大会趣旨に賛同いただき多くの協賛をいただいた皆さまに、この場を借りて感謝を申し上げます。
本当にありがとうございました。
マイクロカット(株)、(有)市来電子、(株)江崎、(株)さつまファインウッド
南九州ケーブルテレビネット(株)、溶岩焼薩摩屋、かめや釣具㈱、㈱釣研、㈱マキオ
遊漁船とんぼ、ジュンシール、YOHEY CRAFT、溝端様、㈱イワシタ、
フロマージュの杜、王子サーモン、山口様
そして、(株)藤田ワークス(順不同、敬称略)
今回もお世話になった撮影隊担当のお二人にも感謝です(^^)

さすがプロの方々、臨場感のある写真で、今年も立派なブログが書けました。
ありがとうございました!

今年も事故もなく、大成功で大会を終えることができ嬉しいです。
鹿児島の豊かな海と愛するアオリイカくんにも感謝です!!
追伸
Y取締役
今年も約束を果たせませんでした大変申し訳ございません。
来年の大会まで修行を積んで頑張りますので、次回もぜひ協賛をお願いいたしますm(__)m
エギング大会実行委員 広報よっしー
第17回エギング大会レポート(前編)
はい!
今年もまたこのシーズンがやって参りました。エギング大会実行委員のよっしーです!
先日、恒例のエギング大会が開催されましたので、ご報告です。
今回は17回目。他の釣りイベントと重なったため昨年より若干減ったものの50名を超える参加者でした!

数日前の予報では、天気も良く風もない良いコンディションの予定でしたが、
当日は曇りのち雨の予報(´;ω;`)
ここ数年、天気も風も条件が揃って良いってことがないんですよね。去年は強風、今年は雨・・・。
でも自然相手のことなので、そこにチャレンジする醍醐味もまた楽しいのです!

さて、3つの大会ルール。
1)エギング、「餌木」の疑似餌で釣ったイカのみ。
2)ショア(陸)エギングのみ。瀬渡し、ボートなどでの釣りは不可。
3)アオリイカ(ミズイカ)2杯の合計重量で順位を決定
大会の時間は11/15(金)22:00集合・開始、翌日11/16(土)18:00に検量・締め切りの長丁場となっています。
さて、みなさんどこでアオリイカを狙うのか?私の体力は持つのか?

この大会で年1回お会いする方たちと「ひさしぶり~」ってご挨拶(^^)

参加者全員揃って記念撮影! アオリイカ釣るぞ!おー!

今年は猛暑が長く続き、大会当日も11月なの?!ってくらいに暖かく、アオリイカくんと会えるのかドキドキしながら、移動します。

スタートから約1時間半、早々に最初の釣果報告がきました!
いつもより早い!今年はイカもやる気がすごいのか、大漁の予感が!!!
事前調査にも行きましたが、秋イカなのでサイズは小さいものの、めっちゃ反応が良くて良い釣果が期待されます!!


釣った証拠としてこの大会参加証を兼ねたステッカーと一緒に写真を撮ってもらうことになっています。

今年はキラキラシールになってグレードアップ!
懐かしの「ビックリマン」シールみたい(^^)

ちなみに、私は今年も南下しました。

目的のポイントへ移動中...小さいけど、先ずは1パイ!
ありがとおおおおおお!

朝マズメの時合い待ちに、ひと休みする人もwww


朝4時ごろから朝マズメのゲキアツな時間帯に雨が降ってきました。しかも結構強め。
みんな車に避難しているのか、この時間帯にたくさんの釣果報告が上がってきます。




うわー、いいサイズも釣れてる!やべー。

休憩でラーメン屋さんに行っている人も。おいしそう(^^)
エギングの合間にみなさん楽しんでますなー!
そんな中、釣果報告の中に・・・。

見た瞬間爆笑!!!いや確かにイカですがwww
危うく海に片足突っ込むとこでしたわ。

続々と釣れてます!

今回の協賛をいただくにあたって、昨年に引き続き、弊社Y取締役に私の上位入賞の条件を出されているので、
あきらめずに時間ギリギリまでがんばりますよ!

アオリイカくんどこにいるのー?
後編へ続く~
ハンドボール「藤田ワークス杯」開催!!
弊社社長 藤田幸二が会長を務めております鹿児島県ハンドボール協会主催にて、この度、藤田ワークスの社名を冠した「令和6年度藤田ワークス杯第63回鹿児島県総合選手権大会」が開催されることとなりました。
入場無料でどなたでも観戦いただけます。
この機会に是非ご観戦をお願いいたします。
また、ご家族やお知り合いの方々へ、是非ご案内をお願いいたします。
多くの方に、ご参加・ご観戦いただけることを願っております。
開催日程:令和7年1月11日(土)9:00~16:05、12日(日) 9:00~16:05、13日(月)9:30~14:30
会場:吉田文化体育センター(〒891-1303 鹿児島県鹿児島市本城町46)
競技方法:トーナメント方式
参加資格:
・男子の部高校生以上
・女子の部高校生以上
・リージョナル男女混成であること。( 年齢は中学生以上)
※藤田ワークスは社会貢献活動・鹿児島県のスポーツ振興の一環として、鹿児島県ハンドボール協会を応援しています。

鹿児島県ハンドボール協会
https://kagoshimahandboll-community.jimdofree.com/
大会実施要項
https://kagoshimahandboll-community.jimdofree.com/app/download/16758050622/12.1_%E5%AE%9F%E6%96%BD%E8%A6%81%E9%A0%85.pdf?t=1733117354
出場申込書
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1Ir-XZejZq6DmHFzPFVMDojugRo59P9uf/edit?usp=drive_link&ouid=106645404350181562555&rtpof=true&sd=true
鹿児島県ハンドボール協会各種リンク
instagram
https://www.instagram.com/handball_kagoshima?igsh=ZGNjOWZkYTE3MQ%3D%3D&utm_source=qr
X(Twitter)
https://x.com/xianhandob7437/
YouTube
https://www.youtube.com/channel/UCP0g9LejXGp4yFETBAtgc-w