中核人材育成勉強会
こんにちは!チームツカぴーのKです。
今回は私が参加している勉強会「中核人材育成勉強会」について紹介致します。
中核人材育成勉強会とは、自社の新事業創出を実践し、
成長をリードする社内中核人材を育成する5日間の特別プログラムとなっています。
毎年実施されており今年は私を含め2名で参加しています。
8月から12月までの月1回開催で今回はオンラインで開催されました。

今回のテーマは「顧客インサイトを事業戦略に活かすマーケティング実践」
前回でマーケティング思考の習得に関する講義を受けて、
今回は事前課題を基にグループディスカッションして自身のブラッシュアップに繋げる内容となりました。
色々な業種の方々が参加されており、業界や業種によって考え方や発想があり面白い勉強会となりました。
ただ、一番難しいのがテーマだけで出題される事前課題😢 頭を抱える日々ですが残り2回も頑張っていきます。
金型紹介 -Part2-
皆さん、こんにちは。
チームツカぴーのツカピーです。(・・・やっと慣れました。)
朝、夜は寒く昼は暑いという寒暖の激しい中、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
テレビなどでも言われていますが体調を崩しやすい時期ですので体調管理には気をつけましょう!!
さて今回、紹介する内容は前回がパンチ金型でしたので成形金型について簡単に紹介します。
・・・と言いましたが、成形金型は種類が複数あり加工内容も様々なので今回紹介する成形金型は私たちが
よく使う成形金型にしていきます。(全部紹介すると文章量が凄いことに!!・・・恐ろしい。)



私たちが普段よく行う加工を紹介するためサンプル品を作りました。(見た方が早い!! 左上の写真)
上中央、右上の写真にあるM4BR UP、M4BR DOWN、M4TAP、M3TAPがよく行う加工の名称です。
まず順番に説明しますと、BRとはバーリング加工の略で薄い板厚材に厚みをつくる加工です。
その理由はネジを入れる際、板厚が薄い状態のままだとはめ込みが弱い(ネジの入る深さが浅い為、弱い)
それを補う加工がバーリング加工です。ちなみにUP、DOWNは上、下の方に厚さをつくる(突起が出る)
加工を示します。(つまりM4サイズのネジが通るBRを上、下方向に加工したものがM4BR UP, DOWN)
またM4、M3TAPはそれぞれM4、M3サイズの通る穴の加工です。(ネジ山を切ると言います。)
あまり深く説明しますとまたかなりの長文量になりますので今回はここまでにします。
(相変わらず説明が難しいのでつい長文になる。)
また今回のブログのアイキャッチ画像はサンプル品を作るのに使用したすべての成形金型の写真です。
次回の内容は未定ですが、どうぞお楽しみに!!



決勝戦の応援へ (^o^)丿
こんにちは
チームRMのMIです
今週は朝晩寒いくらいですが、まだまだ昼間は暑いですね
みなさん体調を壊さないようにお過ごしくださいね
今、鹿児島県では”かごしま国体”でとっても盛り上がっております
♬
昨日は国分体育館で『成年女子ハンドボール決勝戦(鹿児島県vs石川県)』が行われ、
社長の計らいにより観戦希望者は応援に行ってもよい事となりましたので、こんな間近で試合が観戦できるなんてと、うれしく思い応援にいきました
相手チームの石川県(北國銀行)は日本代表揃いの強豪チーム
手に汗握る試合でした。貴重な試合を観ることができ、かなりいい刺激をもらいました
結果32-24で負けてしまい惜しくも準優勝でした
しか~し、競技別総合男女成績、総合女子成績ではともに1位と、すばらしい結果でした

かごしま国体で鹿児島県がいい結果を残せていることを誇りに思います


まだまだ他の種目もありますので、機会があれば刺激をもらいに行きたいと思います
頑張れかごしま

新焼け取り室
こんにちは!
チームRMのBです。
今回は新しく出来た第2焼け取り室を紹介します。
中はとても綺麗で広く作業もしやすいです。
第2焼け取り室では主に大型製品の焼け取りをして行くため大切に利用して作業したいです。

小集団活動
こんにちは!!
チームうっちーやっしーのYです。
秋に近づき寒くなる季節になってきました。
今回は全グループが作業改善や作業効率をよくする為の小集団活動です。
結果資料や発表資料を作らないといけないためとても大変ですが、上位3位にはいい事があるため各グループ頑張って取り組んでいます。
いい結果を残せるように頑張っていきたいです。
板金教室2023
皆さんこんにちは😃
今回は社内で行われている「板金教室」について少しご紹介したいと思います✨
板金教室とは社員が好きな物、欲しい物を自らの手で1つ作品を作りあげる事を目標とした活動になります☝️
私も今回初めて板金教室に参加させてもらいました。1から物を作りあげる大変さや完成した時の達成感や喜びを感じるという、モノづくりの醍醐味を経験させて頂きました❗️
以下の写真は3D-CADを使って製品を設計したものと、3Dプリンタを使ってイレクターパイプジョイント(2本のパイプを固定するジョイント)を作成したものになります❗️



1つの製品を作りあげる過程で自社の仕事内容がより理解できる様になり、今後の仕事の成長に繋がる貴重な経験を積むことが出来ました😊
この様な機会を与えて頂いた社長をはじめ、協力して頂いた社員の皆様ありがとうございました🙇♂️
チームFW F
残暑の候
如何お過ごしでしょうか?
チームWTの19です。
9月に入り、朝方はだんだんと秋めいた気温になってきました。昼間は変わらずの暑さですが……
先月の事になりますが、約10数年ぶりに
地元の夏祭りに足を運んでみました。
今年はコロナ明けの関係で、どこのお祭りも4年ぶりの開催、という所が多かったようです。
広場の奥にステージが設えられ、
子どもからお年寄りまで色々な団体の方々が、ダンスや歌など各々パフォーマンスを披露されていました。
(ゲストの方は、後々調べたらとある演歌歌手のモノマネで有名な芸人さんでした。無知で申し訳ありません……(汗))
大人になってからでないと分からない、地元の雰囲気を味わう事の出来た夏でした。
(因みに同じく4年ぶりの開催となった国分夏祭り、2日間で約11万人の人出とのこと。………規模で見てはいけない……)
新入社員紹介!!
皆さんこんにちは!
チームWTのKです!
今回は、9月からFCOグループに研修に来てくれているR君を紹介します!
R君には、カシメ、曲げ前のシール剥がし、カシメ、曲げ作業を中心に研修をしてもらっています!
R君に意気込みを聞くと、
「仕事を始めて半年が経ち、コミュニケーションが大事だと感じたので、コミュニケーションを大切に、会社に貢献出来る人材になりたいです。」
との事でした!
安全を第一に頑張って欲しいと思います!
新入社員紹介!
こんにちは!
チームつかぴーのIです!
現在、仕上げ工程で焼け取りの研修を受けている新入社員のK君を紹介します!
初めは焼け取り箇所の見落としや、焼け取り箇所が沢山ある製品などは苦戦しているようでしたが徐々に慣れてきて製品1個のスピードがはやくなってきました!
これからはもっと難しい製品や上げ作業もできるよう指導していきたいと思います!
また、残りの研修期間怪我などに気をつけて作業してほしいです!
環境を見直す事で見えてくること
おはようございます。
チームRKのKです。
夏も終盤に差し掛かって最近の朝は少し涼しく感じるようになってきましたね!
でもまだ仕事をしているとものすごく汗をかいてしまうので水分補給や体調管理には気をつけなければいけません。
そんな中、会社として暑さ対策を色々取り組んでいますがその中の1つとしてアームカバーが支給されました。
僕は仕事柄、どうしても長袖の作業着を着なくてはいけないのですが、アームカバーがある事で半袖のシャツにアームカバーを腕につけて作業ができるようになりかなり涼しくなってすごく仕事がしやすくなりました。
仕事をする上で「安全」を第一に考えなくてはいけないですが、体調面もそれと同様にものすごく大切なことだと思うので仕事がしやすく、そして安全な仕事環境を作業をしながらさがしていきたいと思います。
それでは今日も1日頑張りましょう!!