第二弾 防災研修センター
8月31日 第二弾として、Bグループの19名が鹿児島県防災研修センターへ見学に行きました。

ここは、大型のモニター画面や模型等の展示施設を使って鹿児島県の災害への備えなどを分かりやすく解説してくれて、自由に見学できます。 是非、一度は訪れたい所でした。



いざという時の防災グッズや家庭で出来る防災対策用品がズラリと並んでいます。
ここへ再度、Bグループ19名、お邪魔しました。


参加者全員、初めての体感で意外とマジッに聞き言ってました。

説明戴く職員のお姉さんのお話が上手なこと、災害予防・防止知識のプロフェッショナルです。


消化器の操作、緊急時における対処方法等、事こまめに教えて頂きました。


最後にビニール袋で簡単に出来る、防災ズキンをみんなで作って被りました。 なんか異様な風景です。

鹿児島県の火災原因で一番多いのは、「たき火」による火災との事です。
みなさん、防火予防に目を配って行きましょう。
行かれてない方は、家族でどうぞ。 お子さんが楽しめるものもあり、以外と楽しめますよ。



byタケちゃん





