梱包紹介Ⅱ

こんにちは、今回ブログ担当のチームWTのHです。
今回も続いて梱包に対して紹介します。
梱包は会社で唯一女性ばかりの部署で会社最後の工程です。梱包の流れとしては脱脂→梱包→箱詰→出荷になりますが、各お客様によって梱包の仕方と出荷のやり方が違うので梱包の人は各お客様のそれぞれのやり方を間違いなく全てを覚える必要があります。



出荷のやり方として使うのまず段ボール、パレット、網カゴ、お客さん指定のカゴ、ロール台車などなどがあります。
梱包をあまり知らない人はただ梱包がメインたと思いますが実際には目に見えない細かく、複雑な仕事がいっぱいあります。仕事がいっぱいあって大変だと思いますが、仕事の量と同じくらい楽しいこともいっぱいあります。