製造指示書
みなさんこんにちは
やっとすごしやすい日が続くようになってきましたね
今回のブログは製造指示書についてお話したいと思います。
当社で作っている製品には一つ一つに製造指示書または試作指示書が付いています。それに沿って製作していき梱包まで終わって初めて製品と分かれます。その後は検査に戻してもらいお客様、納期別に箱に保管しています。保管期間は一年間と決まっています。

一ヶ月もしないうちにチームPだけでもこれだけ溜まってしまいます

なので別の保管場所に今度は月ごとに並べて古紙回収のときに分かりやすいようにしています。また、何かあった時にも探しやすいです(何も無いのが一番なんですけどね
)
この部屋に探し物に来ないように毎日、しっかりと検査をしていきたいと思います。

チームHIRA 脇ちゃん
溶接技能者再評価試験
皆さんこんにちは
今回は4/22に鹿児島県工業技術センターにて行われた
溶接技能者再評価試験について書きたいと思います。
いままでのブログでも何回か書かれていますが、
今回は私とM崎さん、Hがし君の3人が更新試験でした

約3年ぶりの更新試験でいつ来ても緊張しますね

私はステンレスの更新試験でしたが、M崎さんはチタン、Hがし君は
ステンレス、チタンの試験でした。

評価員の先生たちによる外観検査をしているところです。
この後、曲げによる破壊試験が行われ、合否は3ヶ月後に分かります
無事に合格することを祈っています
チームHIRA zono
新入社員紹介
みなさん、こんにちは。
チームHIRAの福です。
肌寒い日があったり、暖かい日があったりなので、体調管理には気をつけましょう。
新年度になり、ブログ担当者が半数入れ替わりました。私は後一年!がんばって行きたいと思います 😛
さて今回は、4月に入社した、新入社員を紹介します。

現在、溶接・仕上げ工程で新人研修を行っているFさんです。
意気込みを聞いたところ、「早く仕事を覚えられるように、がんばります!」とのことでした。
慣れない仕事や女性にとっては重い製品などもあるので、きついこともあると思いますが、安全第一でがんばっ
て下さい
チームHIRA 福
私の相棒
こんにちは~
今年度から薩摩伝 兼 ブログメンバーになったチームYASUのYです。
今回は私の相棒を紹介したいと思います。
電気サンダーを持つには、私の手のひらは小さく疲労がくるのも早いうえに手首に痛みを感じる程でした 😥
そこでグループ長に相談したところ、Happyな知らせが届きました。
普段使っているエアーサンダーよりパワーがあり、電気サンダーよりグリップが細いエアーサンダーを購入していただきました。

左は通常のエアーサンダー 中央が私の相棒 右が電気サンダーです。
それからというもの痛み・疲労感も軽減され、今では私の大切な相棒です。
この相棒と頑張っていきたいと思います。
板金加工教室
こんにちは 
今年度からブログメンバーになりました、チームYASUのMARIです 


よろしくお願いします
今回は以前、板金加工教室に参加した時に製作した靴棚を紹介したいと思います 
私は普段事務所で仕事をしているので、ナースシューズを履いています 
ナースシューズを履いている間はパンプスと現場に行く用の安全靴を机下に置いていました
ぐちゃぐちゃになったりして困っていたので、板金加工教室で手作りで作ることにしました 

設計から抜き、曲げ、エッジ取り、リベットなど普段経験することがない工程を講師の川〇さんに教えてもらいながら
自分で出来るところはやったりしながら、作りました 
現場の仕事を実際にやったりすることはないので、とてもいい経験になりました 

今はぐちゃぐちゃになることも無く、すっきり収納出来て大満足です 

TC600L紹介
こんにちは~ 🙂
今年度からブログメンバーになったチームYASUの鎌といいます。
今回は私が担当している加工機を紹介したいと思います。

TRUMPF社のTC600Lです。
レーザーとパンチによる複合機で、TRUMATOOL(自動金型交換)と

SheetMaster(自動材料搬入装置)による自動運転が可能です。

2000年に導入され、今年で17年になります。
私もTC600Lと頑張っていきますのでどうぞ宜しくお願いします。
チームYASU 鎌
鹿児島の桜ももうすぐ終わりですね
こんにちは
先週満開になった当社の桜の木々です。
今年は例年より10日程遅かったので4月中旬でもまだ桜が咲いています。
10日月曜日の強風でいっきに花が落ちてしまった気がします。
霧島工場の桜は残り半分くらいでしょうか

国分工場側はまだ7割くらい残っています。

桜が散ると一気に鹿児島にも暑い夏が近づいて来ています。
チームM kou
ベンチマーキングに来社
本日は、弊社の同業者である、K社さんご一行が来社されました。
目的は、5S(整理・整頓・清掃・清潔・躾)の活動内容に対する、ベンチマーキングとの事です。
゛ベンチマーキング゛とは
「 自己革新を目的とし、高い革新成果を達成している他社のやり方を学び、自己の革新を
最高水準に高める方法を考え出すこと」

弊社の工場運営統括責任者と工場長より、先ずは弊社の2S(整理・整頓)の方法・仕組みについて
レクチャーがありました。
特段、弊社が素晴らしい活動を行っているわけではありませんが、新鮮な気持ちで聞き入って
戴き、有難うございました。



5S以外においても、ご一緒に、「社員重視」「顧客価値創造」を通じて生産性改革を具現化
して参りましょう。 本日は、遠方よりお越し戴き、有難うございました。
byたけ
新入社員歓迎会
こんにちは!! 😛
今年は11名の新入社員が新たに仲間に加わりましたので花見を兼ねた新入社員歓迎会を4月8日(土)に開催しました。
会社中庭の桜は2日前に咲き始め、その下でBBQで盛り上がる予定でしたが当日は生憎の雨模様。

しかし、花よりBBQ、酒
!!トラックヤードでも大いに盛り上がりました。

新入社員の自己紹介では、まだまだ遠慮気味でしたが、これからどんどんアピールしてよ~!!

霧の中の桜も幻想的で良いかも!?

by チームM まえしょう