9月全体ミーティング
9/5に全従業員集まっての全体ミーティングが行われました。
8月の工夫改善賞は44件となりました。
今年度の内容を区分毎にみると工数低減が25%と一番多いようです。
皆さん仕事の中でいろいろな工数低減を見つけて改善しているようです。
QM(Quality manager)より
品質トラブル未然防止7つのステップというお話がありました
1.未然防止への動機付け
2.危険箇所の抽出
3.危険箇所の事前評価
4.危険箇所評価後の実践行動
5.万一の不具合発生時に向けて事前対策の策定
6.危険箇所管理の仕組み・手法の更なる改善
7.改善仕組みの定着化
未然防止活動をすることが創造的行動で仕事に対する改善・改革となり攻めと変ってくるという事です。
この活動をどんどん普及させていくことが進化だと感じます。
9月にお誕生日を迎えられる方は7名です。
おめでとうございます。(皆さんいい笑顔です)

byはるさん
お盆休み前に草刈りを
「お盆休み前に草刈りした方がいいのでは?」
(ビーバー隊)からの声掛けがあり
改めて駐車場を見てみると、草が元気に伸びている
6月頃に草刈りをしたばかりなのに・・・
早速、サブリーダーが集まり日程調整、草刈りを行いました。
まず、ビーバー隊が草を払い、残りの人達が草をかき集める。
スムーズな連携と、草も伸び始めて間もなかったこともあり、1時間も掛からず終了

いつもですが、汗だくになりながらもみんな協力的なので、気持ちよく作業することが出来ました。

お盆休みもあっと言う間に終わり会社へ、やはり清掃されていると良いですね。
草が刈られている駐車場をみると、気持ち良く出社することが出来ました。
今度の草刈りは秋頃になるのかな・・・

ご挨拶遅れましたが、今年度からブログメンバーの一員となりました。
これからよろしくお願いします

By:NEW