EN
EN

カテゴリー: 会社紹介

出前授業

会社紹介 2024年2月2日

 

皆さんこんにちは、ブログ担当のチームRM・Tです。 🙂 🙂

 

寒い日が続いていますので体調には十分気を付けてお過ごしください。

今回のブログは先週行われた出前授業について紹介したいと思います。

 

今回2回目の出前授業、加治木工業に出向きリモートで実際の工場をLIVE中継

 

最初は、1STグループ(抜き工程)の様子 😆 😆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次に曲げ工程の様子 😮 😮

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

分かりやすい説明で生徒さん達に伝わったのではないでしょうか?

 

加治木工業の皆さんありがとうございました 😀 😀 😀

 

 

 

 


2024年✨

会社紹介 2024年1月29日

こんにちは!チームRMのkです😊

早いもので、私は今回で最後の投稿となりました!2年間のブログ担当、投稿の内容を考えながら、会社での仕事や活動を振り返ることができて良かったです!

私は昨年の12月で入社して丸2年が経ちました✨そして、2024年がスタート!

今年の個人的な生産目標は、コーキングの技術向上です🔥昨年、やっと基本的なコーキングの技術を習得できたので!今年はたくさんの種類の製品を作業して、塗るスピードを上げたいと思います!

また、改善活動にも力を入れて、生産の環境を整えていきたいです🔥

今年もよろしくお願いします!


手順書

会社紹介 2024年1月22日

皆さんこんにちは。うっちーやっしーのKです

今年度は手順書の作成など各グループ、各設備等で取り組んでいますが、

動画を取り入れた手順書の活用も同時に行っています。

動画手順書のいいところは『見る』ことで、実際の動きを確認できるだけでなく、

動画だけでは伝えきれないところをポイントとして文章化し

同時に表示することができるメリットがあります

 

その取り組みをサポートして下さる方が、Iさんです 🙂

今まで、あーしたい、こーしたいと思っていたものを、現場にきて内容を聞き取り一緒になって形にしてくれます 😎

いつもありがとうございます

 

「未経験の方でも分かりやすい手順書で、作業の標準化を目指しています!!」と意気込みもいただきました。

 

TruMatic7000で作成した保全点検動画手順書がこちら

 

手順書にQRコードを貼り付けることでいつでも、確認したい時に見ることができます

今後も操作手順など作りたい箇所はたくさんあるのでIさんのサポートをもらいながら

わかりやすく、理解してもらえる手順書を作っていこうと思います


今年元旦の眺望!!

会社紹介 2024年1月19日

代表の藤田です。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
まず、能登半島地震で被災された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い復興を心から願っております。

今年の元旦は最高の天候に恵まれました 。
本社屋上からの壮大な美しい眺望を皆さんにもお伝えします。

初日の出は、動画でお楽しみください!
波乱の年明けとなりましたが、皆さんと共に総力を上げDANTOTSU NO.1を目指しましょう。


還暦パワー!

会社紹介 2024年1月15日

本年もよろしくお願いいたします。

まずは、登半島地震によりお亡くなりになられた方々に謹んでお悔やみ申し上げますとともに、被災された皆さまに心からお見舞い申し上げます。

石川県の加賀屋ホテルやコマツには、ベンチマーキングでお世話になり、公私ともに思い入れがありました。一刻も早い復旧と復興をお祈り申し上げます。

 

私事ですが、今月で還暦を迎えます。

昨年末に有志メンバーが、『藤井さん還暦目前!!ゴルフコンペ』を企画してくれました。

良いプレゼントもいただきました。仲間に感謝です。「ありがとうございます」

スコアはご愛嬌。今年も頑張って仕事に、ゴルフにと励みたいと思います。

byあっきー


新年一発目

会社紹介 2024年1月12日

溶接に配属されて一年が経ちました☺️

わからないことだらけですが一つ一つ作業を覚えていき、質問を沢山していき難しい溶接も出来るようになりたいです!

 

また一年間無事故で作業ができるように安全面にも気をつけていきたいです♪

また後輩も入ってくるので、教えれるように頑張りたいです!

 

また一年間よろしくお願いします🙇

 

 


小集団活動優勝

会社紹介 2024年1月8日


こんにちは、ブログ担当WTチームのHです

遅くなりましたが、小集団活動での優勝を報告します。
FSグループは二つのチームですが、なんと今回はめでたいことに1位と2位を獲りました。これは藤田ワークス創業以来初めでのことです。当時FSグループは歓喜に包まれました。みんなで頑張った甲斐がありました。
次の小集団活動でも優勝できるようにチームみんなで頑張ります。

 

 


年末最後の大仕事

会社紹介 2023年12月25日

皆さん、こんにちは。

チームツカぴーのツカピーです。

いよいよ今年も残すところあと1週間を切りました!!

寒さも今年一番の最強寒波と情報番組で言われているほど厳しい寒さの中、いかがお過ごしでしょうか。

私は全身重ね着の重装備!!そして暖房器具でこの寒波を乗り越える所存です!!

(・・・当たり前のことですが。)

さて今回のタイトルは年末最後の大仕事。・・・そうです。どの会社、どの家庭でも例外なく年末にやって

くる大仕事。大掃除という大仕事が!!

ということで12月最後の出勤日には大掃除があり、年末の時期にぴったりの内容だと思い少し紹介します。

さて基本、私たちの会社は年末最後の出勤日に掃除を行うのですが私の所属する1st stageは大きな設備が

多いことから最終出勤日の前日のお昼頃から大掃除を開始します。

 

 

 

 

 

 

設備は私が普段、扱っているTruMatic7000(左上の写真)2台をはじめ単体機の5030(上中央の写真)と

パイプ加工をするTruLaserTube7000(右上の写真)そしてもう一つの単体機、3040(左下の写真)と

それに新たに付いた収納棚(下中央写真と右下の写真)など先程言った通り大きな設備がたくさんあることや

普段の清掃ではやらない箇所なども清掃する為、結構時間が掛かることからまさに年末最後の大仕事です!!

 

 

 

 

 

 

明日の昼から私の所属する部署は大掃除を開始します。

この仕事と家の大掃除を乗り越え気持ちよく新年を迎えようと思います。(・・・やるぞー!!)

では皆さんの大掃除の健闘を祈ります。少し早いですが良いお年を。

 

 

 


年末にステキな🌸

会社紹介 2023年12月22日

こんにちはチームRMのMIです

今週の寒波の影響のため、無意識に体に力が入ってしまっていたのでしょうか。

背中や肩のコリがひどくなってしまいました

終いには、ぎっくり腰になるんじゃないかと思う時が何度もおき、本当に怖かったです

みなさん体調管理に気をつけてお過ごしくださいね

 

さて、10日もすれば今年も終わりますね

1年間お世話になったお礼にという事で、『花のフローラさん』がご挨拶に来てくださいました

毎年恒例なのですが、今年はシクラメンを持ってきてくださいました

お色がとてもキレイで葉も大きくパンパンしており、受付窓口を華やかにしてくれました

年末お花に癒されて、年始はもっともっと頑張れそうです

これからもいろんなシーンでお世話になると思いますので宜しくお願い致します

 

 

 

 

 

➡受付窓口からみた桜島です(右上)

 

 

 

 

 

➡雲が多くてわかりづらいですが…桜島です

 


第16回エギング大会レポート(後編)

会社紹介 2023年12月18日

エギング大会実行委員のよっしーです。

後編になります。

検量兼打ち上げ会場へ参加者の皆さんが続々と集まってきます。

届いたイカの重さを検量担当の皆さんが計っていきます。

イカ墨対策でレインコート着てます。結構跳ねるんですよ。

検量結果が気になりますが、とりあえず乾杯!打ち上げです!

溶岩プレートで焼く超美味しい焼肉とお酒でみんな笑顔です(^^)

今回の釣行の苦労話や他の魚種の釣りの話題で大盛り上がり!!

さすが同じ趣味の仲間が集まると盛り上がりますね(^^)

 

ここで、賞品の紹介です。

今年も多くの協賛をいただき、ありがとうございました!
おかげさまで、人気品薄のエギを始め、リール、クーラーボックス、ライフジャケット、ギャフ、偏光グラスなど道具や小物類、ワーム、遊漁船のサービス券、お食事券、家族湯入浴券、北海道特産品、焼酎などなど、超豪華賞品の数々を準備できました!

 

準優勝商品は、高級モデルのリール、バンキッシュです!かっこいいわあ。


優勝賞品は、超高級ハイエンドのリール、ステラです!最強です!

 

賞品として藤田ワークス製ロッドホルダーを今年も準備しました。

そして、今回新作のリールスタンドです!

 

大切なリールを眺めつつ、かっこよく保管できます!

弊社には塗装までできる一貫した工程がありますが、まさに全工程に渡り協力いただきました。感謝です。

 

いよいよ表彰式です。

上位26人のイカを釣った方たちが嬉しそうに賞品を受け取っていきます(^^)

 

残念ながら釣れなかった人たちはくじを引いて、参加賞をゲット!

 

上位入賞の方には、どこ方面を攻めたか?などコメントをいただきました。

優勝、準優勝のお二人。

第2位はNさん。記録は2ハイで1,517g!

第1位はTさん。記録は2ハイで1,990g!!

賞品と優勝トロフィーの授与です(^^)

 

楽しい時間はあっという間。盛り上がってますが締めのお時間。

来年の開催と再会を約束しつつ、お開きとなりました。


 

最後に。

大会趣旨に賛同いただき多くの協賛をいただいた皆さまに、この場を借りて感謝を申し上げます。

本当にありがとうございました。

 

マイクロカット(株)、(有)市来電子、(株)藤田ワークス、(株)江崎、(株)さつまファインウッド

南九州ケーブルテレビネット(株)、割烹岩田、溶岩焼薩摩屋、西小路、かめや釣り具、

遊漁船とんぼ、AZ、サッポロビール(株)、ジュンシール、YOHEY CRAFT、溝端様

㈱イワシタ、フロマージュの杜、王子サーモン (順不同、敬称略)

 

今回は撮影隊も入り、担当してくださったお二人にも感謝です。

さすがプロの方々、写真の一枚一枚のクオリティがすごかったです!

おかげさまでブログもグレードアップしました。

ありがとうございました!

 

今年も無事大会を終えることができ、ほっとひと安心です。

鹿児島の豊かな海と愛するアオリイカにも感謝!!

 

追伸

Y取締役

約束を果たせませんでしたが、来年も変わらず、協賛をお願いいたしますm(__)m

エギング大会 実行委員 よっしー


Internet Explorerでは閲覧できない内容がございます。その他のブラウザをご利用ください。