初ブログです。
初めまして(^-^)
今回よりチームネッキーのブログ担当になりましたFです。
初めての作業でわからないことだらけですが、
少しずつ発信していければいいなと思います♪♪
宜しくお願い致します<m(__)m>
ここで少し、私が現在している仕事内容をご紹介したいと思います。
仕事としては『購買』ということで、現場の皆さんが必要としている道具や資材を
発注するお仕事をしています。
同じ道具でも色々な種類があり、毎日が勉強です(;’∀’)
特に最初は材料の事でとても苦しめられました 😥 😥 😥
SUS304、SUS430、A5052、A1100などたくさんの種類があり、
また、1×2、4×8、3×6、5×10などのサイズがあります。
サイズは読み方があり
1×2・・・メーター
4×8・・・シハチ
3×6・・・サブロク
5×10・・・ゴットー
上記のように読みます。(皆さんご存じかもしれませんが(;^_^A)
これを覚えるのが一苦労でした💦
今では当たり前のように使っています(^-^)b
これからも少しずつですが、仕事内容を紹介していけたらと思います。
藤田ワークスの中にもこんな仕事があるんだと思ってもらえたらうれしいです。
初ブログです!
お疲れ様です!
チームRKのブログ担当になりましたR.Mです!
入社2年目なのでまだまだ会社の事を知り尽くしているわけではないですが、良い所などを
ブログを生かして投稿できたらなと思うのでよろしくお願いします!🙇♂️
作業風景
僕は今FCOグループとWeeRevoグループの2つの工程で作業しています。
各工程の強みを吸収してこれから先の成長に
つなげていこうと思います!🔥
初ブログ-S
こんにちは、
今回からブログ担当になりましたチームRMのSです。
今回は生産技術グールプの方々から製作してもらった検査作業台を紹介したいと思います!
4月からFinalStageグループでの所属が決まり、検査作業台がなく作ってもらえることになりました。他にもノギスやパソコンなど自分専用の物まで注文してもらったので、しっかりとグループに貢献できるよう頑張りたいと思います!
初ブログーM
こんにちは。
今回からブログ担当になりました、チームRMのMです。
今回は、仕上げ工程のロール作業について紹介したいと思います。
ロールとは、専用の機械を使い、金属板の湾曲・円筒加工をする作業です。
実際に加工したものがこちらです。
これから、もっと早く、キレイに加工できるように頑張っていきたいと思います!
三密対策
こんにちは!
チームワッキーのYです。
コロナウィルスの影響でまだまだ油断のできない日々が続きますね・・・(T_T)
社内でも三密を避けるようにしており、月に一度の全体ミーティングでは
現在、大人数にならないよう部屋を分け、テレビ中継での実施をすることで、
密集・密接を避け、定期的に換気を行うことで密閉にならないよう対策しております。
、

また元の日常が一日でも早く戻るよう願っております。
私も初ブログです
お疲れ様です
チームワッキーのG3です。私も今回が初のブログです
先日、『非常事態宣言解除』が発表されたばかりですがまだまだ予断を許さない状況は変わりません。県外への外出も当分規制があります。また3蜜を避け感染防止に努めなければいけません。手洗いうがいをこまめに行い過ごしております。
今回は、私が作業で使用しているプレスブレーキを少し紹介します


この機械の特徴としましては光電式安全装置(bennd Guard)が設置されております。機械左側よりレザー光軸を発し右側の受けで安全を確認する様になっております
加工中の指挟み防止が目的で設置しております。毎日の作業でこのような安全装置のおかげで怪我無く作業が出来ております。今後も安全作業に従事し怪我無く作業に努めます。
ブログ初投稿!
皆さんお疲れ様です❗️
今回チームワッキーのブログ担当に選ばれましたT.Kです❕少しでも皆さんの興味を引くようなブログを更新していけるように頑張りたいと思います💪💪
今自分は、WeeRevoとFCO工程の2つのグループで作業しています!日々学ぶことが多く、努力あるのみの毎日です‼️
しっかりとそれぞれのグールプの良いところを吸収していきたいと思います💪
作業風景
最後に新型コロナウイルスが広がりつつありますが、手洗いうがいマスク着用をして予防に取り組んでいきましょう💪💪
喜界島
皆さん、新型コロで大変な日々をお過ごしのことと思います。
鹿児島県は緊急事態宣言が解除されましたが、まだ県をまたいでの
移動に関する自粛要請は続いております。
ちょっと前の話題になるのですが、喜界島へ行ってきました。
喜界島は奄美大島のすぐ横にある小さい島ですが、
ハブのいない、独自の生態系を持つ島です。
なんでもサンゴ礁でできた島と言われています。
人口6500人程度、信号は1カ所のみ。
派手なショッピングモールなどなく、味わい深い街並みです。
有名なのはサトウキビで黒糖やゴマが名産です。
今は、県外からの観光者は来ないでください。という状況です。
医療機関の厳しい離島では、新コロが発生すると大変になります。

実は、娘が赴任しているのですが、このような機会がないと行かなかった場所です。
とても自然豊かないいところでした。
新コロも夏には終息しているといいですが。。。
byあっきー
ジョブローテーション
皆さんこんにちは 😉 
今回よりブログ担当になりましたチームSMのTです。

鹿児島県は、コロナウイルスによる自粛が解除される状況ですが、
ここで気を抜かず、一人ひとりができる対策を徹底して、一日でも
早く終息できるように頑張りましょう。
現在4月に入社した新入社員のF君がジョブローテーションで
AEROグループに研修に来ていますので、ご紹介したいと思います。
今は、塗装工程にて脱脂作業を指導しています。塗装の品質を保つためにも
脱脂作業は重要の前作業の一つなので、作業方法をしっかり習得してもらっています。
脱脂作業以外にも、前作業には様々な作業があるので、ひとつ、ひとつ、習得して
ほしいです。
写真は、指導員のSさんより脱脂作業の指導をしてもらっているときの様子です。

作業方法の説明後に、実際に脱脂作業しているF君です。

初ブログ
皆さんこんにちわ!
今回からブログ担当となりました。
チームSMのDです 🙂
タイトルにも書いてある通り今回が初めての投稿ということで
不慣れですがこれから宜しくお願い致します!
ブログを書いている様子です。

コロナウイルスもなかなか収まらずとても心配ですが手洗い、うがい
マスクの着用、無駄な外出をおさえて感染予防対策をしていきましょう!!