EN
EN

記事一覧

グループの活動紹介

技術紹介 2020年3月11日

こんにちは! チームAKのFです。

今回はFCOグループで行っている活動について紹介します。

FCOグループは毎朝の仕分け作業が終わると

このような物に全員が記入するようになっています。

この活動をする事で誰がどのくらいの時間に終わるのか、応援が必要なのか等が一目で分かるので一日の計画が立てやすくなり、作業の効率化に繋がっています。

 

今後もこの活動で残業削減等に務めていきたいと思います。


BCP事業継続計画(Business Continuity Plan)=危機管理予測、予防、対策

会社紹介 2020年3月6日

おはようございます。代表の藤田です。

今年2月前半から私は約3週間、東南アジア諸国を訪問しておりました。

今回のコロナウイルス対策において、日本の不備な対応が世界中から非難されています。

何処でしょうか?

理由は、2003年に、東南アジア諸国にSARSが深刻な打撃を与えた教訓があるからです。

例えば、今年2月初旬のフィリピンではコロナウイルスを察知し、武漢からの飛行機を入国させずにそのまま武漢に引き返させました。

ほぼ同時に香港を含めた中国本土へのフライトも欠航させました。

また、一般企業でも工場見学の受け入れ拒否や、受け入れて下さった企業でも体温測定と手の消毒とマスク着用は義務化され、もっと厳格な企業では看護師による健康チェックや問診票の記入が義務化され、特に、日本人の受け入れは厳しく制限されていました。

もちろん、ホテルでのチェックイン時には、体温測定と手の消毒は常識のごとく行われています。2月初旬の対応ですから、今から一か月前の話です。

現在の日本の対応はどうでしょうか?

今回、帰国した私は、SARS時と同じく、コロナウイルスが返ってきたと言う日本人の目線です。

私は、すかさず「逆ですよ。日本の方が危険です」と答えています。

重要なことは、事が起きてからの対処ではなく、予防に徹した危機管理です。

藤田ワークスは出社時の体温測定とご家族のご様子を含めた健康管理を業務命令として徹底させています。

BCPに限らず、個人から自分達を守る危機管理予測、予防、対策が重要だと実感した次第です。


見方と考え方

会社紹介 2020年3月2日

いやー、新コロの対策の影響がいろんなところに出始めました。

最初の発覚から、こんなもんじゃないだろうと思っていましたが、

案の定でした。初動の対応がその後の状況に最も影響する。

 

さて、先週まで海外出張しておりました。

シンガポール、マレーシア、台湾です。

皆さんは“やばいのでは”と思ったのではないでしょうか?

 

向こうにいると、日本はなんて危ないんだ!といった感じです。

初動の対応のこともあるかと思いますが、中国人のインバウンドで観光が成り立っていることもあり、

どうしても初動の段階で躊躇してしまうと思います。

 

それぞれの立ち位置(見方・考え方)が違うと考動が変わってくるのだと感じました。

あと1週間で14日となります。マスクをし、除菌シートを持って、手洗いうがいをして

万全を期しています。

海外報告はまたの機会に。写真はシンガポールのエアーショーです。

70社ほど辞退し、通常より来場者も少ないとのことでした。

今年の春は例年より早く来る予報です。

新入社員を迎えるサクラも散ってしまうかもしれません。

卒業式の出席者制限で、当社に入社する学生さんへの卒業記念品の贈呈が、

卒業式に渡せない状況です(入社式に渡します)。

2020年は波乱の幕開け。できるだけ早く終息し、オリンピックが無事に開催できますように。

早く終息してほしい。

byあっきー


こんなの作ってみました。Part11

技術紹介 2020年2月28日

こんにちは。チームKJのKです。

寒暖差が激しい今日この頃です。体調には気を付けましょう。

さて今回で ブログ当番(任期2年)終了となります。

最後の紹介 こんなの作ってみましたは

製品運搬用に使っていた台車を改造して工具棚にリユースです。

 

外回りをパネルで塞ぎ、正面に鍵付きの両開きの扉にしました。

(パネルの材料は製品抜き取り後の残材を使用)

  

内部は高さ調整ができる引き出しにして、

引出しも、もちろん残材を使っています。

 

今、工具の指定席化を検討中ですが中々いい感じに整理できそうです。


レベルアップ

技術紹介 2020年2月26日

 

こんにちは。

チームKJのHです。コロナウイルスが日本でも少しずつ増えてきています。

手洗いうがいしっかりし、マスクの着用をしましょう。

 

 

新入社員が入社して、もうすぐで1年が経ちます。

それぞれ各工程を研修して回っています。

現在塗装工程には、K君が研修に来ていてマスキング作業を指導しています!

 

製品が小さい物や、やや大きめの物があり

塗装される箇所が決まっている物が多いので、マスキングが難しい物もあります。

すごく細かな作業なので集中力が必要だと思います。

 

こちらは、K君がマスキング中の写真です!

 

 

 

 

細かいので集中して黙々とこなしていきます。

初めは、なかなか上手くいかなかったですが、数をこなすうちに上達しました。

この調子で、他の作業も学んで頑張ってもらいたいです。

 


今回紹介する商品 第二弾はこちら。

技術紹介 2020年2月21日

チームネッキ-のIです。
今回の注目商品はこちら、

ペルチェ素子です。
ポータブル保冷庫、CPU冷却などに使用されています。

保冷保温で身近なものではエアコンなどありますが、
ポンプや冷媒など使う為、大型化してしまいます。

ちなみに
ペルチェ素子とは何か・・・
ペルチェ素子とは、2種類の金属の接合部に電流を流すと、
片方の金属からもう片方へ熱が移動するという
「ペルチェ効果」を利用した素子。

その反対に、2種類の異なる金属をつなげて、
両方の接点に温度差を与えると、金属の間に電圧が発生し、
電流が流れます。
これを「ゼーベック効果」といいます。
熱電対はその代表例です。

 

何ができるのか。

エアコンは熱変換に対し、ペルチェ素子は熱移動(ジュール熱含まず)
である為、ペルチェ素子を利用する空調にはメリットがありませんが、
最初に出てきたポータブル保冷庫など、小型の物には最適だといえます。
今後、数年、数十年後はペルチェ素子による空調も実現されているかもしれません。

 

今回は、このペルチェ素子を使って、保温庫を制作したいと思います。


ダスタカプラ!

技術紹介 2020年2月20日

こんにちは

チームネッキーのMです。

 

最近は気温の変化が激しいので体調管理には気をつけましょう。

今回は仕上げ工程で使用しているダスタカプラを紹介します。

このダスタカプラはダブルアクションサンダーなので、作業した後などに発生した粉塵をエアーブローする際に使用します。

今までは作業した後、サンダーからエアーダスターに付け替えてエアーブローしていたのをダスタカプラを装着しておくことによって、

付け替える手間が省けました。

サンダーを付けたまま、ボタンを押すだけでエアーブローができるようになったので作業時間も短縮できます。

他にも作業効率が上がるものを見つけていきたいと思います。


インターンシップ

会社紹介 2020年2月13日

こんにちは

チ-ムKUBOのK・Kです。

2月に入り,春が近づいてきました。

最近は新型コロナウイルスなどで世の中大変なことになっています。

私も会社で働く上で人数が多いので感染症などに気を付けたいと思います。

まだ寒さが続き体調など崩しやすい時期ですが自己管理をしっかりして頑張りたいと思います。

今回,インターンシップで第一工業大学から生徒が来ました。

我が社では,社会科見学やインターンシップなどで自分達の仕事などを知ってもらう為の一環として行っています。

私もここに入社する際は見学しました。工場見学やインターンシップなどある際はとても懐かしく思います。

初心を忘れずに頑張っていきたいとおもいます。

 


ジョブローテーション!

会社紹介 2020年2月7日

こんにちは!

チームAKのKです!

今回、1年間かけて各グループを回る新人研修も最後となりOさんが自分の所属する1stグループに来ました。

主にTruMatic7000の加工、仕分けをしてもらい時間があるときは下段取りの応援などマルチに働いてもらっています。加工機の中でも特に複雑で覚えることの多い機械なので新人が加工に携わるのは凄く大変なことなのですが先輩方の話をしっかり聞いて頑張っています。

研修期間も残りわずかとなりましたが、この調子で出来ることや機械に関しての知識などを身につけて成長して貰えたらなと思います。

まだまだ寒い日が続きインフルエンザや新型コロナウイルスが世界中で流行っているので、手洗いうがいなど皆さん体調管理にしっかり気をつけて、これからの寒い日々を乗り越えていきましょう!

 


小集団活動

会社紹介 2020年2月5日

チームAKのころすけです!

今回は、小集団活動についてご紹介します。

 

藤田ワークスでは、毎年2回小集団活動をしています。

 

自分たちの作業場・仕事中で困りごとはないかをチームを組んで話し合い、

どうしたら負担が無くなるか・時間短縮できるかなど、現状を分析して対策を決め、

最終的に結果を出し社長、マネージャー・社員へ発表する改善活動です。

 

私たちのグループは、作業場のレイアウトを見直して、

現状の作業効率を負担軽減できないか試行錯誤中です。

 

活動中の為、写真などは載せられませんが、良い結果を出せるようにチーム一致団結して

3月末の発表に向けて改善活動を頑張りたいと思います!!

 

チームAK  ころすけ


Internet Explorerでは閲覧できない内容がございます。その他のブラウザをご利用ください。