EN
EN

カテゴリー: 会社紹介

本日は第2金曜日

会社紹介 2012年4月13日

本日は第2金曜日 「こぎれい大作戦」の日でした。
こぎれい大作戦とは 『もてなしの街をめざして』 霧島市商工会議所の部会が「部会活動方針の一つに掲げる”もてなしの街づくり”の為には、街の美化が不可欠であり、部会員が率先して行動しよう」として、平成13年5月から[ こぎれい大作戦 ] と称し、部会活動としての清掃ボランティア活動が始まった様です。
当社も地域貢献活動の一環として取り組んでいます。
今朝は小雨が降りだす中での活動でした。
当社従業員も一般道のゴミ拾いや落ち葉等の清掃活動を行っております。
IMG_0020_20120413181919.jpg
こんなに広い霧島市、より多くの方々が第2金曜日にこぎれい大作戦に参加するとよりきれいな街づくりが出来るでしょう。
kirishima-city_20120413182326.jpg
霧島市は「道義高揚宣言都市」です。道義高揚の一助になることを願い当社も引き続き活動を続けていきます。

byはるさん


新年度グループ統合

会社紹介 2012年4月11日

あっという間に今年も4ヶ月経ち、2012年度がスタートしました。
今年度は、社内の支援グループである、1st stageグループ(抜き加工)
と基幹グループの中にある下段取り(エッジ工程)とが合理化を主な目的として
統合しました。グループ員も今まで11名と小回りの利くグループでしたが
今回23名となり、社内では2番目の大所帯グループとなりました
昼礼の様子
DSCF0357_convert_20120410191456.jpg
統合の大きな目的には、今まで、抜き工程は加工が終わると、基幹グループ内にある下段取り工程へ
製品が運搬され、エッジ取りが行われていました。今後は、統合した抜き工程内のグループ間でエッジ取り
まで行う事により、抜き⇔エッジ取りの連携が取れ、互いに上下工程間の工数削減を意識した
組織を作る事が目的であります。
DSCF0363_convert_20120410191355.jpg
1ststageGrの合言葉 『材質、板厚ヨシ!レ点チェックヨシ!』の唱和中
今後は、各グループ員が、今までとは違う作業を行ったりする事により、マルチ化を加速させたり
多台持ちを出来るようになり、効率の良い1st stageグループを目指して行きます
by かねやん


藤田ワークスお花見

会社紹介 2012年4月9日

こんにちは
先日、花見&新入社員歓迎会を行いました
P1030436.jpg
風が強く少し寒い花見となりましたが
子供たちは元気に走り回って
大人は焼肉の炭火で、暖を取りました
新入社員も腹いっぱい焼肉を食べていましたよ
P1030446.jpg
満開の桜を見ながら、お酒も進み最高の花見となりました
byまさやん


新入社員研修風景

会社紹介 2012年4月6日

4月2日に、新入社員9名(派遣社員の方より社員登用3名,定期新卒者6名)の入社式があり、
2日~3日にかけて、新人研修が行なわれました。
CIMG1463.jpg
研修内容名は、「新人導入プログラム」と言います。 この研修カリキュラムは、8時間コースです。
会社方針、戦略の説明よりスタートし、発想の転換問題、図面の理解度テスト等、満載に組み込まれています。
初々しい眼差しで真剣に聞き、理解度テストに頭を悩ましていましたが、皆さん理解度テストの成績は優秀。
CIMG1465.jpg
今後、自己の自発力を存分に発揮して頂き、藤田ワークスを背負って立つ人財になるのが楽しみな若者たちです。
半年間の現場実習が、これからスタートします。 皆さん、頑張って下さい。
byたけちゃん


入社式

会社紹介 2012年4月4日

2012年4月2日に入社式がありました。
今年度は新卒6名、派遣社員からの社員登用3名 合計9名入社してきました
入社式の風景です。
新入写真の皆さん若干緊張気味の様子でした
RIMG0385.jpg
RIMG0394.jpg
入社式の最後に本社の正面玄関前で記念撮影をしました
RIMG0414.jpg
これから、新入社員の皆さんは約半年間現場での研修となります。
半年後、それぞれのグループに配属されるので、そこでの活躍を期待します
by うっちー


緊急招集

会社紹介 2012年4月2日

最近、めっきり暖かくなってきました
皆さんいかがお過ごしでしょうか
以前ブログで紹介しましたが我が社の正面玄関前には錦江湾と桜島が一望出来る
絶景が広がっています
ですが、正面玄関前にあります土手に竹が生い茂っていましたので伐採をしなければ
いけません
そこで緊急招集がかかり皆で掃除をしました
popo.jpg
晴天にも恵まれてみんな気持ちよく掃除しています
その中でも特に頑張っている人物を発見
あああ
今、幸せ満開のI氏です
この様に会社の中だけでなく、その周辺も清掃して環境美化に努めてテクノパーク全体が綺麗に
なるように頑張っていきますので皆さんも時間がありましたら来て見て晴れ晴れな気持ちになっては
いかがですか
byにっくん


キレイ好きな藤田ワークス

会社紹介 2012年3月30日

我が藤田ワークスの社長はきれい好きです
当然、社員もその流れを汲むべく、清掃には気を使っております
中でもこだわりがあるのがトイレです
トイレ ペーパー
霧島工場は築年数が浅く、トイレが新しいのもありますがとてもキレイです
流し
しかし油断すると、築20年が経過した国分工場の方がキレイだヽ(`□´#)/
とのお叱りを受けるので・・・
いつお客様に見られても恥ずかしくないように、持続を心がけます。
文&写真:2F事務員


錦江湾クリーンアップキャンペーン

会社紹介 2012年3月23日

早春の候、皆様方におかれましてはどのようにお過ごしでしょうか?
私の1歳2ヶ月になる娘は、最近走り回って目が離せません
昨年、ブログでご紹介致しました、「錦江湾クリーンアップキャンペーン」の案内が今年も霧島市役所より届きました
毎年、社会貢献の一環として3つの海岸の清掃を行っています
2011蟷エ骭ヲ豎滓ケセ繧ッ繝ェ繝シ繝ウ繧「繝・・繧ュ繝」繝ウ繝壹・繝ウ_convert_20120322154550
今年は活動に対し、「クリーンアップキャンペーン参加証明書」を頂きました
Blog1
今年も最高な仲間と共にいい汗かきます
   dy たなぴー


溶接評価試験

会社紹介 2012年3月21日

以前ブログで溶接基本理論講習・溶接実技講習・溶接学科試験の紹介しましたが、今回は講習・試験からの学び実践に向け行なわれた溶接実技評価試験を紹介します
まず、3/1に学科試験を受けました
学科試験では80点以上が合格となり、合格点を取らないと実技試験へ移行できないという事で、みんな合格を目指し講習資料の復習を試験開始目前まで頑張っていました
自分も、前日まで復習し試験に臨んだ甲斐あって、合格する事が出来ました
試験材 試験中
      実際の試験材料                試験の様子
そして、実技試験
合格条件は、ピット・ブローホール・ピンホール,溶け込み不良,融合不良,アンダーカット,オーバーラップ,ヒビ・割れ,裏抜け無しと練習通りに溶接すれば問題ないのですが、試験となると緊張してしまい、少しビートが乱れてしまいました
PT全体 PT個人
PT後の試験材料
実技試験が終了し、PT・外観確認にて検証が行なわれました
まだ結果はわからないですが、良い結果を期待して待ちたいと思います
また、今後の溶接に対しても今回教わった事を活かし、お客様により良い品質を提供出来るように頑張りたいと思います
by 


鹿児島の災害史に学ぶ

会社紹介 2012年3月19日

3.11から1年が経過しました。
私は、BCP(Business Continuity Planning)事業継続計画の策定準備をしています。
そこでは、どのような災害が想定されるのか、そこからどのようなリスクが伴うのかを評価します。
鹿児島県では、火山活動による噴火として桜島、新燃岳が有名ですが、
地元の南日本新聞に、鹿児島県で過去発生した災害が掲載されました。
南日本新聞12.3.10(鹿県内の主な災害)
これを見ると、過去にいろいろな災害が発生していたことがわかります。
最近も活発な桜島は、大正の大噴火が有名です。
大正の大噴火
この大噴火が現在起こったときの予想が、以下の内容です。
1914年1月12日、鹿児島県の桜島でM7.1の地震とともに大噴火した。鹿児島市では震度6の揺れに見舞われ13名が死亡した。
この地震が再来した場合、鹿児島県の被害想定によると建物の全半損は8万戸を超え、死者は死者・負傷者は1万3千人を超える。
災害は起こらないに越したことはありませんが、過去の歴史から考えても「備え」が大事です。
by あっきー


Internet Explorerでは閲覧できない内容がございます。その他のブラウザをご利用ください。