塗装品紹介
今回紹介するのは…

こちらは社内で作製していただいた物で,塗装の紹介をしていきます。
今回は,下塗り・中塗り・上塗り・クリアコートの工程で行っています。
中塗りは普段耳にする事が少ないと思うので簡単に説明すると
下塗りの際に発生するラウンド(凹凸)を整える為に中塗りを行ったり
上塗り塗料の密着性を高める為に行う時に行います。
今回はラウンドを整える為に行い,
中塗り後のサンディングはラウンドを無くすように行いました。
ラウンドを整える事で完成時に見栄えが変わるので仕上がりが楽しみです。
紹介の途中ですが今回はここまでの紹介で終わりたいと思います。
次回上塗り、クリアー編で続きを紹介します。
ブラックホールLED
チームネッキー2のIです。
先月、看板を製作しましたが、その看板で一番に注目して
頂きたかったところが、電気を消すと中が見え難いミラーに
なっているところです。

アクリル板裏面にミラーフィルムを貼り付けていますので、
光った時に色エッジがシャープに見えるのではないかと・・・
想像して製作しました。

そこで、今回はそのミラーを利用し、
ブラックホールらしいものをLEDとミラーフィルムを使って
製作しようと思います。

ミラーフィルムを貼ったアクリル板の上に、
LEDテープを貼った板が立つように(このように置きます)置き、
その上に更にミラーフィルムを貼ったアクリル板を被せると、
LEDが奥側に流れていきます。
ただ、それだけでは面白くないので、
中に違った色で文字など表現出来たらと思っています。
ですが・・・

赤と青が混ざりピンクになってしまい、
これでは色をコントロールできません。
そこで考えたのは・・・
この続きは完成品で。
振動軽減手袋
明けましておめでとうございます。
チームRMのMです。
年末年始の休暇も終わり、新しい一年が始まりました。
今回は、削り作業中に使う手袋を紹介したいと思います。
削りの作業で電気サンダーを使うのですが、軍手をはめて作業をすると腕や手に振動が伝わり、腱鞘炎になる作業者が多いです。
しかし、このしんげんくんという手袋をはめれば、かなり振動が抑えられ、腕や手への負担が軽減します。
手のひら側のクッションゴムが振動を吸収、拡散させてくれ、使う程に手になじむようです。
体への負担を減らし作業し、綺麗な仕事をしていきたいです!