昇進祝い
皆さんこんにちは、ブログ担当のチームRM・Tです。
最近大分暖かくなってきましたが、花粉の時期で毎日辛い日が続いています。
皆さん如何お過ごしでしょうか。
今回のブログは先週行われた昇進祝いについて紹介したいと思います。
20年以上藤田ワークスで働いてきた同僚IGr長がマネージャーに昇進したので
仲の良いメンバーでお祝いをする事に。 😛 😛 😛
その時の様子がこちら

お酒も進み色々コミュニケーションがとれて良い昇進祝いになったのではないでしょうか。 😎 😎


お互い共に頑張って行きましょう。おめでとうIマネージャー 😉
自分ができることを増やしていく。
おはようございます!
チームRMのKです。
新年度が始まり、新入社員も入社してまた会社に新たな風が吹きはじめました!
最近は気温も高くなってきて昼はポカポカ気持ちがいい日が続いていますね。
さて、私はというと今年から「薩摩伝」といういろんなイベントや会社の行事を考える実行委員になりました。
会社の皆さんが楽しめてたくさん参加していただけるような内容を実行委員の人達で考えていきたいと思います!
また私が操作している5030もこの春に新しくなるのでそちらの方も全力で取り組んで行きたいと思います!
何事も全力で!
2023年度 入社式
皆さんこんにちは!!
春の訪れとともに気温も徐々に上がり過ごしやすい日が訪れてきました 😛
2023年度が始まり、今日は入社式が行われました

正面玄関前で集合写真
明日より、各工程での研修が始まります
しっかりとコミュニケーションをとりながら、安全第一で作業を教えていきたいと思います!
頑張っていきましょう
チームうっちーやっしー K
感謝、そして感謝、たくさんの愛情を心からありがとう
おはようございます。代表の藤田です。
2月6日 私の母であり取締役でもあるイサ子が他界しました。
とても元気な母は今年7月には百寿を迎えるはずでした。
母はいつも気丈(きじょう)に「健康であり続けることが生き甲斐だ」と、みんなに話していたものです。
また、母は私に会うたび「いつもありがとう」「おかげで とても幸せだ」
「幸二は大丈夫か」「体が基本だから健康には気をつけてね」と、口癖のように言ってくれました。
そんな日常のひとコマを思い出すほどに、母の計り知れない愛情を感じます。
今でも、あまりにも突然の別れに実感がわきませんが、とても充実した人生だったのではないかと思います。
現在の藤田ワークスの基盤を築く支えになったのは、母の教えに他なりません。
私はこれからも母の教えを、その思いを、守り続け「役に立つ人」として社会貢献に繋げます。
告別式の際には社員の皆さんからもお心遣いを頂き見送られ、母も喜んでいると思います。
母に代わりお礼を申し上げます。ありがとうございました。
家族葬とした為、全ての皆さんへのご報告が遅くなったことをお許しください。

きれいに咲きました
桜と芝桜がきれいに咲きました。
今の時期だけ見ることのできる光景です。
手入れが行き届いていなかった花壇に芝桜を植えこの光景を作った
従業員からのリクエストで掲載しております。
素晴らしいですよね
綺麗さが写真では上手く伝えきれないので
機会がありましたら、ぜひ直接ご覧ください!

春です。
皆さん、春です。
先週はWBCで侍ジャパンが優勝 😀
鹿児島の桜も満開に近い(もうちょっとかな)。
大谷選手もすごいですが、栗山監督も含め最高の侍達でした。
ありがとう!
当社では、もうすぐ新入社員を迎えることになります。
毎年のことですが、これも春の知らせの一つです。
事業を通して雇用を創出し、新たな社員を迎えるのは楽しみですよね。
今月初めに高校生向けに出前授業を行いました。
生徒さんにしっかりと伝えたいという思いで行いましたが、
逆にこちらが励まされたような感想文に胸がいっぱいになりました。
“最近の若い者は”ではなく、向かい合うことが大事と感じました。

授業ではZOOMを使って工場とのLIVE中継を行いました。
説明をしているのは入社1年目の社員です。(強心臓)


鹿児島情報高校、隼人工業高校の皆さん、ありがとうございました。
byあっきー
小集団活動
こんにちはチームWTのMです。
今回の投稿で一番最初の投稿から2年たち、今回が最後の投稿になりました。
現在4月にある小集団活動の発表にむけた資料を作成しているとこです。
普段エクセルを使った作業をしないのでなれない作業ですが
他の方が見てもわかりやすいよう作成していきます。

メンテナンス(パンチVer)
皆さん、こんにちは。
チームさんさんのツカピーです。
寒い冬から暖かさを感じる春へと少しづつ移り行く
この季節いかがお過ごしでしょうか。
さて2023年に入り私にとって今年初ブログとなる今回。
なんと今まで長々と紹介してきましたTM7000(TruMatic7000の略)メンテナス紹介が
今回で最終回となりました。(初ブログにして最終回とは・・・複雑な心境です。)
さて気を取り直して早速、紹介していきましょう。
前回はレーザー箇所の紹介でしたので今回はパンチ箇所のメンテを紹介をします。



紹介の前にパンチ加工って何?という方がいっらしゃると思いますので簡単に説明します。
パンチ加工とはステンレスや鉄などの板材に丸穴や角穴などをあけるために金型(左上の写真)
という道具をパンチヘッドという箇所(上中央・右上の写真)に装着して加工することを言います。


少々、寄り道しましたがまず用意するものはエアーガンとウエスの2点です。(左上の写真)
そしてメンテ方法は以下の通りです。
①マシンカバーを開けた状態でエアーガンでパンチヘッドとその周辺に付着している汚れなどを落とします。
②ウエスでパンチヘッドを拭き、汚れを取ります。(上側、下側両方拭くこと。)
*エアーガンで取り切れない油汚れ、パンチ加工時に発生した抜きカスというゴミの付着がないか
確認する上でも必要です。また写真撮影で難しい箇所ですので掲載しませんでしたが、パンチヘッド
の下側には空気が出ている小径の穴があり、金型装着時にはその穴を金型で塞ぐことで金型を装着
していると設備が認識しますので、絶対にきれいにすることをおススメします。
ブログ3回を通してTM7000の大まかなメンテナンスを紹介し終え、ちょっとした達成感を感じつつ次回は
何を紹介しようと思っていましたが、金型の種類やその加工の紹介をしていないと今回のブログを書きつつ
気づきましたので次回はTM7000で使用している金型の紹介等をしていきますのでお楽しみに!!
二刀流
皆さんこんにちは、ブログ担当のチームRM・Tです。 😉
最近大分暖かくなってきましたが、花粉の時期で毎日辛い日が続いています。
皆さん如何お過ごしでしょうか。 😮
今回のブログは、12月から溶接工程にいるMさんについて紹介したいと思います。 😛

Mさんはもともと仕上げのベテランで自ら溶接をしたいとの事で毎日溶接を頑張っています。
溶接工程に来て3ヶ月大分色々な製品を作れるようになっており覚えも早く戦力になっています。
Mさんに意気込みを聞いた所、早く難しい製品を淡々とこなせるようになりたいと意気込んでいました。 😎
今後のMさんに期待したいと思います。

又自分も来週から仕上げの教育にはいるので二刀流で頑張って行きたいと思います。 🙂
5030マスターへ向けて
おはようございます!
チームRMのKです!
最近暖かい日が多くなってきて過ごしやすくなってきましたね!
今僕は5030という機械のプログラミングを勉強中です!
写真は一緒に勉強をしているUさんです!
難しいことだらけで習得するには時間を要するとは思いますが、毎日頑張っています!
わからないことや疑問に思ったことは周りの方々に聞きながら自分ができることを増やしていきたいと思います。
学びがある環境に感謝しながら今日も全力で取り組みます!