潮干狩りぃ~
こんにちは
チ-ムRMのMIです
5/20(土)は会社のイベント
潮干狩り
がありました。
天気
にも恵まれ、従業員のご家族もたくさん参加してましたぁ
子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきて癒されました
わたしは両親と参戦しましたが、一人でバケツ1杯以上の貝をゲットでき楽しかったです

なんと天然のハマグリ
もゲットできて大満足
1日砂抜きをしバター焼きしました。美味しかったですよ♬
貝掘りに夢中になりすぎていたのか、帰宅したら手がやばい事になってました


来年はしっかりと対策して参戦したいです
薩摩伝のみなさま、朝早くからの準備などありがとうございました
小集団活動!
こんにちは!
チームRMのMです!
久しぶりにブログメンバーになりましたので、久しぶりの投稿となります!
今回は先月に行われた小集団活動発表について書いていきたいと思います。
私達の仕上げチームは次工程への不具合品流出削減というテーマを決めて活動していきました。そして発表の結果は12チーム中6位でした!
今後もこの活動を続けていきながら次回の小集団活動では最優秀賞を狙いたいと思います!
毎日コツコツと
こんにちは!
チームRMのBです!
今回は焼け取りする時に使用する布を切る作業を紹介します。
まずは切る前にマーカーで当たりを取ります。
後は出来るだけ等間隔で切るだけです。
この作業は簡単ではあるが量が多くとても大変です。しかし、誰かがやらないと焼け取りが出来なくなってしまう為、こういった地道な作業もしっかり頑張って行きたいです!

新入社員紹介
チームうっちーやっしーのYです。
今回は1stの下段取り工程に来たK君の紹介をします。
K君にはジョイントの削りとリューターを使ったドロス取りをしてもっています。厚板から薄板までいろんな製品を削ってもらっています。
手順書をもとに指導したり、分からないところはアドバイスをしたりしてます。
初めての指導は難しけど、分かりやすく説明していきたいです。
空の玄関口(鹿児島空港)✈️
皆さんこんにちは
今年のゴールデンウィーク(GW)は行動制限もなく久しぶりにコロナ前の活気が少し戻ってきている様に感じましたね〜

GWで利用された方もいるかと思いますが、今回は改めて鹿児島の空の玄関口(鹿児島空港)について少しご紹介したいと思います
まず国内線ターミナルビル1階の玄関通路に、温泉大国・鹿児島ならではの、天然温泉足湯(無料)があり旅人の疲れを癒してくれます♨️

次に国内線3階にSORA STAGE(ソラステージ)と言う、鹿児島空港の歴史や、現在就航している航空会社の紹介、世界的に有名な航空機のモデルプレーンなどを展示している航空展示室があります
本物の航空機部品も展示してありその大きさを体験することができます


そして次に上記写真のエンジンカウルの中を通り展望デッキへ向かうと、霧島連山をバックに飛行機の離着陸や大迫力のエンジン音など非日常にあふれたシーンが体感できます

飛行機に乗る方も乗らない方も皆んなが楽しめる空港となっておりますので、お子さま連れのご家族、ご友人などとぜひお越しください
チームうっちーやっしーF
GW
みなさんこんにちは!
連休中はFWゴルフチームとFWツーリングチームと共にGWを楽しみました 😛

3月にTポイントレディースゴルフトーナメントも行われたコースにてラウンドしました。
最高のコンディションでした

ナイスリカバリー
こんなショットがあるからゴルフは楽しいですね
翌日は鹿児島県出水郡長島町の黒之瀬戸大橋を目指してツーリングへ


海鮮丼美味しいでした

またみなさん行きましょう
GWは・・・🤩
こんにちは😆
最近はまた少し肌寒い日がありますが、寒暖差で
体調など崩さないようにお気をつけください!!!
今週末から長期休みに入ります😍
特にこれと言った予定はまだないのですが、友達と
友達の子どもと一緒に縄文の森の祭りの広場に
お弁当を持ってピクニックに行こうと思っています🍙🍔🍟
お昼休みに歩いたりするところなんですが、木陰に
ベンチがあったりして、ピクニックしたら気持ちいい
だろうなと思っていたので、とても楽しみです💛😍
天気がいいことを願って💕
残りの仕事も頑張りたいと思います!!!!!!

チームWT MARI
良書には結末が無い。
チームWTの19です。
タイトルはR・D・カミングという作家の名言から引用させて頂きました
読書が好きなのですが
仕事をしていると中々、活字に触れる機会がないので
近頃、週末に図書館へ足を運ぶようにしてます。
おすすめはこちら
ドラマ化されました、下町ロケット。
町工場の話ですが、主人公の仕事に対する信念など、とても惹かれるものがあり
時間を忘れてあっという間に読み進めてしまいました。
読んだ時に感じた事とか、その瞬間に本からしか得られない体験は貴重だなぁと思いました。
本は心の栄養。いくつになっても、心をより豊かにしていきたいものです。
新入社員紹介
こんにちは!チームツカぴーのoです!
久しぶりのブログ担当となりました!よろしくお願いします😃
今年度入社し、4月より溶接工程にて研修を行っているt君です。
溶接工程での研修は、主にテストピースをつかい、点付け、本付けの練習を行っております。
t君へ溶接での研修はどうですか?と聞いたところ、「楽しいです!板厚や材料の違い、突き合わせやすみ肉などの溶接方法で電流値を調整しながら行うことが難しいです!」とのことでした。
溶接での研修はあと1週間ですが、怪我などに気をつけて安全に作業をしてほしいです!
新入社員歓迎会🌸
こんにちは!! チームツカぴーのNです!
4月15日に新入社員歓迎会を行いました✨
今年も60人以上の多くの方で賑わいました
新入社員の方やGrの違う先輩方とも沢山話ができ、とても楽しい時間を過ごすことが出来ました🙌🏻
今年もまだまだ沢山行事が待っているので楽しみです☺️