雄川の滝
こんにちは。
チームYASUのYです。
先月の末に、西郷どんのオープニングに出てくる雄川の滝に
行ってきました。
この滝は南大隅町の根占地区を流れる雄川上流にある落差46M、
幅60Mの滝です。
駐車場から滝壺まで1,200M程ありますが、遊歩道も整備されています。
勾配のある遊歩道ですが、渓流の音や景色に癒されながらですので、さほど
苦にもなりませんでした。


展望台に着くと、目の前にエメラルドグリーンの滝壺が広がって
いました。
紅葉も見頃だと思いますので、みなさんもぜひ行かれてみてください。
健康診断
みなさんこんにちは。
チームYASUの鎌です。
本日、健康診断がありました。

最初の受付で30分ほど並びましたが、その後はスムーズに回ることができました。

↑はバリウム検査の車ですが、昨年までは1台で何時間も待っていたそうですが、
今年からは2台来ていただき、並んでる人もいませんでした。
私は今回初めてのバリウム検査だったので、並ぶことなくできてラッキーでした♪
結果が出るまでしばらくかかりますが、何事もありませんように。
安全運転講習会
本日は、社有車運転登録者を対象とした安全運転講習会を実施しました。
講習内容はDVDを見ての教育訓練です。

今回は『どう防ぐ、交差点事故 ~事故現場に学ぶ~』というものでした。

交通事故の半数以上が交差点とその付近で発生しています。日頃から安全運転には心がけているつもりですが、映像を見て当たり前の確認であったり、ゆずり合いの心など忘れがちな部分を再度認識する事が出来ました。
急いでいたり、気持ちにゆとりがないと事故も起こしやすくなります。これから年末は何かと慌ただしくなりますので十分時間に余裕をもって行動したいものです。
チームM SFM
JIMTOF2018視察
先日東京ビッグサイトで開催されたJIMTOFを視察しました。
JIMTOFとは日本国際工作機械見本市の事で工作機械に関連するメーカーが一度に見れる展示会です。

当社は鹿児島県精密板金工業会研修と企業視察と合わせて視察を行いました。

普段は社内に保有していない他メーカーの設備については良く判らないのですが、展示会に行くと競合する設備メーカーの良い所や劣っている所などが良く判り大変参考になります。
JIMTOFは機械加工関連メーカーの展示が多いのですが藤田ワークスとして板金加工に関するメーカーの設備展示を重点的に見て回りました。
ファイバーレーザーの高速化・金属3Dプリンタ・曲げの自動化やロボット化などの展示が多いな感じました。
自動化については切削機械加工の設備も力を入れており、省人化と自動化が今後どれだけ進むのだろうと考えさせられました。
丸1日、足が棒になる位ビッグサイト内を見て歩き回り一緒に行ったメンバーもヘトヘトの様でした。

FM記
応急処置訓練
本日は、先般実施致しました、弊社の産業医 河村医師より応急処置の
訓練模様を掲載いたします。
弊社は、鋭利な角のある板金部品を扱っているために、赤チン災害が時折、
発生いたします。
その時に、すぐ対処できる、応急処置の手順・方法について指導を受けました。


先ずは、止血です。 出血部位を、清潔なガーゼやハンカチ、タオルなどを重ねて
強く押えさえる(直接圧迫止血法)少なくとも、3分間以上、圧迫を続けます。
※傷病者の血液に触れると感染を起こす危険性があるので、止血の際には、
出来る限りゴム手袋やビニール袋(スーパーの袋で可)使用する。
血液が皮膚に付いたときには、血液を水道水で十分に洗い流す。

出血が止まらなければ、圧迫する力を強めたり、圧迫する範囲を広くします。


簡単な止血法ですが、とっさに出来るか心配です。
本日は、万が一の場合にすぐに対応できるよう、応急手当の方法を学びました。
by Mチームタケ
ワクワクする季節到来
こんにちは!
朝晩、段々と肌寒くなり日中との寒暖差が激しくなってきました ・・・
私事ではありますが、2年ほど前からキャンプにハマっているので私にとってはワクワクする季節です 😆
以前、社内の板金加工教室(デザインから製作まで体験できる教室)にてキャンプ用に持ち運びが出来る折りたたみテーブルを製作してもらいました。
天板は自分でカット・塗装し、脚となる部分を板金で製作
少し重いですが、とても気に入っていて今でも愛用しています。


他には、ガス缶カバー(OD缶カバー)も作ってもらいました 😎 😆
アウトドア用のガス缶は、通常のとは形が異なりガスコンロやガスランタンを使用する際、必要になります。


キャンプ用品を見に行くと、板金で作られている物がほとんどで金額もそこそこ高い物ばかりです。涙
『これなら会社でも作れそうなのになぁ』と思うばかり 🙄
まだまだ寒くなりますが、体調には気を付けて平成最後の冬キャンプを楽しみたいと思います☆

チームS5 Leee
インフルエンザ予防接種
こんにちは、チームS5のY.N.です。
朝夕が肌寒くなってきた今日この頃ですが、インフルエンザが流行り始める季節になってきました。
私自身、先週の土曜日に予防接種を受けようと家族全員で病院まで行って来たのですが、なんと私だけが発熱で受けれないと言うことに、、、
37.5℃以上の方は受けれないようです。泣
病院の先生にお聞きしたところ、既にインフルエンザの患者さんが来院した事もあるらしく、私としても早めに受けたいと思うところです。
これからの季節、色々な病気が流行りだすので、手洗いうがいを心がけるなどして、体調管理には十分気をつけていきましょう。
そして早めの予防接種を受けましょう!
F.R.C活動報告・・・その6(またソロ)
こんにちわ!
チームS5のNYです。
涼しい季節になりランニング大会のシーズンになりました。
今回は10月21日に出水市で開催された『第30回 出水ツルマラソン』の報告です。
去年は選挙と重なり中止でしたが、今年は無事に開催されました。
カテゴリーは3km、10km、フルマラソンの3つに分かれており私は10kmに出場しました。
この時季、朝は寒いのですが9時を過ぎるとまだ暑く日差しが痛かったです 😐

タイムは練習不足がたたり後半に失速してしまいました・・・ 🙁
近々F.R.Cのユニフォームを製作予定です。
それを着て大会に参戦し会社をPRしたいと思っています。
入社して2年が経ち…。
皆さん、こんにちは。チームTUKA-PのM.Nです。今回は、私の仕事内容を紹介したいと思います。
所属するデンカイグループは、T社向けの製品を制作しております。その工程の中で、スポット溶接を担当しています。
今年の4月から始まった部署で、課員みんなで試行錯誤しながら製品を制作しています。
私も、2年前に近隣の企業K社から藤田ワークスに入社し今現在デンカイグループで頑張っています。
これからも、更に精進できるよう日々仕事に取り組んで参りたいと思います。
チームTUKA-P M.N
この季節!
こんにちは!
チームTUKA-PのUです。
最近は朝晩が寒くなってきました。
皆さん体調に気を付けましょう。

食欲の秋ではありますが、旬の食材を食べすぎないよう注意しましょう‼