本格的になってきました
お疲れ様です
チーム段のG3です
こちら鹿児島も梅雨明けしてから半月ほど経ちました。
先週までは雨が降ったり止んだりと梅雨明けなのに??感じでしたが今週はほぼ雨も降らず
本格的な真夏日が続いております。
私たちの工場の中も遠慮なくグングン気温が上がっていきます
外に出ると、雄大な桜島が普段に増して気持ちよく見れます。


十分な水分補給をしながら、暑さに負けず、作業に従事していきたいと思います。
またオリンピックも開催されておりこの暑さの中 大変でしょうが、
少しでも良い結果が出せますようにと応援しながらTV観戦しております。
頑張れ、日本!!
新入社員紹介
お疲れ様です。
チーム段のKです。
今回は今FCOグループにジョブローテーションで研修に来ている新入社員のNさんを紹介したいと思います。
写真はNサブリーダーに機械操作の指導をされている所です。
来週からまた新しい工程に研修に行きますが頑張ってほしいと思います。
溶接機が・・・
皆さん、こんにちは!。
チーム段のT.Kです。
気温も高くなり、ちょとした作業でも汗💦をかくような季節になりました。
こまめな水分補給を意識して、熱中症に気おつけていきましょう💪
先週私が使っている溶接機が修理から帰ってきてくれました❗️
相棒の溶接機
なぜ修理をすることになったかというと・・・ 溶接作業中、突然アークが出なくなってしまいました。
原因は、溶接機の中に溜まってしまっていたほこりが基盤の方に悪さをしていたみたいでした。
今回の件で、また一つ新しい知識を学ぶことができました。
日々のメンテナンスもそうですが、連休前などに普段できないところまでやっていきます❗️
本社棟照明LED化
こんにちは
現在事務棟の照明をLED照明に切り替える工事を行っております。
本社事務棟は2007年竣工で、既に13年経っており今回の入れ替え工事で当時の照明からLED器具に切り替える事で年間50万円ほどのコスト削減が見込まれています。
LED化することで照明寿命も延び、脚立で交換していた煩わしい高所作業も無くなり安心安全の職場になります。
わずか10数年で技術の進歩はすさまじくLEDによる発展は素晴らしい物だと感じます。
↓従来の照明

↓交換したLED照明

事務所内かなり明るくなりました。

お客様との商談エリアも明るくなりました。

当社の業務に関する設備も色々と進歩しており、今後も新しい情報を発信していきます。
PGM記
藤田ワークスボウリング大会開催
みなさんこんにちは。
毎年恒例の藤田ワークススポーツ大会(ボウリング競技)を実施しました。
昨年はコロナの影響で中止となりましたが、今年は開催する事が出来ました。
近年社内ではボウリングブームも無くこの大会が2年ぶりのボウリングだった人もたくさんいました。


入賞の皆さんおめでとうございます!
後日筋肉痛の皆さんお疲れ様でした。
PM記
設備紹介
設備紹介
みなさんこんにちは、チームWTのTです。
最近は、気温も上がってきて暑苦しい日がありますね💦
今回はわたくしが会社で担当している設備を紹介したいと思います。
TruLaser 5030 fiberです。
ドイツのトルンプ社製の設備で、YAGファイバーレーザーが特徴です。
CO2レーザーとは違い、特に薄板加工のスピードなんかは、感動するレベルで加工時間が早いです。
わたしはまだまだ勉強中で、知らないことも多いので、今後もどんどんこの設備についての知識を付けていきたいと思います!
先週は安全週間でした
みなさん、こんにちわ
チームWTのOです
今年の7/1~7/7は全国安全週間となっておりました。
それにちなんで、藤田ワークスでは毎年恒例【安全標語】の募集を行いました
今年は115作品91名の方々から応募があり
4作品、各1名の方が表彰されました!
その中でも最優秀賞に輝いたのはSさんの

でした!!Sさんは長年藤田ワークスに務められており
安全標語で表彰される常連さんだそうです。さすがです
安全週間は終わってしまいましたが、
暑さも本格的になってきておりますので、水分補給をしっかりと行い
安全第一で作業に努めていきましょう
新入社員の紹介
最近は暑さも本格的になってきましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか?
今回は4月に入社しました新入社員のご紹介をします。

松本 こん汰 くんです 
彼に色々と聞いて見ました。
Q 3ヶ月経ちましたがどうですか?
A 大変だけど周りがとても良い人達ばかりで楽しいです
Q 目標はなんですか?
A 研修の1年間、戦力になれるようにしっかり仕事を覚えて頑張りたいです
Q チャームポイントは?
A 誰とも被らない名前ですww
若い新入社員に負けないように自分も頑張ります!
BP自慢PRコンテスト(第34回生産動向説明会)
こんにちはこんにちは
チームネッキーの担当のFです。
今回は、6/25に開催されました、第34回FW生産動向説明会について
書きたいと思います。
毎年、上期と下期の年2回開催されます。
毎回、たくさんのBP(ビジネスパートナー)さんが参加してくれます。
でも、コロナのせいで去年から人数制限などコロナ対策の為、例年よりも寂しい人数になっております
そんな中でも、参加いただきとても感謝しております。
ありがとうございます

今回の説明会には初めての試み、『BP強み発表会』という事をさせていただきました。
強み発表会というのは、自社の強み(自慢)のショートムービーを制作していただき
参加者の皆さんに再認識していただこうという事で始まりました。
今回は、初めての企画とコロナ禍の為BPさん達も大変だったと思います。
そんな中でも、制作していただきありがとうございました
発表会には私も参加し、視聴させていただきました。
どこのBPさんもわかりやすく、めちゃくちゃいい内容の映像でした

実は社内でもグループ強み発表会もあるんです。。。
今回のBPさんの作品を参考にさせていただきたいと思います

開催は不定期ですが、第2回BP自慢PRコンテストを予定しておりますので、
たくさんのご参加お待ちしております。
錦江湾クリーンアップ作戦
こんにちは!チームRMのIです!
今回は6月27日に参加した錦江湾クリーンアップ作戦についてご紹介します!
私は藤田ワークスに入社するまでこのような社会貢献活動に参加する機会などはなかったのですが初めて参加した際、大勢の参加者がクリーンアップ作戦へ取り組む姿にとても感動しました!
今年も朝早くから多くの参加者の手によって広い砂浜が少しずつ綺麗になりました!私の清掃を行ったブロックでは主に流木等が多かったです!
秋に開催されるクリーンアップ作戦では一部会場でゴミの内容調査も実施されるそうです!やはりプラスチックゴミ等が多いようですが花火のゴミ等もとても多いみたいです!砂浜等利用する際はルールやマナーをしっかり守らなけばなりません!「来た時よりも美しく」ってやつですね!
実際に参加すると意外と面白かったりするものです!微力ではありますが、また来年も参加したいと思います!