新人研修!
こんにちは!チームAKのKです!
今回は自分の所属している1stグループにK君が研修に来ました。
機械を触るのが好きとのことで真面目に話を聞いて仕事をしてくれています!

写真はエッジ取りの教育を受けているところです。
とても小さな製品のエッジを、ちゃんと取れてなくても駄目、削りすぎても駄目という非常に集中力と指先の器用さを求められる作業で、普段経験しない慣れないことなので終わった後は疲労と達成感に満ちた表情を見せてくれました(笑)少しずつ慣れていきましょう!
これからも安全で怪我なく、楽しんで仕事が出来るような環境作りをしていきます!
まだまだ暑い日が続きますが皆さん体調管理をしっかり気をつけてこれからも過ごしていきましょう!
毎朝の掃除
チームAKのころすけです!
今回は、私が配属されているAEROグループの
朝の掃除についてご紹介します。

毎朝、自分たちの作業場とは別にグループの朝礼が終わった後に
塗装エリアの掃除をグループ全員で行っています。
塗装エリアは、塗料やマスキングなどゴミがとても発生しやすい場所です。
発生したゴミが、製品についてしまうと、
場合によっては手直し作業をしないといけないこともあります・・・
ゴミが発生しやすい場所を中心に掃き掃除や舞い上がったゴミを噴霧器で落とすなど、
掃除方法も工夫しています。

これからもグループ全員で取り組み、
清潔を保ち、製品にも影響を及ばさない環境づくりを徹底していきます!
OODAマネージメント
こんにちは! 9月に入りだいぶ過ごしやすくなってきました。
今回は、現在グループ長以上で勉強中の『OODAマネージメント』について紹介します。
OODAとは、 Observe (観察)、Orient (状況判断、方向づけ)、 Decide(意思決定)、Act (行動)の頭文字をとったものです。目標を達成するための要素を4つの段階に分けて成功に導く方法を示したものです。
当社が目指す組織像は自主自律型組織です。変化の激しい社会構造にあって、顧客の動向も変化が激しく、そうした変化に対応する為に、顧客情報、自社の強みを知り共有した上で、スピーディーに意思決定を行い行動する事が求められています。
そんな組織を作り上げるために只今勉強中です。まずは全員で共有する世界観を明確にすることから。。。

チームM MAESHO
溶接技能者再評価試験
こんにちは 😎 チームKJのSです。
今回は以前行われた溶接技能者再評価試験の様子を紹介したいと思います。

再評価試験は3年ごとにあり普段の溶接とは勝手が違うのでとても難しいです。
しかし、再評価試験を受けた先輩に感想を聞くと、『多分みんな大丈夫だよ 😉 』とのことでした。
2ヵ月後に結果がでるのでみんな受かることを願っています。
作ってみました!
皆さんこんにちは!
チームネッキーのUです。
朝晩の暑さがなくなり少しずつ涼しくなってきました。水分もしっかり取って熱中症などに気をつけてがんばっていきましょう。
さっそくですが、先日私物ではありますが服や小物などのものをかけられるような物が欲しいと思い、会社で作ってみました。
それがこちらです
。
材料をシャーリング(切断)加工して溶接、塗装まで初めて1人で作業しました。シャーリングの機械は使ったことがあったのですぐ加工はできたのですが、溶接は初めてしたのでミスをしてしまいましたがなんとか上手く完成することができました。次は色々なものを作っていきたいと思いました。
以上チームネッキーのUでしたー!!
社内溶接技能競技会!!
こんにちは。チームKUBOのNORIです。
先日行われた社内溶接技能競技会について簡単に紹介したいと思います。
僕が入社して初めての事で、なぜこのような競技会が行われたかというと、同一の試験片(SUS304、板厚3mm)で溶接方法を統一して作業を行い作業者同士のスキルを共有できればというのが狙いです。
ちなみに、この試験片が僕の物です。

この溶接を、横向き、下向き、立向き、の3方向で実技し作業者同士のビートを見比べ、溶接工法について話あいました。
約3年振りに溶接検定にもとずいた方法の厚板溶接を行いましたが、普段の薄板溶接とは違う技術なので難しかったです。
ですが、ベテランの先輩方からアドバイスをもらい、勉強になる大会だったと思います。
8月17日には更新試験があるので、この経験を生かし頑張りたいです!!

新入社員紹介
皆さんこんにちは!
チームKUBOのN・Yです。
最近、急激に暑くなってきましたね
熱中症には充分気を付けましょう
今日はジョブローテンション中のO・Mさんを紹介します。

O・Mさんは今焼け取り作業をしています。
いろんなことを必死に覚えようと頑張っています。
O・Mさんは、これからまた違う工程をまわっていく中でもいろんな技術を身に着けていきたい
とのことでした。
新入社員にお手本を見せられるように頑張っていきたいと思います。
応接室が変わりました…!
こんにちは、チームAKのYです(*^_^*)
私の方からは本社2階の応接室を紹介したいと思います!
もともと応接する場所としてはあったのですが、
今回工事を行いお部屋としての仕切りが出来ました!
工事の途中経過がこちらになります↓

最初は骨組みの状態だったのが、

窓やドアができ、とても綺麗な応接室が完成しました…!

お部屋の中もとても素敵な雰囲気になりました♪
応接室ができるにあたり、隣接している待合席のレイアウトも変わりました!

今回工事やレイアウト変更したことにより、
更に来客していただいた方が心地よく感じていただける環境になったのではないかと思います(*^_^*)
お待ちしております♪
FCOグループ親睦会
こんにちは! チームAKのFです!
今回は先日FCOグループ内で行われた親睦会の様子をお届けします!
インターンシップでフランスから藤田ワークスを体験に来ているEさんにも参加して頂きました!
普段なかなか聞くことのできないフランスの事や日本との違いについての話題で盛り上がりました!

一緒に仕事ができたのは短い期間でしたがこの親睦会で良い思い出を作ることができました。

台湾視察に行ってきました!!
現地は行く前は雨が続き天候が悪かったみたいですが、皆さんの日ごろの行いがよかったのか(?)比較的天気に恵まれました。
日中の気温36-37℃と大変暑く、立っているだけで汗が流れてきます。

台湾の工業技術研究院には、なかなか中まで入れないと伺いましたが、視察させていただきました。
新素材や環境、エレクトロニクス等今後の産業技術を幅広く研究している機関で、日本の産総研とも提携しているそうです。

ウィスキー工場視察では、創業150年の焼酎メーカーの会長さんが、お酒の製造の事は勿論、歴史の事など熱くレクチャーしてくださいました。(幕末、薩摩は焼酎があったから刀の切り傷の消毒が出来、死者が出るのが少なかったそうです。)
中国信託商業銀行に出向中のK氏も台湾の事をレクチャーしてくださいました。

昼食は「千と千尋の神隠し」のモデルにもなったとも言われる「九份」でした。
視察中、藤田取締役の誕生日でしたのでご紹介します。

おめでとうございました!!