2018年振り返り
みなさん、こんにちは 🙂
クリスマスも終わり、年末が一気に押し寄せてきた感じがします。
そこで、私なりに所属するFCOグループの2018年を少し振り返ってみたいと思います。
今年は昨年に比べグループ員全員が揃う日が少ない年でもありました。海外視察参加や出張、有給休暇など様々な理由で全員が揃う日が少なかったです 🙁
一番は海外視察参加(2名)で不在になる期間がアジア視察で約2週間、ヨーロッパ視察で約2週間の不在があったことです。
その為、約2か月程前からはグループ内でマルチ化を行いフォロー体制はバッチリ整えていたので、加工が追い付かないなどの大きな問題が起きることはありませんでした 😀
いつもは小型機を担当しているH君が大型機へ
カシメ機担当だったSさんが小型機へ
急な欠員時にはNグループ長とNサブリーダーがカシメ機へ
この様にグループ内でマルチ化を行ったことで、何が起きても大抵の事は問題なく対応できます 🙂
フォローし合える体制を整えておくことは非常に大切であると実感した一年でした 🙂
チームKUBO M・H
教育
皆さんこんにちは。
チームYASUのKです!
今回自分が担当しているL3050のパイプ加工を初めて教えることになりました。
教える相手は自分よりも長く働いている先輩なのですが、新しいことを出来るようになりたいということで入社2年目の自分が教える立場になり緊張もしますが、しっかり分かるように教えていきたいと思っています。
自分のような年下の言うことも素直に聞いてくださり、真剣にメモを取る姿は自分も見習って何年働こうがその姿勢は真似していこうと思います。
尊敬できる先輩と一緒に働けることに感謝してこれからも働いていきたいと思います!
トルンプ ライビンガー元社主との出会いに感謝!
おはようございます。代表の藤田です。
2年に一度ドイツで行われる世界最大の板金(ビレッヒ)機械ショー視察に行ってきました。
下記は、ツアーメンバーとトルンプ本社前での集合写真です。
藤田ワークスからは過去最多人数8名が参加しました。
こちらの写真の方は、トルンプ社を世界最大のレーザー発振器と板金加工機メーカーに育てあげたライビンガー社主です。
世界を圧巻する最新レーザー技術開発と革新的なビジネスモデルを常に構築してきたライビンガー社主のその凄まじいリーダーシップは世界中の政財界のリーダー的存在です。
今回のEU視察中に突然の訃報を知り、私は驚きと悲しみに打ち伏せられました。
トルンプ社と弊社のお付き合いは1995年から始まり23年間を過ぎました。
ライビンガー社主の優れた先見性と技術開発力は人財育成にも大きく寄与し社内のみならずBP育成にも尽力され、私には神様的な存在でした。もうすぐ88歳(日本では米寿)の誕生日をお迎えになるはずだったのに、と思うと今までお世話になったことがこみ上げてきて感謝の気持ちで一杯になりました。
藤田ワークス発展の原動力は、間違いなくトルンプ社との出会いがあったからです。毎年のようにトルンプドイツ本社やアメリカ工場にお伺いしている理由はそこにあります。おかげさまで、藤田ワークスはグローバルな価値観を見出し、いち早く最先端技術を取り入れ成長することができました。ライビンガー社主の教えを旨に日本を代表する藤田ワークスとして、オンリーワン戦略から“ダントツナンバーワン戦略”に進化させ実行します。
偉大なるライビンガー社主、どうか安らかにお眠りください。心からご冥福をお祈りいたしております。
今年の振り返り
早いもので今年も師走を迎えました。
大雪を過ぎ、寒さも冬らしくなってまいりました。
皆さん、風邪などひかないようお過ごしください。
さて、今年は冬季オリンピックで羽生君のすばらしい金メダルに沸き、
結果に対する執念のようなものを感じました。
今年の目標は結果に拘る『ダントツNo.1』のための準備でしたが、
全体を通して、良い方向に向かっていると感じています。
また、EU視察は2年ぶりでしたが、IOT、AI、ロボットという動き
や考え方がより鮮明に動き出していることも実感できました(スマートファクトリー)
写真は、ドイツで開催されたユーロブレッヒ(板金工作機械展示会)のトルンプブースで紹介されたものです。
円盤状のものが発信器で筒状のものが受信機で工場内にある発信器(製品と一緒に流れる)を感知して進捗状況を見る。
来年は、当社ならではのスマートファクトリーの成果を示してまいります。
具体的な部分は追々発信していきますのでご期待ください。
追申
EU視察で破損したスーツケースが、修理されて戻ってきました。
写真の足の部分が3か所陥没していたんですよ!
完全に交換かと思っていたので半分がっかりなのと、半分職人の執念を
感じました。すごい!
byあっきー
小集団活動打ち上げ&忘年会!!
みなさん、こんにちは~!
チームS5の小5です 🙂
会社の改善活動の一環として行われている小集団活動において、
我がデンカイグループのデンカイAチームが見事優秀賞をいただきました 😀
その打ち上げと生産技術の方々との合同忘年会を行いました 😛
普段から生産技術の方々には多大なるご協力をいただいており、大変感謝しております 😉
こちらがそのときの様子です。
みなさんとても素敵な笑顔ですね~ 😛
これからも仕事、飲み会共に楽しく頑張りたいと思います!!
頼もしい仲間!
こんにちは!
チームS5のHです。
今年も早い事で、12月に入りましたね。今週は、気温が上がるみたいで
気温の変化があり風邪など引かないように体調管理には、気を付けましょう!
以前、紹介いたしましたI君とN君について書きたいと思います。
2人が入社してから7ヶ月経ちました。初めはメタルエステをメインでやっていました。
最初なので、何かぎこちなさがありましたが、今では自分たちで1日の段取りを考えながら
作業するまでに成長しました!
作業スピードも速くなり物凄く頼もしい2人です。
現在、面取り加工の練習やパイプのエッジ取りを勉強しています。
←パイプのエッジを取るI君
面取りをしているN君→
私も初めの内は、なかなか思う様に出来ませんでした。しかし、練習をたくさんやる事で
上手く出来る様になりました。
なので2人にも練習を頑張ってもらい、更に私たちの戦力になって頂きたいと思います!
第11回エギング大会後編
おはようござます。
TUKA-P(Y-H)です。
エギング大会後編です。
19時頃から検量会場に続々と集まって来ました。
検量を終え反省会スタートです。
皆さん酔いがまわって反省会も盛り上がって来た頃に結果発表です。
10位~7位
6位~4位
3位 I氏
去年も上位でした。
2位 F氏
惜しい、去年も2位
朝だけ釣りして昼間はパチンコしてたようです(笑)
第11回優勝はK氏
初出場での優勝です。
優勝景品はなんと18ステラ
今回、沢山の協賛を頂き豪華景品を購入する事が出来ました。
協賛を頂いた、藤田ワークス、マイクロカット様、市来電子様、薩摩屋様、遊漁船海麟様、YO-HEY CRAFT様
誠にありがとうございました。来年、第12回大会も盛り上げて行きたいと思います。
第11回エギング大会 前編
おはようございます。
チームTUKA-P(k-Y)です。
今回は、11/24に行われた会社のエギング大会の様子を、お伝えします。
毎年この時期に行われる大会も、11回目を迎えることとなりました。
Am3:00 開会式の様子です。我が社と、お隣のマイクロカットさんの釣り好きが中心となり、過去最高の35人が集まりました。
大会のルールは、
*開始時間3:00 帰着時間19:30
*順位はアオリイカ2ハイの合計重量で決定
*対象はエギで釣ったアオリイカのみ(餌禁止)
*場所は、帰着時間さえ守れれば、どこに行ってもOK。
但し、船つり禁止となっています。
開会式も終わり、近場から遠方まで、各自思い思いの場所へ、
天候にも恵まれみなさん釣れてました。
良いサイズも釣れており結果が楽しみです。
さて、第11回大会で優勝するのは誰でしょうか?
結果と宴会の様子は、次回のブログにて!チームTUKA-P(Y-H)がご報告もうしあげます。
東京視察に行きました!!
皆さんこんにちは。
チームTUKA-Pのツカピーです。
2018年も残すところあと1ヵ月と少しとなりました。(はやいものです。)
ここ最近ではますます寒くなっていくなか、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
さて先日、私は東京視察に参加させて頂きました。メンバーは私を含め6名。3泊4日の視察です。
今回はその視察の内容を少しだけ紹介します。
まずは1日目は私たちが務めている藤田ワークスの関連会社、リプス・ワークスの視察です。
ここでは特殊なレーザー(短パルスレーザー)を用いての委託加工などを行っていました。
左上のマークがリプス・ワークスのものです。(レーザーのスパークと太陽を模しているとのこと。)
2日目は同業社を4社視察。
(様々な目的のもと職場環境の改善や工夫、考えを見て聞いて学ぶことが多かったです。)
3日目は東京ビッグサイトで行われましたJIMTOF2018に行きました。
上の2枚の写真は私たちが主に扱う設備メーカーTRUMPFのブースに展示されていたものです。
左上がTruprint1000という3Dプリンター。(その他のメーカー含め約5台くらいありました。)
右上がTruMatic7000の新しい金型。(シールカットやインクでのマーキングなどができるそうです。)
その他にもTrubendCenter5030(曲げ機)やTrulaser3030fiber(レーザー機)などの新しい設備がありました。作業効率や操作の簡略化などを追及した設備がその他のメーカー含め多いなと思い
ました。(自動運転の設備も多かったです。)
今回の視察に参加し、様々な発見と学ぶことがたくさんありました。そしてこれからのものづくりの世界がどのように変化していくのかワクワクする内容でした。
安全運転講習会
本日は、社有車運転登録者を対象とした安全運転講習会を実施しました。
講習内容はDVDを見ての教育訓練です。
今回は『どう防ぐ、交差点事故 ~事故現場に学ぶ~』というものでした。
交通事故の半数以上が交差点とその付近で発生しています。日頃から安全運転には心がけているつもりですが、映像を見て当たり前の確認であったり、ゆずり合いの心など忘れがちな部分を再度認識する事が出来ました。
急いでいたり、気持ちにゆとりがないと事故も起こしやすくなります。これから年末は何かと慌ただしくなりますので十分時間に余裕をもって行動したいものです。
チームM SFM