EN
EN

カテゴリー: 技術紹介

社内ボウリング大会

技術紹介 2014年8月11日

皆さんこんにちは
最近、台風などで天気がぐずついていますが
今週あたりは、台風も過ぎたので夏らしくスカァーと晴れ間が続いてほしいですね
さて、今回は8/2(土)に薩摩伝主催で行われました社内ボウリング大会の模様をお伝えしたいと思います。
今年も昨年と同じく2ゲームの合計得点で賞品が決められました
ゲームスタート
20140802_091612.jpg
皆さん頑張れ―
20140802_091535.jpg
今年も賞品がたくさんあるということで皆さん気合い十分でした
結果発表
20140802_104038.jpg
今回たまたま1番調子の悪かったH君賞品ゲットです!!お疲れ様でした
20140802_104612.jpg
そして見事優勝したのはTさんおめでとうございます
皆さんと汗を流し楽しく交流できたのでよかったです
薩摩伝の皆さん準備お疲れ様でした
チーム米 コナガ


藤田取締役の誕生日でした

技術紹介 2014年8月6日

週末は、台風11号が九州に近づくおそれがあるとのことです
海水温が高いので、勢力が強いまま北上してくるのでしょうか?
情報を確認して事前に台風対策をしっかり行いましょう
余談ですが、台風情報は、テレビ的には製作費が掛からず視聴率が稼げる番組なのだそうです。
天気図
ご紹介が遅くなりましたが、7月11日は藤田取締役の誕生日でした。
おめでとうございま~す
恒例となりましたお祝いの様子です。
今年はケーキ2つでお祝いです
Pict1.jpg
やっぱり一番のプレゼントはこれですね♡
Pict2.jpg
いつもとても仲が良く羨ましいお二人ですが、これからも仲良く素敵に年を重ねてくださ~い♡
by:チームM y


学童野球

技術紹介 2014年8月4日

先日は息子が所属させて頂いている軟式野球スポーツ少年団が福岡県久留米市で開催された筑後川旗西日本学童軟式野球大会に鹿児島県代表として出場しました。
北は北海道、南は沖縄までの25道府県94チームの参加です。
868.jpg
台風の影響で多くが雨の中での熱戦となりましたが、子供たちの頑張りで4回戦ベスト16という結果でした。
しかし、結果以上に大きな成長を感じとる事が出来る試合の連続で目頭が熱くなる思いでした。
また次に繋がる収穫の多い充実した大会となりました。
985.jpg
832.jpg
昨今、野球をする子供が少なくなっている様ですが、小学生のお子さんをもつ方々、心も体も健全に成長させるために野球をやらせてみませんか。楽しいですよ 
チームM まえしょう


100日

技術紹介 2014年7月30日

前回私の娘のお宮参りについて書かせていただいたのですが、
今回は、この間100日をすぎお食い初めを行った事を、書きたいと思います
お食い初めでは親戚がたくさん集まり
みんなが娘を祝ってくれました
これは妻が娘にプレゼントしたケーキになります✨
ke-ki
この前までこんなに小さかったのに・・・
tiisai
今ではこんなに成長して、少しですが喋って遊ぶようになりました
ookii
日に日に成長していくのがわかるので楽しみでしょうがないです
楽しい思い出をたくさんつくって
あげれたらいいと思います
チーム伊
n村


錦江湾クリーンアップ作戦

技術紹介 2014年7月25日

皆様、毎日暑い中如何お過ごしでしょうか?
さて、以前のブログでもありました、錦江湾クリーンアップ作戦の
3回目が21日、海の日に開催されました。
霧島市が主催し、市内にある海岸沿いを
みんなで綺麗にしましょうという活動です。
今回は、福山港周辺の海岸での活動でした。
流木やゴミなど、かなりの量が打ち上げられています。
IMG_1385_convert_20140725065829.jpg
朝7時からの活動でしたが、天候にも恵まれ多くの方が参加されていました。
当社からも、お子さんと一緒に参加された方もいらっしゃいました。
IMG_1387_convert_20140725071233.jpg
活動終了後の海岸の様子です。
清掃前とは全く違い、すごくきれいな海岸になりました。
IMG_1391_convert_20140725071409.jpg
きれいな海と浜辺は、やはり大きな財産ですね。
霧島市主催の活動はこれで一応終了ですが、機会を見つけ
清掃活動に参加したいと思います。
by:チーム亀 とし


双子誕生☆

技術紹介 2014年7月23日

皆さん、夏本番という暑さになってきましたが、体調は崩されていませんでしょうか
水分補給はしっかり行って下さい
さて今回は、かわいい双子誕生のニュースです
検査担当のHさんにかわいい双子の赤ちゃん(男の子、女の子)が7月15日に誕生しました
IMG_0807.jpg
まるでお互いを見つめ合っているみたいですね
IMG_0808.jpg
今回で3児のパパになったHさんのコメント
『まさか双子が生まれるとは2人を同時に抱っこするのはなかなか大変です今はまだはっきり区別がつきませんこれからの成長が楽しみです
子育てと仕事に、これからの活躍に期待したいです
by:チーム亀 ISO


社員手帳の読み合わせ風景

技術紹介 2014年7月21日

毎日、暑い日が続いていますが皆さん如何お過ごしでしょうか
今回は社員手帳の読み合わせ風景を紹介したいと思います
藤田ワークスでは全社員に社員手帳が配布されており、そこに経営理念や方針・今年度の計画や目標などが書いてあります。
今、全社員でこの読み合わせをしております。
会社の経営理念や方針を再度確認・理解を深める事で皆の仕事に対するベクトルを合わせる試みです。
私が所属するグループの読み合わせ風景です。
R-DSC_0146.jpg
私の所属するグループでは毎日、昼一に集まって読み合わせをしています
私はプライベートではあまり読書をする機会がないので読めない漢字などがあるとなかなか恥ずかしい思いをします
明日からも皆で読み合わせを行っていきます
by チーム亀(ふじたま)


霧島市夏祭り 7/19~7/20

技術紹介 2014年7月18日

ようやく、長い梅雨も明け蒸し暑い時期になってきました。
7/19~7/20に霧島市の夏祭りがありますので、すごく楽しみです。
Baidu IME_2014-7-17_13-8-31
今年は商工会議所等々で、白鵬のサイン入り扇子を1000円で販売し,50回の夏祭り資金としていたそうです。
祭りを盛り上げるために苦労しています。
マネージャーは扇子を買って貢献したといっていました。
皆さんも扇子を買って夏祭りに行きましょう。
DSC_0053.jpg
by(チーム荻 橋口)


若手社員フォローアップセミナー

技術紹介 2014年7月9日

皆さんこんにちは!
先月、鹿児島県立青少年研修センターにて若手社員フォローアップセミナーがありました。
当社からも今年は1名参加しました。
鹿児島でものづくりをされているいろんな企業の若手社員さん達との交流でいろんな刺激を受ける
場面も多々ありました。
こちらの写真は各班でのグループディスカッションの様子です。
imafkusan.jpg
研修を通じていろいろなことを学びましたが、職場でのコミュニケーションの取り方について、コミュニケーションは工夫ナシには伝わらない、全体像を伝える、事実関係を伝える、順序を立てて伝える、強調点は繰り返し伝える、お互いの知的共同作業、表情や態度で補う。
この中でも特に印象に残ったのが表情や態度の教えでした。
今回の研修に参加して学んだ事をこれから先いかして仕事に励んで行きたいと思います。
byチーム米


川内の原発 見てきました!

技術紹介 2014年7月4日

梅雨も半ば、田植えも終わりそろそろ夏が近づいてきたと感じる頃になりました。
今日は工場内にクワガタムシのお客さんが舞い込んできました。
もうすぐ夏だ!
さて、ちょっと前になりますが霧島商工会議所の工業部会で川内原発の見学会が行われました。
皆さんもご承知の通り、すべての原発が停止している中で、最初に稼働するのではないかと注目を集めています。
「百聞は一見にしかず」というのが当社の考えなので、実際に見に行きました。
ブログ1
原子力規制委員会をパスするための施策が行われており、電力消失、高波、地震などへの対応が進んでいました。
総工費3000億円を超える中、敷地内を見学すると、以前見学した時とは違う!と感じました。
Tちゃんもびっくりです!
ブログ2
エネルギー問題は難しい部分もありますが、自分の目で見ることも大事かなと感じました。
by あっきー


Internet Explorerでは閲覧できない内容がございます。その他のブラウザをご利用ください。