2023おもてなし隊(かごしま国体応援)
藤田ワークスは、2023年開催のかごしま国体・かごしま大会で,本県を訪れる方々を
まごころのこもったおもてなしでお迎えするため,「2023おもてなし隊」
(県民運動参加団体)の活動に参加しています。
活動の一環として、地域の清掃活動を実施しました。
藤田ワークスは、2023年開催のかごしま国体・かごしま大会で,本県を訪れる方々を
まごころのこもったおもてなしでお迎えするため,「2023おもてなし隊」
(県民運動参加団体)の活動に参加しています。
活動の一環として、地域の清掃活動を実施しました。
お疲れ様です。
チームWTのMです。
今回は現在私の所属するFCOグループでジョブローテーション中のk君をご紹介します!
k君はFCOグループでカシメ、曲げ前のシール剥がしとトルベンド7036で曲げ加工を行なっています。
FCOでの教育期間は1月末までですが、怪我無く楽しく仕事をしていきたいと思います!
こんにちは
チームさんさんのNです
藤田ワークスは情報共有の技術も進んでおり
その一つに生産支援システムというものがあります
これはパソコン上で現在の生産状況の確認や製造工程で今何処に製品があるのか調べることができます
また各部署には大きなモニターがあり生産状況の確認ができます
上手く活用して生産の向上に努めたいと思います
こんにちは。
チームRMのMです。
今年の仕事も残すところ、今日と明日の大掃除の
2日となりました。
私の所属する仕上げ工程は、大きく分けて4つの工程があります。
明日の大掃除では、一年間頑張ってくれた設備や道具、作業場を普段のメンテナンスでは出来ない所まで隅々まで綺麗にしたいと思います。
そして、また来年も仕上げ工程、グループ、会社全体で頑張っていきたいです。
こんにちは!
チームRMのMです。
12月11日に溶接試験に行ってきました!
初めての試験でとても緊張しました。
試験練習の時のテストピース
いざ本番となると練習の時より雰囲気も違いなかなか上手く溶接することはできませんでしたがやれることはやったので合格してることを願います。
お疲れ様です。
チーム段のKです。
今回は現在FCOグループで研修を行ってる新入社員のH君の紹介をします。
H君はFCOグループでカシメ、曲げ前のシール剥がしとトルベンド7036で曲げ加工を行なっています。
H君は12月いっぱいまでFCOで研修を行いますので怪我なく今年を終われるように安全作業で頑張ってもらいたいと思います。
皆さんこんにちは!
朝晩大変寒くなってきました。早いものであと20日もすればお正月を迎えます。
ただ鹿児島なので明日は予報では20度と暖かくなりそうです 😀
今日は社内の工夫改善活動について書きたいと思います。
弊社は2005年度から提案、考案を促進する為に工夫改善活動を行っております。
2021年度は年間1500件提出を目標にしています。11月現在932件提出され
月当たりの効果金額は累計102万円と良好な数値です。
改善内容は様々ですが効果金額に応じて賞金があります。
効果金額無しの改善は7等、賞金500円からエクセレント賞、賞金10万円まであります。
日々改善の意識を高めて品質、生産性向上を図る為の取り組みとなっています。
継続して提案し日々の生産スタイルに合わせた改善を継続して実施していきます。
PM記
12月になりました。
鹿児島は、秋から冬というより一気に冬!といった感じです。
今年の気候は特に変な感じです。
今回は、当社のボランティア活動の紹介です。
11月19日から23日の期間で、鹿児島市内にあるマルヤガーデンズ鹿児島の10周年記念イベントの
宙(コスモ)ガーデンズが開催されました。
鹿児島はロケット射場があり、宇宙との関係の強い町でもあります。
当社も超小型人工衛星開発に関わるなどの縁から、お声掛けがあり参加しました。
当社では、毎年家族参観が開催されますが、その時に板金加工技術による工作教室を
“楽しく親子で製作できるモノ”をコンセプトに行っています。
そこで、製作したモノから鉄琴を提供し、30組の参加者と楽しいひと時を過ごすことができました。
まずはイベントに協力してくれる学生さんとの打ち合わせを行い、
さあ、本番!
お子様はもとより親御さんも大喜びの会場でした。
最後に、できた鉄琴で演奏会を行い幕!パチパチパチパチ。
お昼のカレーも印象的でした。カレーライスのフルトッピングです。
byあっきー
エギング大会レポートの後編です!
大会実行委員なのにイカが釣れない、よっしーです・・・。
各地での奮闘の末、検量会場へ続々とイカが持ち込まれます。
ボウズで釣ってないのに検量に立ち会う、この複雑な心境・・・。
あまりのショックに写真を撮っていません。(撮り忘れた言い訳)
さて、ここで賞品の紹介です!
今年もたくさんの協賛をいただき、人気のエギや高級ロッド、釣りに欠かせないライフジャケット、ギャフ、偏光グラスを始めとした道具や小物類、ワームや遊漁船のサービス券、お食事券などなど、豪華賞品の数々・・・。
そして、藤田ワークス製の賞品!
ロッドホルダーは昨年も賞品として準備していましたが、ご要望もあり今年も準備しました。
今年新作のリールスタンドは、弊社のHさんプロデュース、デザイン設計担当よっしー(私)!!
部品を加工してもらって、溶接、組立は私担当!! タグも作ってみました。
かっこいいでしょ!( ̄▽ ̄)
検量の後は、打ち上げです!
釣りが趣味の人たちばかりでですから、前日からのエギングの話や釣りの話で大盛り上がり!!
みなさん久々の外食の方も多く、楽しい時間となりました。
そして、いよいよ表彰式!
入賞者の方々、嬉しそうに賞品を受け取っていきます(^^)
おめでとうございます!
そして、今回の優勝、準優勝の方々!
めっちゃ良いロッド!! うらやましい・・・。
大会委員長も嬉しそうです(^^)
恒例の全員参加のジャンケン大会もあり・・・、
勝ち抜いたのは前大会優勝のNさん!賞品ゲット!
シメに、記念写真をパチリ! みんな楽しそう(^^)
最後に。大会趣旨に賛同いただき多くの協賛をいただいたことに、この場を借りて感謝を申し上げたいと思います。
マイクロカット、市来電子、溶岩焼薩摩屋、割烹岩田、ジュンシール、YOHEY CRAFT、遊漁船Mayu、遊漁船トンボ、寺園様、藤田ワークス(敬称略/順不同)
本当にありがとうございました。
鹿児島の海と愛するアオリイカちゃんたちに感謝しつつ。また来年お会いしましょう!