新入社員紹介
こんにちは
チームネッキーのIです!
現在、仕上げ工程で焼け取りの研修を受けている新入社員のD君です。
初めは焼け取り箇所の見落としや、焼け取り箇所が沢山ある製品などは苦戦しているようでしたが徐々に慣れてきて製品1個のスピードがはやくなってきました!

これからはもっと難しい製品や上げ作業もできるよう指導していきたいと思います!
こんにちは
チームネッキーのIです!
現在、仕上げ工程で焼け取りの研修を受けている新入社員のD君です。
初めは焼け取り箇所の見落としや、焼け取り箇所が沢山ある製品などは苦戦しているようでしたが徐々に慣れてきて製品1個のスピードがはやくなってきました!
これからはもっと難しい製品や上げ作業もできるよう指導していきたいと思います!
皆さんこんにちは、ブログ担当のチームRM・Tです。
最近大分暖かくなってきましたが、花粉の時期で毎日辛い日が続いています。
皆さん如何お過ごしでしょうか。
今回のブログは先週行われた昇進祝いについて紹介したいと思います。
20年以上藤田ワークスで働いてきた同僚IGr長がマネージャーに昇進したので
仲の良いメンバーでお祝いをする事に。 😛 😛 😛
その時の様子がこちら
お酒も進み色々コミュニケーションがとれて良い昇進祝いになったのではないでしょうか。 😎 😎
お互い共に頑張って行きましょう。おめでとうIマネージャー 😉
おはようございます!
チームRMのKです。
新年度が始まり、新入社員も入社してまた会社に新たな風が吹きはじめました!
最近は気温も高くなってきて昼はポカポカ気持ちがいい日が続いていますね。
さて、私はというと今年から「薩摩伝」といういろんなイベントや会社の行事を考える実行委員になりました。
会社の皆さんが楽しめてたくさん参加していただけるような内容を実行委員の人達で考えていきたいと思います!
また私が操作している5030もこの春に新しくなるのでそちらの方も全力で取り組んで行きたいと思います!
何事も全力で!
こんにちは!チームRMのkです。
新年度になりましたね✨私はブログ2年目となりました!今年度も引き続き、よろしくお願いします😊
今月からP-Aグループには、新入社員のJさんが研修に来てくれています。
写真は、全体ミーティング後に撮らせてもらったものです!親睦会と生産技術を中心に社員が製作した記念品と一緒に撮らせていただきました✨
先週は組立のリベット、接着、コーキングの基本の作業を少しずつ経験してもらいました!
「楽しい!」「難しい!」と言いながら、積極的に取り組んでくれています。感性豊かで素晴らしいですね!
Jさんは特にコーキングに興味があるそうで、練習用のL字型の板金に納得いくまでコーキングを行っていました。
初めてのコーキングにもかかわらず、ムラなく塗ることができていて、指導の担当者から褒められ、嬉しそうでした✨
組立エリアの業務は手作業が多く、習熟に時間がかかるのですが、、、
こまめにヒアリングを行い、作業のコツを一緒に考え試しながら、短期間でもP-Aグループの業務の面白さを感じられる研修になるように努めたいと思います!
一緒に頑張っていきましょう〜😊
初めましてチームうっちーやっしーのKです。
1stグループに配属されてから4ヶ月になり、現在はTruLaser3040という機械で板金の抜き工程を任されています。
TruLaser3040は、名前にもあるようにレーザーで板金を切断する機械で、2023年の2月に導入されたばかりです。
この機械は薄板の切断を得意としていますが、25mmの厚板も加工することが出来ます。
導入されたばかりの機械ですが、うまく使いこなせるよう勉強しながら頑張ります。
初めましてチームうっちーやっしーのKです!
PーAに配属されてから4ヶ月になり、現在は接着をメインでやってます😊
今回のブログでは、接着について書いていこうと思います(*^^*)
最近は接着についての記録を取るようにし、自分がいつできるようになったのか、タイムがどれだけ縮まったのかが、すぐに分かるようにするためです!!
この記録を取る事によって、どのような段階を踏んで上手に出来るようになるのかを理解することが出来、新人の教育の時に、自分が難しくてできないポイントを伝えることが出来ます😊
接着を行って、まだ4ヶ月しか経ってないので、様々な製品に触れて、少しずつ成長できるよう頑張ります!!
皆さんこんにちは!!
春の訪れとともに気温も徐々に上がり過ごしやすい日が訪れてきました 😛
2023年度が始まり、今日は入社式が行われました
正面玄関前で集合写真
明日より、各工程での研修が始まります
しっかりとコミュニケーションをとりながら、安全第一で作業を教えていきたいと思います!
頑張っていきましょう
チームうっちーやっしー K
おはようございます。代表の藤田です。
2月6日 私の母であり取締役でもあるイサ子が他界しました。
とても元気な母は今年7月には百寿を迎えるはずでした。
母はいつも気丈(きじょう)に「健康であり続けることが生き甲斐だ」と、みんなに話していたものです。
また、母は私に会うたび「いつもありがとう」「おかげで とても幸せだ」
「幸二は大丈夫か」「体が基本だから健康には気をつけてね」と、口癖のように言ってくれました。
そんな日常のひとコマを思い出すほどに、母の計り知れない愛情を感じます。
今でも、あまりにも突然の別れに実感がわきませんが、とても充実した人生だったのではないかと思います。
現在の藤田ワークスの基盤を築く支えになったのは、母の教えに他なりません。
私はこれからも母の教えを、その思いを、守り続け「役に立つ人」として社会貢献に繋げます。
告別式の際には社員の皆さんからもお心遣いを頂き見送られ、母も喜んでいると思います。
母に代わりお礼を申し上げます。ありがとうございました。
家族葬とした為、全ての皆さんへのご報告が遅くなったことをお許しください。
桜と芝桜がきれいに咲きました。
今の時期だけ見ることのできる光景です。
手入れが行き届いていなかった花壇に芝桜を植えこの光景を作った
従業員からのリクエストで掲載しております。
素晴らしいですよね
綺麗さが写真では上手く伝えきれないので
機会がありましたら、ぜひ直接ご覧ください!
皆さん、春です。
先週はWBCで侍ジャパンが優勝 😀
鹿児島の桜も満開に近い(もうちょっとかな)。
大谷選手もすごいですが、栗山監督も含め最高の侍達でした。
ありがとう!
当社では、もうすぐ新入社員を迎えることになります。
毎年のことですが、これも春の知らせの一つです。
事業を通して雇用を創出し、新たな社員を迎えるのは楽しみですよね。
今月初めに高校生向けに出前授業を行いました。
生徒さんにしっかりと伝えたいという思いで行いましたが、
逆にこちらが励まされたような感想文に胸がいっぱいになりました。
“最近の若い者は”ではなく、向かい合うことが大事と感じました。
授業ではZOOMを使って工場とのLIVE中継を行いました。
説明をしているのは入社1年目の社員です。(強心臓)
鹿児島情報高校、隼人工業高校の皆さん、ありがとうございました。
byあっきー