土曜日
こんにちは!
チームRMのうええです!
写真は桜島にいた鴨です。
久しぶりの土曜日出勤でしたので
普段あまりしない昇降台車の保護マットの張り替えを行いました。

なかなか綺麗に張り替えられて満足です。
先日自分が一週間ほど出勤できなかった際、サラモミ教育中だった
板〇君が頑張ってくれて助かりました!
そしてマルチ化の重要性を実感しました。
また段ザグリ等時間を見つけて教育していきたいと思います。
こんにちは!
チームRMのうええです!
写真は桜島にいた鴨です。
久しぶりの土曜日出勤でしたので
普段あまりしない昇降台車の保護マットの張り替えを行いました。

なかなか綺麗に張り替えられて満足です。
先日自分が一週間ほど出勤できなかった際、サラモミ教育中だった
板〇君が頑張ってくれて助かりました!
そしてマルチ化の重要性を実感しました。
また段ザグリ等時間を見つけて教育していきたいと思います。
お疲れ様です。
チーム段のKです。
ブログ担当2年目になります。
今回は5月15日に予定していた親睦会イベントの潮干狩りですが今年は雨の為
中止になってしまいましたが参加者のみなさんに会社に
来てもらい一人2キロずつ貝を渡す事ができました。
今年は雨で潮干狩りができなくて残念でしたが
来年は潮干狩りをやってみたいと思います。

おはようございます❗️ チーム元ワッキーのT.Kです。
今年の一年は、メンバー交代もありグループ名も変更となりました❗️ グループ名はチーム段で、ブログ更新を行なっていきます(^_^) よろしくお願いします💪💪
自分も入社して二年が立ちまだまだ未熟ですが、少しずつですができること増えてきました‼️
また、同じグループに所属となった同期のR.Mくんとはライバル意識を持ちながら毎日溶接に取り組んでいます💪💪
ここので入社して三年目となる今年の目標をR.Mくんに聞いてみると・・・
日々努力をして資格取得を目指す‼️💪💪
と気合の入ったコメントを頂きました😆
自分も負けてはいられないので置いていかれないように、技術の向上を目指してコツコツ頑張って行きます‼️
今年度もよろしくお願いします‼️
皆さんお疲れ様です。チームWTのMです![]()
新メンバーが3人増えて、新しいチーム名になりました![]()
そして私はブログ2年目となりました~![]()
そしてそして今の部署に来て、1年がたちました。早い!!
振り返ってみると最初は覚えることが多くて、メモを取るのに必死でした。(笑)
殴り書きで紙一杯に書いて、時間が空いたら簡単にまとめる…それでもわからないところは聞く…
懐かしいです![]()
特に印象に残っていることは、マウスを左手で動かすことです。
何をするにも右利きの私ですが、作業をスムーズに行えるように左手で練習しました。
最初はプルプルしていてなかなかクリックもできなかったです 😳
(今ではしっかり左手で使いこなせてます
とても作業しやすいです!)
2年目突入ということで、自分の仕事は初心を忘れずにしっかりと行いつつ
周りをきちんと見れるようになりたいと思っています![]()
そんなこんなであっという間にもう5月。藤田ワークスでは
潮干狩り
があります。
家族がみんなとても楽しみにしています。もちろん私も楽しみです。
子供の時以来の潮干狩りなのでわくわくが止まりません![]()
どうか晴れますように![]()
![]()
![]()
今回はこの辺で。
今年度からブログを投稿することになりました。
チームさんさんのSです。よろしくお願いします。
今回は以前行われた、新入社員歓迎会についてです。
今回は、花見となる予定でしたが桜も散ってしまい、歓迎会という形になりましたが、多くの方々が参加してくださりとても楽しく交流を深めることができました。

仕事だけでの交流ではなくイベントなどを通じて交流をしていくことでより楽しく過ごしやすい職場になると感じました。
これからは職場のことだけでなくイベントなどの様子を投稿していきたいです。
最近暑くなりだして体調を崩してしまいそうな季節になりましたが
皆さんいかがお過ごしでしょうか![]()
今回は以前も紹介しましたFWの仲間とのフットサル練習の様子です。
サッカー好きや、運動好き・健康の為・ダイエットの為と色々皆さん理由がありますが
体を動かす事が一番楽しい
そして同じ職場の先輩・後輩関係なく仲間とする運動が何より楽しいです ![]()

頑張って走り回っていますが筋肉痛にならないか心配です。![]()
この様に定期的にフットサル以外でも卓球だったりバドミントンだったり体を動かしてコミュニケーションを
深めて仕事に反映していきたいと思います![]()
こんにちは![]()
チームさんさんのYです。
以前は違うチーム名から投稿しておりましたが、
今年度からはこのチームから投稿することになりました![]()
改めまして、宜しくお願い致します![]()
今年度はチームリーダーにもなりました
というかなっちゃいました![]()
あみだくじで(笑)
なので、初めてのこのチームでの投稿という事なので、チーム名の由来を紹介したいと思います。
そんな大した理由では無いのですが、さんさんはSun(太陽)からとっています。
太陽
のように明るいグループになるように、そして明るく楽しい投稿ができますように![]()
という願いからこのチーム名にしました![]()
あともう一つは、、、
このチームの平均年齢が33歳だったからです(笑)
こっちの理由の方がしっくりきています![]()
これから1年間チームさんさんを宜しくお願い致します<m(__)m>
今年度からブログを書くことになりました。
チームRMのKです。よろしくお願いします。
今回私は削り(仕上げ)で使う切削工具の種類について紹介したいと思います。

まず切削工具には動力がエアの物と電気のものがあり、パワーに差があるので使い分けが必要になります。
さらに、その中でもサンダー、ペーパーサンダー、ダブルアクション、ベルトなどの種類があり製品や加工場所によって使い分けます。又、サンドペーパーの番手(粗さ)も使い分けが必要になります。
これだけの種類を使うということは、それだけ製品の種類の幅が広く、入社2年目の私はまだまだ慣れていませんが、もっと使い方を覚えたり慣れたりしていかなければと思いました。
はじめまして。チーム段のSNです!今回から初めてのブログ担当をします!
WeReevoグループの仕上げ工程より少しご紹介させて頂きます。
酸洗い場では新たに水道と、台車を固定する為の金具を取り付けて頂きました。


これによって以前よりも作業環境が良くなり、よりスムーズに仕事が行えるようになりました!
引き続き改善点が見つかれば、工夫して対応していきたいと思います。
今回初めてのブログ担当になりました!
チーム段の、Nです。よろしくお願いします!
私は入社して3年目になり、下段取りで主にメタルエスという製品のバリを取る機械で作業させて頂いています。

アルミ、ステンレス、鉄それぞれで使用するブラシが異なり、材質ごとでコンベアの速度、ブラシの高さ設定が違うためなかなか難しいお仕事ですが、とてもやりがいのあるあと仕事だと思います!
今後は、ブログを通して自分の活動を投稿していきたいと思います!