こんにちは
皆さんこんにちは!!
チームうっちーやっしーのHです。

以前よりも何個か塗料が増えました!
メタリック塗装は、難しく塗る間隔が大事です。メタリックが線のようにたまりやすくはだを出すのが難しい色です。
難しい色や製品、まだ塗れない色等があるので塗りの練習をし、早く塗れるよう頑張って行きたいです。
最近寒くなってきました、体調管理に気をつけて頑張っていきましょう。
皆さんこんにちは!!
チームうっちーやっしーのHです。
以前よりも何個か塗料が増えました!
メタリック塗装は、難しく塗る間隔が大事です。メタリックが線のようにたまりやすくはだを出すのが難しい色です。
難しい色や製品、まだ塗れない色等があるので塗りの練習をし、早く塗れるよう頑張って行きたいです。
最近寒くなってきました、体調管理に気をつけて頑張っていきましょう。
こんにちは!
チームうっちーやっしーのHです。
初めて塗った時の写真と10ヶ月ほど経って塗った写真です。
初めはガンの使い方や手の動きやどんだけ塗ったら垂れるか分からなかったです。 練習をして今もまだ少し垂れてはいるけど 今後も練習をしていき頑張りたいです。
こんにちは
チームうっちーやっしーのSです。
今日はカシメ工程の在庫管理のカイゼンをご紹介します。
自分は金属の部品にネジやナットなどを圧入するカシメ加工をやっているのですが、このカシメ、ネジの種類や長さ、材質などでとても種類が多くなってます。
そして、今、世界的な金属の値上がり、金属部品の供給の不安定さもあって、製品加工が止まってはいけないので、在庫を多めに持つようにしています。
今までは、届いた段ボール箱にそのまま入れてあったり見た目があまりよろしくないということで、半透明の収納ボックスを購入してこれで管理する事にしました。
半透明なので中身が見やすく、また、蓋つきなので鉄のナットなどのサビ対策で除湿剤なども入れれば品質的にもよくなると思ってます。
ただ思っていたよりも量が多くてとりあえず買った大4箱+小2箱では入りきらなかったので追加で大2小2個買おうかなって思ってます。
こんにちは!
チームうっちーやっしーのHです。
自分は初めは上手く塗れるか不安だった、塗り方などを教えてもらいながら塗っていき今では下の写真の用に塗れるようになりました。 最初は教えてもらった塗り方で塗っていき慣れてき出したら自分の塗りやすい塗り方を見つけて塗れるよう頑張っていきたいです!
これからも楽しく頑張っていきたいと思います。
こんにちは~
チームうっちーやっしーのSです
今日は自分が担当しているカシメ作業を紹介したいと思います。
ざっくり説明すると
ネジやナットを金属の板や部品に部品に取り付ける作業なんですが、パソコンとかいじった事ある人ならパソコンのケースの中のボードを取り付ける為のネジやらスペーサーやらがいっぱいついてるヤーツって言った方が分かりやすいかもしれません。
様々な機械の中の部品のネジやナットなどを圧入して取り付けるという加工をやっております。
そしてこれがネジの種類(M3・M4とか)や、長さ(高さ)、材質(鉄とかステンレスとか)などいろいろな種類がありまして、間違えてしまうと、組み立てで部品が取り付けられなくなったり、材質が違うと外れてしまうこともある為再制作になってしまいます。
なのでカシメ加工の際は取り付け部品の間違いがないかしっかり確認するようにしています。
こんにちは!
チームうっちーやっしーのHです。
入社1年と5日目です、去年の今頃はバクバクの緊張と不安で入社してきました。
現在はとても楽しく作業を行っています。
写真は初めて塗っているところです。
これからも楽しく頑張っていきたいと思います。
みなさんこんにちは、チームWTのTです。
最近、ネスティングを勉強し始めましたので、ご紹介しようと思います。
ネスティングとは板材料に製品を組み合わせていく作業になります。
作業をしている風景になります。
1つ1つ材料によって、色々な条件があったり、歩留まりを考えないといけなかったりとかなり頭を使いながら、日々取り組んでいます。
先輩に指導していただきながら、他の作業と並行して、自分自身スキルアップできるようにこれからも取り組んでいきたいと思います!