EN
EN

カテゴリー: 技術紹介

隙間10mm以下!

技術紹介 2013年6月3日

鹿児島では、先週例年より早く梅雨入りしたようで、雨の降る日が多くなっている今日この頃です。
皆さんのお住まいの所では如何でしょうか
さて、今日は私が携わっている業務の一つをご紹介します。
それは、製品の出荷です。
当社では、纏まった荷物を遠方へ出荷する際、列車のコンテナ便を利用する事があります。
これは、安全に荷物を発送するのはもちろん
より環境にやさしい方法を考えた結果です。
写真のようにトラックで来たコンテナに製品を載せて出荷します。
・鯉セ橸セ幢スク・・531+001_convert_20130601130411
ところがです
写真でもお気づきかもしれませんが、この製品を3パレット積み込むと
コンテナの長さ目一杯になるのです
もちろん、あらかじめ計算した上での事ですが・・・
これをフォークリフトで積み込みます
最後の3パレット目を積み込んだ後の製品とコンテナの隙間は
間違いなく10mm以下
ブログ0531 002
リフトの免許を取って10年程経ちますが、間違いなく過去最大級の神経を使ってます(笑)
これからも、安全作業を心がけたいと思います。
by とし


日本経営品質

技術紹介 2013年5月31日

先日の5/24(金)に日本経営品質賞の受賞報告・講演会に参加してきました。
まずは経営品質賞についてご説明します
日本経営品質賞は、わが国企業が国際的に競争力のある経営構造へ質的転換をはかるため、
顧客視点から経営全体を運営し、自己革新を通じて新しい価値を創出し続けることのできる
「卓越した経営の仕組み」を有する企業の表彰を目的としています。
当社もこの日本経営品質賞に取り組んでおり、
私も数年前に社内研修でひっとべ主任研修に参加し勉強しましたが
その時だけでは覚える事ができないので、こうして報告会や研修などに参加して理解を深めております。
田村氏の公演から始まりテーマは「経営品質で何が変わるか」
この方の講演を今回初めて聞いたのですが、
たとえ話をまじえながら説明してもらえたので楽しく聞くことができました
息子さんのGショックの話がたくさんでていましたが・・・
みなさんは時計を選ぶ時に何を基準にえらんでいますか?
昔は時計は時間の正確差を売りにしていましたが、今では時計が正確なのは当たり前でプラスαが必要とのこと
当社の内容に置き換えても、お客様に選んでもらっている理由は本当は何だろうか?
プラスαは提供出来ているのかなど考えさせられました。
またアセスメント基準書を読みかえして勉強したいと思います。
機会があれば、みなさんも是非聞きにいってみては如何ですか
 
IMG_0440.jpg
IMG_0442.jpg
byなべやん


検査時々、大工さん?

技術紹介 2013年5月29日

私の所属している工程では主に製品の最終検査をしています。
そして、検査が終わった製品を梱包工程の女性により脱脂梱包され段ボールに詰めて出荷となります。
しかし、製品の中には大きさによって女性では簡単には脱脂梱包ができなく、段ボールにも入らない大きな製品があるため検査員が出荷準備をすることがあります。
やはり、大きな製品でもシンプルな形状の製品は梱包するのも簡単なのですが、製品によっては不安定な形状の製品もありこのような製品は木材を切って特製のパレットを製作しないといけません。
             IMG_0126.jpg IMG_0127.jpg
             IMG_0128.jpg IMG_0129.jpg
また、大きな製品を出荷準備する時は製品がズレないか、梱包時の変形がないかなど色々、注意するこもあります。工具なども、丸のこや、ハンマーなどなれない工具を使用しているのでケガをしないように、いつも以上に心がけています。
基本的に私たちは室内での作業なので、たまに外でする作業も気分転換になって気持ちがいいものです。
BY:NEW


花いっぱい運動

技術紹介 2013年5月24日

藤田ワークスでは毎年、地域貢献活動の一環として、霧島市が呼びかけている
花いっぱい運動』に参加しております。
花を植えることで、町の景観を良くする目的で作られた運動です。
他にも下記のような目的で行われたりもします。
明るい街づくり
地域の活性化
犯罪防止
先日、花の植え込みを行いました。
正面玄関近くの道路横にある、お手製の花壇へ花を植えていきます。
DCIM0006.jpg
DCIM0007.jpg
皆さん暑い中苗植えにご協力頂き有難う御座いました。
今回も、約100株の花を植える事が出来ました。
DCIM0010.jpg
これからどんどん咲いてくれると思うととても楽しみです。
社員のみんなで水やり当番などをして、成長を見守っていきたいと思います。
By うっちー


iPad

技術紹介 2013年5月22日

藤田ワークスでは、マネージャー以上及び、システム業務に関わる社員でiPadを使用しています。
写真 May 17, 15 59 37
導入からしばらく経ちますが、それぞれ自分に合った使い方をしているかと思います。
私の主観ではありますが、PCに届くメールを転送してiPadでもチェックできる点は
添付ファイルも開ける為、手軽で便利な機能の1つではないでしょうか。
アプリの種類も多種多様なので、
発想しだいで様々な使い方が出来そうです
PCのように使えない点も多いので不便を感じることもありますが、
切り分けをしながらうまく使用できればと思います
by NS


エレベータの扉

技術紹介 2013年5月20日

藤田ワークスの霧島工場は4階立てです。
4階まで階段で・・・
階段1
というのはつらいので、エレベーターがあります
エレベーター1
奥に扉が見えますでしょうか両開き式です
1階・2階から乗られた場合、3階と4階は開く扉が逆になります
ご利用の方は降り口にご注意くださいませ
中のご様子1
写真&文:2階事務員


5S巡視

技術紹介 2013年5月17日

みなさんこんにちは
最近暑くなってきてそろそろ夏ですね
藤田ワークスでは、月に一回抜き打ちで5S巡視が行われます
会社内を巡視して悪いところや危険な場所を写真で撮られて後日報告されます
報告の後にすぐに改善をおこない安全できれいな職場をみんなで目指しています
抜き打ちでおこなわれるので気が抜けません
よかった工程です
2013-05-15 15.40.28
仕掛かり品などの指定化がされておりきれいに置いてあるというコメントでした
身の周りの整理整頓や安全に仕事ができるような環境をこれからも心がけて作業したいと思います
by 緑っ子


経営革新道場

技術紹介 2013年5月10日

日々暑さを感じ、衣替えを考え始めた今日この頃、
皆様方は、どのようにお過ごしでしょうか?
風邪、インフルエンザになってはいませんか?
今日は、昨日行われました経営革新道場(TPS活動)の様子を紹介致します
今期で2年目に突入し、メンバーを再編して活動をしていく第1回目の活動が行われました
今回も、工程の流れを良くする為に各工程から選ばれたメンバーで1年間活動をして行きます
DSCN2239_convert_20130509220836.jpg
DSCN2242_convert_20130509221051.jpgDSCN2244_convert_20130509221003.jpg
まず、各工程の問題点を講師の方2名を交えて話し合いを行い、解決策を模索中
DSCN2246_convert_20130509221202.jpgDSCN2250_convert_20130509221300.jpg
解決の糸口を見つける為に、各工程の現状把握から他の問題点まで実際に現場を見て確認している様子です
今回、前ストア、後ストア、物の流れを確認し、問題点を再度抽出しました
今後は、今回出た問題点が早期解決し、物の流れが良くなる様に努めたいと思います
by たなぴー


社長巡視

技術紹介 2013年5月8日

皆さんこんにちは
藤田ワークスでは、毎月1回社長巡視が行われています
その社長巡視を一部紹介します
藤田ワークスで行われる社長巡視は、社長巡回による各職場・事務所における従業員との直接対話(コミュニケーション・ふれあい)の強化及び5Sに伴う不安全要素の抽出並びに生産性向上などを目的に巡視する活動です
巡視を行い、社長巡視報告として全社員がそれぞれのパソコンで巡視内容を確認出来るようになっています
その社長巡視報告には、5Sに伴う不安全要素・生産性向上に対しての指摘箇所やエレガント(直角平行)賞巡視された方のコメント(所感)などが書かれており、改めて気付きがあります
自分も指摘される事無く、日々作業エリアを見渡し改善を行い、エレガント賞がゲット出来るように頑張りたいです
                                 
                                                             by


月曜日のお楽しみ♪

技術紹介 2013年4月29日

毎週月曜日のお昼休みにはあるお楽しみが
車
田上ベーカリーさんがパンを販売にいらっしゃいます
パン
美味しそうなパンがたくさん
今日はどのパンにしようか迷う皆さん
お客さん達
ちなみに私のイチオシはクッキー&バニラスティックです
程よい甘さのバニラクリームにサクサクのクッキーが入って美味
また来週の月曜日が楽しみです
by.みゆきーヌ


Internet Explorerでは閲覧できない内容がございます。その他のブラウザをご利用ください。