霧島工場ライフライン一時喪失
どーもーチームWの龍です。
弊社霧島工場は、ただいま増築のための杭打ち工事が始まっています。
工場のライフラインである電気・水道・ガス(Ar・N2)・Airのうちの一つである水道。
杭打ち掘削機が25日の掘削作業中に水道管を切断してしまい大変な事態になってしまいました。
水が出ないと仕事ができない職場があります。
溶接後の焼けを取る酸洗い工程の方々は、復旧に時間を要したため機転を利かし、早退して復旧後の
深夜に出勤して納期対応しました。
大変ご苦労様でした。
また、トイレは水が出ないので復旧まで国分工場に足を運びました。
現在は、この様な仮設配管ですが、週末には完全復旧する見込みです。

水道管を切断した個所の杭穴にドリルが置き去りになっていました。

仲間内の話では、岩盤に食い込んで抜けなくなった説などがありましたが工事関係者に確認しましたら
水の影響で掘削した穴の土壌を安定させるためにドリルを置き去りにしているとの事でした。
これにめげずに、どんどん杭を打ち込んでくださいね。
完成がたのしみです。
作業用アイテム
みなさん こんにちは 😆
チームHIRAの秀です。
最近、朝晩肌寒くなってきましたね。
季節の変わり目、寒暖差で体調を崩しやすい季節です。皆さんお気を付けください。
今回は最近買った作業用アイテムの紹介をします。

これは、歯医者さんでよく見る道具に似た物で、使用方法としては、歯医者さんが歯の裏を見る時のように、製品の裏などを見る時に便利なアイテムです。

つぎのアイテムは、手の届かない隙間に金属を落とした時に取る、かなり便利なアイテムです。
しかも、どちらもダイソーの商品(100円)です 😯
小集団活動
おはようございます。
今回は、小集団活動について書きたいと思います 😛
6月から始動した小集団活動ですが今月いよいよ終わりを迎えます 🙂
今回のテーマは「困りごと解決」
各チーム身近な事で困っていたり、こうしたら作業効率があがるのでは…
という事をテーマに上げ結果を出すために活動してきました 😆
10/30.31の発表に向けて資料作成も大詰めを迎えています 😕

私のチームもこんな感じで資料作成しています 😮
発表時間は7分しかないので、活動してきた過程と結果をしっかりと伝えられるように
仕上げていきたいと思います 😀
チームHIRA M・H
Toru Joint
こんにちは。チームHIRAのhamaです。
今回は私が毎日作業をする時に使うジョイント削り機Toru Jointを紹介したいと思います。
今まではエアサンダーを使ってジョイントを削っていましたが重く手首に負担がかかっていましたが
このToru Joint削り機は台に製品を置いて当てるだけで簡単にジョイントが削れて手首にもまったく負担がきません!

次の写真がジョイントがついている状態で一番下の写真がToru Joint削り機で削った後です。
このように綺麗に削れて使い方を覚えれば安全なので女性の方でも誰でも安全に出来る優れ物です。
このToru Joint削り機を製作して頂いた生産技術グループのみなさんには本当に感謝しています。


新人紹介
みなさんこんにちは、今回は8月より入社した
新人のN君を紹介しようと思います。

N君は現在抜き工程の600Lというレーザー複合機を担当しています。
毎日一生懸命、時には夜遅くまで、頑張ってもらっています。
N君の趣味は、ドライブで週末は最近買った4駆を転がしているそうです!
仕事での目標は“早く仕事を覚えて、1人で加工機を動かせるようになり
他の加工機も覚えていけるように、頑張りたいです!”
また、新工場へ新たに複合機の設備導入が予定されていますので、
現在の600Lを早くマスターし新らしい複合機も覚えていってもらいたいです。
チーム YASU/yo
桜の木
おはようございます(*^^*)
先週までは10月とは思えないくらい、暑かったですね!
と思ったら、朝晩は寒いくらいなので、体調には気をつけなきゃですね(*’-‘)b
ところで、先週のブログにありましたように、工場増築することになりましたので、
7本の桜を移動することになりました(>_<)

この桜の木は、現在の本社工場設立の時からですので10年くらいでしょうか。。。
やっとここまで大きくなり、ここ何年かは、春になるのがとても楽しみなくらい、
たくさんの花をつけてくれましたし、事務所2Fからの眺めもホント癒しでした( ´◡` )♪
⇒ 
10/11(水)~13(金)の3日間で桜の移動が行われました!!
また今後も、満開のさくらをみせてほしいですヽ(^o^)丿♪
チームYASU/I.M
立地協定調印式
おはようございます。代表の藤田です。
10月11日(水)に霧島市の前田市長と立地協定を滞りなく締結させていただきました。

1991年に国分上野原テクノパークに進出し、はや26年、今回で5回目の立地協定(新工場建設)です。
今回の新工場は、霧島工場敷地内に1968㎡(596坪)の工場を建設し2018年3月に本格稼働を目指します。

また、最新鋭のレーザーパンチプレスラインと他設備も増強し、全てのお客さまの増産計画に対応します。

藤田ワークスは、お客さまをはじめとする多くの皆様方のご支援 ご指導を賜り、今日を迎えています。
これもひとえに、私と共に歩んできた素晴らしい大切な“スタッフ・家族・パートナー”のおかげです。
“夢無くして道なし”明治維新150周年を迎える来年に西郷どん(せごどん)に負けじと“ひっ飛び”ます。
今後とも、藤田ワークスの活躍にご期待ください“
新しい仲間も20名ほど増える予定です。(奮ってご応募ください!)
季節はめぐり・・・。
来年は、大河ドラマ「西郷どん」が始まります。
「飛ぶが如く」「篤姫」と江戸時代から明治にかけての時代は劇的なまさにドラマのような内容でした。
来年が楽しみです。
霧島市は今年も台風の直撃を免れ、日に日に秋が深まりつつあります。
私は、あるプロジェクトを進めており、近く公表できますが、いろいろあって大変です(楽しい)。
当社は、鹿児島発ものづくりで変革を起こそうとしていますが、明治時代のものづくりDNAに恥じない
心意気でがんばります。先日、鹿児島県の経営品質賞知事賞を受賞することができ、
これまでの活動は間違っていなかったと、胸をなでおろすのと同時に、次のステージへと飛躍しようと
決意を新たにしています。
この写真は、10年前の新工場の空撮です。あれから10年か・・・。

10月16日(月)14時 ホテルレクストン鹿児島で表彰式。報告会・記念講演会があります。
こちらにも是非いらしてください。
申し込みはこちらから
http://www.kric.or.jp/cat-keiei/45212/
追伸
10月18日から20日まで福岡マリンメッセで「ものづくりフェア」が開催されます。
当社も出展していますので、お越しの際はお立ち寄りください(霧島商工会議所で出展ほか2社)。
byあっきー
秋の一日遠足
みなさんこんにちは~。
チームNWの小五です 😀
朝晩はだいぶ涼しくなってきましたね~。
さてさて、我々親睦会にて企画する秋の行事といえば、
毎年恒例のスポーツ大会があるのですが、
今年は趣向を変えて、一日遠足を企画してみました 😛
内容は軽いトレッキングとランチバイキングです!!

軽いトレッキングの後のランチは格別でしょうね~ 😉
今から楽しみです 🙂
TruBend5170 LED交換
みなさんおはようございます
ブログメンバーのM.Oです。
さて今回は、曲げ加工機 Tru Bend5170の
蛍光灯を社内にてLEDに改造してもらいました。

Tru Bend5170の外装カバーを脱着しました。
曲げ初心者の私は初めてみたのでこのような
板金構造になっているのにはとても驚きました。

そして外した外装カバーの中にある蛍光灯を

このようにLEDに交換しました。
そしてLEDに交換した外装カバーを元の位置に
戻して付けてみると…

LEDのお蔭で凄く明るくなりました。

この設備を担当しているN君もとても喜んでいました。
このLED改造は業者に依頼したら高額になる為
社内で安価にすませる事が出来ました。更にLED化にすることで
省エネにもなりました。
今後もこのような改善があれば社内で取り組んでいきたいです。