エアツール紹介
みなさん、こんにちは![]()
寒さもいっそう増し冷え込みが厳しいですが
どう、お過ごしですか
防寒対策をし体調には十分注意しましょう![]()
本日はエアツールの紹介をしたいと思います。
私が行っている作業の一部ですが、締結可能ポップナットを
ナットツールにて締結していきます。

締結可能ポップナットには様々種類があります。
母材の板厚によりナットの長さや設定など変わっていきます。

ナットをナットツールにセットし空打ちストロークを調整し
テストピースにて最終調整をしネジゲージで通り、止まりを
確認し強度を確かめていざ、製品に締結していきます。




今までは、ナットツールの0~6まである設定値にばかり気をとられ
ネジゲージでの確認や強度が安定しなかった為、色々調べていくと
ストローク(ナットの全長からどれだけ縮んだか)の重要性に気付き、
ノギスでストローク管理を行うことで安定した品質管理を行うことが
できるようになりました。簡単な作業ではありますが、奥が深いと
感じました。どんな作業でも勉強し、極めて、楽しく仕事をしていきたいです![]()
チーム中吉 by飯





