3月の全体ミーティング
5日に3月度全体ミーティングがありました。
毎月、工夫改善賞の表彰があります。
作業の効率化や見える化などを行い
職場を改善した人が表彰されます。
今回は7件の改善で5名が表彰されました
藤田社長と5名の表彰者です、手には賞金が
そして、今月誕生日を迎える方々です。
おめでとうございます
来月は私も工夫改善して賞金ゲット
し ま す!!!
by
5日に3月度全体ミーティングがありました。
毎月、工夫改善賞の表彰があります。
作業の効率化や見える化などを行い
職場を改善した人が表彰されます。
今回は7件の改善で5名が表彰されました
藤田社長と5名の表彰者です、手には賞金が
そして、今月誕生日を迎える方々です。
おめでとうございます
来月は私も工夫改善して賞金ゲット
し ま す!!!
by
いよいよ3月になりました。
鹿児島でも桜がチラホラと咲き始めた今日この頃です。
さて、鹿児島の小型人工衛星のその後ですが、
2月28日に、KSAT2(ハヤトⅡ)が無事に打ち上げられ、地上基地との更新に成功しました。
2010年の1号機より4年、感無量の瞬間でした。
当社の部品も13種類使われています。
今回は、鹿児島大学だけではなく、東北大学をはじめとした各種大学の後方支援もあり、
無事にミッションが進んでいる状況です。
これを機に、3月22日に「集まった九州の小型人工衛星」~君も今日から人工衛星博士だ!~と題した
九州の小型人工衛星を集めたイベントを鹿児島大学で行います。
九州の小型人工衛星の展示、鹿児島大学内に設置されたKSAT2との地上交信基地ツアー、
小型人工衛星に関わっている人たちによるパネルディスカッションと盛りだくさんです。
是非、お立ち寄りいただけたらと思います。
byあっきー
みなさんこんにちは
今回、トヨタL&Fの方々を講師として、フォークリフト自主点検法令訓練講習会を行いました。
フォークリフトの点検は大事ですがまずは安全作業が基本。安全作業を行う為には、2S(整理、整頓)を行い
見える化(表示、識別)などを行う事が大事である事を学びました
労働安全衛生法に基づく講習をトヨタL&Fの方に工夫した資料や映像を用いて講習を行っていただきました
フォークリフトの年代別事故件数ワーストは50歳~59歳の熟練者による事故が約2割を占めているそうです。
運転に慣れてくるほど日頃からの経験、勘などを頼りに安全作業を怠る傾向にあります。
社内にはバッテリー式のカウンター車とリーチ車のフォークリフトが2台あります。
現場にて実際に、フォークリフトの作業前点検、月次点検の指導を行っていただきました。
フォークリフトは荷役作業に於いて人間の何倍も働き、役に立ちます
しかし、安全で賢いフォークリフトも一つ使い方を間違ったり、油断すると大きな災害をもたす危険があります。
今後も、安全に対する意識を忘れずに作業を行いたいと思います
by かねやん
先月のブログで紹介した溶接技能評価試験の結果を紹介します
前回も紹介しましたが、場所は鹿児島県工業技術センター
今回、藤田ワークスからは新規3名・更新3名が受験しました
新規受験者は学科、技能の試験があり
更新試験は技能のみで2年半更新となります
溶接製品の品質を維持する為に、必要不可欠な資格になるので何としても受かりたいところです
気になる結果は・・・
6名共全員合格でした
おめでとうございます
By
今回は昨年もご紹介しました、TPS活動について現在の進捗を報告します
昨年から、検査・梱包エリア、仕上げエリアと改善を進めてきましたが、現在は立て置き台車製作に取り組んでおります
立て置き台車とは、通常使用している台車と違って、大きな製品を載せることが可能なとても便利な台車です
今まで大きな製品は木パレットに平置きの状態で載せていた為、場所を取っておりました
また運搬する際はリフトで動かさなければならない為とても手間が掛かっていました
この立て置き台車があれば、作業効率アップに繋がること間違いなしですっ
もうすぐ完成しますので現場のみなさん、待っててください
by やーたく
みなさんこんにちは
今回は、毎日行なっている清掃作業を紹介したいと思います
工場内の清掃はもちろん毎日実施していますが、
「トイレ」の清掃も毎日行なっております。
全従業員1週間ローテーションでトイレを隅々まで綺麗にしています
トイレが綺麗に掃除され、清潔だと気持ちがいいですよね
工場内、整理整頓清掃が出来ているかは「トイレを見れば分かる」とも言われております
お客様がいつ来社されても、いつでも気持ち良くご利用して頂く為に、
これからも清潔な状態を維持していきたいと思います
By ふくぞん
全体ミーティングのブログでも紹介しておりますが、
藤田ワークスでは誕生日月の社員にはケーキのプレゼントがあります
今回はそのケーキをご紹介します
一人一人の名前の書かれたネームプレート付き
フルーツがたくさん使われており、ボリューム満点
絶妙な甘さで今年も美味しく頂きました
歳を重ねるのは少々複雑ですが。。。
何歳になっても誕生日ケーキは嬉しいものですね
by.みゆきーヌ
皆さんこんにちは
オリンピックの応援による寝不足の方々もいらっしゃるのではないでしょうか
体調管理には十分お気を付け下さい
最近、寒波の影響で様々な場所で大雪のニュースが流れていますね
藤田ワークスのロケーションは正面には桜島、背面は霧島連山と絶景が望めます
前回のブログで桜島の雪化粧の写真がありましたが、霧島連山の雪化粧も絶景です
天気が良く、空気が澄んでいる時は桜島も、霧島連山も良く見えとても絶景です
お近くにお越しの際は、是非お立ち寄り下さい
by:ISO
2月11日は建国記念の日でした。
前日の雨天とは違って快晴です。
空気が澄みわたり、社屋より桜島の冠雪がとても綺麗に見えていました。
2月11日はもう一つの記念日、藤田社長52歳のお誕生日です。
誕生日おめでとうございます
誕生日はお酒とケーキどちらが良いでしょうね。
でもやっぱりこっちですよねー
幸多き一年になりますように♪
byはるさん