設備紹介・・・・TruLaser 5030 fiber(L14)
皆さんこんにちは、チ-ムネッキ-のURです。
まだまだ梅雨も明けず、ジメジメした毎日ですね
新型コロナウイルスも第2波ではないかと、落ち着く気配がまだまだしませんね
小集団で努力賞を頂き、飲み会も予定してはいましたが・・・・中断となり残念です。
さてさて、今回はわたくしが会社で仕事をさせて頂いている相棒(設備)を紹介したいと思います。

TruLaser 5030 fiberです。
もう4年近く一緒に働いています。写真を見てもカッコイイですね~
この設備はドイツのトルンプ社製のTruLaser5030といいます。
この相棒(設備)の特徴はYAGファイバーレーザという種類です。
ファイバーレーザとCO2レーザと違いは、CO2レーザは複数のミラーを反射してワークに届くので
ミラーを通る間にたくさんのエネルギーをロスしてしまいます。
しかし、ファイバーレーザはファイバーケーブルを通り2枚のレンズを通過するだけなので熱交換率が非常に高くなります。
ファイバーレーザは、金属反射率がCO2レーザに比べ10分の1であり非常に金属への反射が少ないレーザの為、
銅、真鍮、アルマイトなど反射率の高い材料なども加工出来るようになりました。
薄板切断スピードにおいては、たまに見ていて感激する事もあります。
次回はこの相棒の凄さが分かる物を紹介させて頂きます。デワ
仕上げの仕事
こんにちは
チームネッキ―2のNです
今回は以前紹介したバフ仕上げ(表面を磨く)で近くにあった

空き缶をバフ仕上げしました
使用した道具の麻バフは下の

これをグラインダー等に付けて回転させ磨きます
写真撮影
みなさんこんにちは😁
チームRMのコッシーです。
梅雨が早く開けないかなと願う毎日です。 ⋆̩☂︎*̣̩マークを見る度に☀️.°マークが恋しくなる毎日です(*^^*)
皆さん会社のホームページを開いた時にバレリーナの方が踊っているのをご存知ですよね✨
先月になりますがバレリーナの方が新しい制服きて各工程の作業風景の写真撮影をしていました。
私が所属する部署にも来ました。
所属する男性社員の方はニヤニヤしながら撮影風景を見ていました( ´﹀` )💕
お名前とかは聞けませんでしたがかなり有名な方みたいです。
新しい会社のパンフレットなど、色々な物に記載されたりするです。楽しみですね꙳★*゚
新しい業務
こんにちは!
チームワッキーのころすけです。
大雨が続き、土砂災害などの被害が発生している地域がございますが、
皆様 如何お過ごしでしょうか。
私は、5月から新しい業務(検査工程)を覚え作業しています。
写真は検査するときに使っている道具たちです。

普段している業務は事務作業なのですが、
現場業務は、直にモノづくりに携われたり、
新しいことを覚えるのは大変ですが、楽しいという気持ちが勝ります。
より作業を覚え、どんな製品にも対応できるようになっていきたいです!
チームワッキー:ころすけ
省エネルギー活動による電気の見える化
みなさんこんにちは!
弊社では省エネ対策として本年度より電力監視・デマンド警報機を導入しました。
常に電力使用状況を監視・分析し、電気の使いすぎをお知らせする省エネのためのシステムです。

30分ごと使用電力の目標値設定などが行えて、画面の表情や色、数値で電力使用状況を表示されます。

日々の電力使用状況を把握する事ができ、その日の天候(外気温)や
過去の電気量使用状況からの分析を行うことも出来ます。

各工場の時計は電力使用状況を色で把握出来て現場作業者の省エネ意識を高めるきっかけとなっております。
これから日中非常に暑い日が続きますが少しでも省エネ意識を持って上手な電気の使い方に取り組んで行きたいと思います。
PM
会社紹介
こんにちは
今回のブログでは最近行った塗装品の紹介をします。

こちらは社内品でとある工程に設置される配電盤の扉です。
元々は会社のロゴや社名は入っていない普通の扉でした。
製作担当者の方が「モニターが付くんだけどそれだけじゃ物足りない」
塗装で何とかならないかと話が舞い込んできました。
話をした結果,大きめのロゴと社名を塗装する事に、、、
ロゴはマスキングテープを使って形を作り社名は抜き板を使用しています。
塗料は3種類ブルーメタリック,シルバーメタリック,クリア塗装で仕上げています。
急遽決まった仕様だった為ロゴはマスキングテープで行いましたが,
なかなかの出来栄えに仕上がったと思います。
製作担当者も満足しているようで良かったです。
社外品はもちろんですが社内品でも良い物が出来る様に
これからも頑張っていきたいです。
*ブログ初投稿*

お疲れ様です

今回からブログを担当しますチームSMのO.Mです!
タイトルにも書いてある通り、今回がブログ初投稿ということで
何を投稿するか迷いましたが、今月誕生日だったので社長から頂いたケーキを載せたいとおもいます
どんっ

思っていたよりも大きくておいしくておなかがいっぱいになりました



社会人二年目…まだまだ学ぶことはたくさんあるので前向きな姿勢で取り組んでいきたいと思います!!
ついに・・・
こんにちは!
チームSMのMです。
ついにWeReevoGrが5月の社長巡視にて
エレガント賞を貰うことができました 😎
3月、4月と社長にもう少しと指摘されながら3度目の正直でした。
今の現状に満足する事無く、安全、安心、快適な職場づくりを目指して
さらに良い職場環境にしていきたいと思います。

表彰の写真です 😆
初ブログです。
初めまして(^-^)
今回よりチームネッキーのブログ担当になりましたFです。
初めての作業でわからないことだらけですが、
少しずつ発信していければいいなと思います♪♪
宜しくお願い致します<m(__)m>
ここで少し、私が現在している仕事内容をご紹介したいと思います。
仕事としては『購買』ということで、現場の皆さんが必要としている道具や資材を
発注するお仕事をしています。
同じ道具でも色々な種類があり、毎日が勉強です(;’∀’)
特に最初は材料の事でとても苦しめられました 😥 😥 😥
SUS304、SUS430、A5052、A1100などたくさんの種類があり、
また、1×2、4×8、3×6、5×10などのサイズがあります。
サイズは読み方があり
1×2・・・メーター
4×8・・・シハチ
3×6・・・サブロク
5×10・・・ゴットー
上記のように読みます。(皆さんご存じかもしれませんが(;^_^A)
これを覚えるのが一苦労でした💦
今では当たり前のように使っています(^-^)b
これからも少しずつですが、仕事内容を紹介していけたらと思います。
藤田ワークスの中にもこんな仕事があるんだと思ってもらえたらうれしいです。
初ブログです!
お疲れ様です!
チームRKのブログ担当になりましたR.Mです!
入社2年目なのでまだまだ会社の事を知り尽くしているわけではないですが、良い所などを
ブログを生かして投稿できたらなと思うのでよろしくお願いします!🙇♂️
作業風景
僕は今FCOグループとWeeRevoグループの2つの工程で作業しています。
各工程の強みを吸収してこれから先の成長に
つなげていこうと思います!🔥