第39回藤田ワークス生産動向説明会を開催しました。
今年もあっという間に年末が近づいてきました。暑い夏から今年は少ない秋へ
そして12月に入り朝晩寒く急に冬らしくなってきました
先日弊社では、年2回開催の生産動向説明会を開催しました。
多くのビジネスパートナーの皆様にご参加いただきました。有難うございました。




懇親会、翌日のゴルフコンペ共にご参加いただきありがとうございました。




今回の栄えある優勝はビジネスパートナーのY社長でした
また次回もよろしくお願いします 😛
PM記
今年も残り1か月😭
こんにちは!!
早いもので今年も残り1か月になりました😭
今週は健康診断もあり一年前の体重との違いに
びっくりでした( ゚Д゚)笑
残り1か月も健康に無事に楽しく過ごせる
ように頑張りたいと思います☺
来年の目標はまだ決めていませんが
目標を決めて、来年も楽しく過ごせたらなと思います🤩
チームWT MARI
スポーツの秋!
皆様如何お過ごしでしょうか?
チームWTの19です。
勤労感謝の日、秋空の下で毎年恒例のスポーツ大会が行われました!
今回はA・Bの2チーム対抗戦で
ソフトボール、バドミントン、ソフトバレーに加え
運動が苦手な方でも楽しめる競技が追加されました。
その名も「ボッチャ」
パラリンピック競技の1種だそうで、
白ボール1個、赤・青ボール各6個を使って行われます。
ルールも難しくなく、先攻の選手が投げた白ボールを狙い、それぞれの6個の持ち球を投げていくというもの。
最終的に白ボールにより近かった方に得点が入ります。
簡単そうに見えますが、いざやってみると
ボールが狙った所にうまく飛ばなかったり
うっかり相手のボールに当てて寄せてしまったり……
中ではこのような奇跡的なプレーも(笑)↓
皆さんとても大盛り上がりでプレーされており
運動音痴の私も楽しく参加させて頂きました😊
戦略性も高く中々奥の深いゲームでした!
機会があれば是非プレーしてみて下さい✨
競技の後に頂いたお弁当は格別(*^^*)
ご馳走様でした。
新入社員紹介
みなさんこんにちは!
チームツカぴーのOです!
今回は11月より溶接研修を行っている新入社員のTさんの紹介です!
1ヶ月という短い期間ですが、基本的な溶接の知識や溶接時の注意事項、テストピースを用いての溶接などの教育を受けていただいています。
溶接をしてる様子がこちら
写真は溶加棒を使い、3ミリの板を溶接している所です。Tさんの溶接ビードを見せてもらったところ、初心者とは思えないくらい綺麗なビートをつくっていました!
実際に溶接をやってみてどうですか?と聞いたところ「とても楽しいです。最初は火傷のことや日焼けなど少し不安に思っていましたが、きちんと適切な保護具を正しく装着すれば安心して作業ができるので毎日楽しいです。」
溶接工程での意気込みを聞いたところ
「溶接検定に興味がでてきました。1発合格目指して頑張りたいです!」
ということでした。
Tさん、来年ごろに溶接試験を受ける予定らしいです。
溶接での研修も残りわずかですが、安全第一で作業を行ってもらいたいです。
秋のスポーツ大会!
こんにちは
チーム ツカぴーのNです!
最近は一日を通して寒い日が続いています
体調管理を崩さないよう気を付けたいと思います
さて、今週の木曜日は親睦会で計画を立てたスポーツ大会があります‼
ソフトボール・ソフトバレー・バドミントンに加えて
今回は不動系のボッチャなどを行うことになりました
普段なかなか運動することが無いので準備運動をして精一杯取り組みたいです
スポーツ大会に参加される皆さんはケガの無いよう楽しみましょう
新入社員紹介
皆さんこんにちは、ブログ担当のチームRM・Tです。 😛 😛
寒い日が続いていますので体調には十分気を付けてお過ごしください。
今回のブログは10月からWRグループに研修に来てるJ君について紹介したいと思います。 😎 😎
J君は現在Tig溶接、スポット溶接の作業を研修してもらっています。
その様子がこちら



本人に意気込みを聞いた所1カ月という短い期間ですが精一杯頑張りますとの事でした。
安全作業を第一に頑張って欲しいと思います。 😉 😉 😉
1st stage group
おはようございます!
チームRKのKです。
1st stage groupでは機械を使って製造加工しています。
最近また新たに新しい機械が導入されました。
すごく大きくて材料を沢山収納できる機械です。
こうした機械を使いこなし活用することで生産性を高めたり仕事の幅が広げる事ができると思います。
安全面に気をつけながら会社にある沢山の機械をそれぞれの特徴を活かし活用していく1st stage groupをこれからもぜひ注目してください!
今日も1日寒いですが、張り切っていきましょう!
3040に棚が来たぞ〜
皆さんこんにちは。
チームうっちーやっしーのKです。
レーザ加工機3040に新たな設備が追加されました。
新たな設備は材料棚といって、レーザ加工機で使用する板材を保管し、実際に使用する際に加工機まで材料を運んでくれるものです。

棚自体の高さが6mもあって天井ギリギリだったので、設置する際とても大変そうでした。
この材料棚とレーザ加工機をうまく組み合わせて、効率よく機械を動かせるよう頑張っていきます。
新入社員紹介!
皆さんこんにちは!
チームうっちーやっしーのKです💕
11月に入り朝晩が寒くなってきましたね(˶‘ ᵕ ‘ ˶)
今回は11月からP-Aグループに研修に来てるYくんについて紹介したいと思います!
組立では、組立のリベットや接着、シリコンの基本的な作業を体験してもらいます(˶‘ᵕ‘˶ )︎
「難しい!」という声がありましたが、とても一生懸命に取り組んでくれました!
Y君に意気込みを聴くと、「何事にも一生懸命に取り組んでいきたい」とのことでした
P-Aは組立・塗装に別れているので、どちらの部署でも安全に気をつけて作業を行って欲しいです
2023年(前期) 板金教室完成展示会
皆さんこんにちは
うっちーやっしーKです 😛
今回は本日より開催されている 2023年(前期) 板金教室完成展示会の様子を
ご覧いただきます

板金加工教室では生産技術Grや各Grのご協力のもと、自分達で作りたいものを
イメージして形にして設計、製作、展示までを行います

製作品と説明パネルを展示
説明パネル展示には
タイトル;製作品名
1)目的・理由
2)工程説明
3)こだわりポイント
4)製作を進める上で気付いたこと、苦労したところ
5)製作品の写真、使用状況の分かるスナップ写真
などなど…
私も取り組んでいますが、今回の展示には間に合わず 😥
現在、製作途中です 😎
先週、初めて曲げを経験させてもらいました

緊張具合が伝わりますか?
緊張しましたが、実際に経験させてもらうと、楽しく感じました
完成までもうひと段階ありますので、色々と経験して
思い出の作品を作っていきたいと思います 😛