きっかけ
こんにちは!
チームKUBOのT・Iです。
今回は、入社のきっかけです。
自分は最初、藤田ワークスを全く知りませんでした。
藤田ワークスを知ったのは、学生の時に様々なところの
工場見学を行なった内のひとつでした。
工場見学を行なって展示品を見たときに見入ってしまった物がありました。
それがこちらです。

衝撃を受けました!
細かい部分の技術に驚き、
これをきっかけに藤田ワークスに入社しました。
自分ももっと成長して、藤田ワークスの技術を活かせるように頑張りたいと思います!
小集団活動
こんにちは 🙂
今回は、小集団活動の進捗を紹介したいと思います。
1月から始まった小集団活動も今月25日・26日に発表を迎えます 😛
テーマを「2Sによる生産性向上」として取り組んできました。
活動した内容を記録し、計画的に活動が行えるようにリーダーがしっかりまとめてくれています 🙂

今回のリーダーは若手のK君で今回が初めてのリーダーです 😀
空いた時間に若手の2人が協力して改善活動を進めてくれています。

ここまで順調に進んできて後は発表資料の作成が残っています 🙂
普段は機械操作がメインの為、使い慣れないPCに悪戦苦闘することでしょう 
発表まで後少し!
完璧に仕上がる様に頑張りたいと思います!
チームKUBO M・H
3月を迎えて
こんちには!チームYASUのD・Iです。
3月に入り暖かい日が多くなってきました。
会社の桜もつぼみを付けて春を迎える準備をしています。

花見が楽しみですね!
また今日はブログメンバーの更新がありました。
自分はあと1年担当なのでまだまだブログを書いていきます。
新メンバーと共に1年間ブログの方をよろしくお願いします!
ネスティング!
こんにちは。
チームYASUのKです。
今回はネスティング技術を新たに学ぶことになりました。担当している3050加工専用のプログラムをパソコンで作る技術なのですが、学生時代に真面目にパソコンの授業を聞いていなかったので非常に悪戦苦闘している日々を過ごしている状況です。(泣)
前回は加工を教える立場でしたが今回は同じ先輩に教わることになり丁厳しく丁寧に指導してもらっています。

3月に入り暑いような寒いような日々が続いていますが、皆さん体調管理にはしっかり注意してこれからの日々を過ごしていきましょう。
楽しい懇親会!
おはようございます。
最近ウイスキーにはまっている代表の藤田です。
以前は日本酒、その前はワイン、もっと前は、焼酎にはまっていました。いわずと知れた酒好きです。
何故、お酒が好きか?お酒が入ると皆さんの本音が聞けてとても有意義だからです。
と言うことで今回は数えきれないほどの懇親会のダイジェスト版を紹介します。
セールスフロンティアグループ忘年会

企画支援グループ忘年会

ひっとべ研修会

FCOグループ新年会

予算審議会

T君は“ビールはのど越し”憶えちゃいました(笑)。
もちろん、ハイボール、そして香港でワイン満喫!!一皮むけたT君は現在も進化中です。

私の誕生日のお祝いに特製DANTOTSU №1ケーキのプレゼントもいただきました。
皆さんのお気遣いに心から感謝いたします。

皆さんとても素敵な笑顔ですよねー!(笑)
きっと、お酒の苦手な方々でも私たちの懇親会は信頼関係も深まり楽しいと感じていただけるのではないでしょうか?
懇親会を開催されるときには、是非、声がけしてくださいね!
桜、咲く
二十四節季の雨水を過ぎ日ごとに春めいてまいりました。
雨水は、これから春が訪れる時期でもあり、三寒四温(さんかんしおん)といって
寒い日と暖かい日が交互に訪れる季節になるそうです。
そんな霧島の国分地区では、毎年早く咲く桜があります。
2月の初旬に咲き始めて、中旬には満開に近い状態になります。

この時期は、受験シーズン、社員の中にも受験生がいて頑張っています。
受験生の皆さん「桜、咲く」を祈っています。きばれー、チェストー。
byあっきー
暖かくなってきました!!
みなさん、こんにちは~ !
チームS5の小5です 🙂
鹿児島も少しづつですが、暖かくなってきました~。
今日はエアコンいらずで工場内も気温が20度近くまで上がりました!!

あと、一ヶ月ちょっとすれば、フレッシュな新入社員が入社してきます 😛
桜の木はまだまだ咲く気配はありませんが、
新年度からの花見や色々な行事を新入社員と共に楽しめるようにしていきたいですね 😀

チームワーク!
こんにちは。
チームS5のHです!
日中は暖かいですが午前中は、まだまだ肌寒いですね。家に帰ったら
手洗いうがいをし、体調には十分気を付けましょう!
現在小集団活動を行っているのですが、新人のI君とN君が
今回小集団活動のリーダーと書記を担当する事になりました!
I君は、前回の小集団活動で書記をした事も有り、どの様な流れで行うのかを
分かっていますが、N君は、初めての活動なので分からない事だらけです。
なので、先輩方に色々と教わりながらみんなで集まり知恵を出し合い活動しています!
皆さんの協力がないといいアイディアも浮かびませんので、
ここで皆さんのチームワークが大事になってくると思います!

こちらは今回の活動について話し合いを行っている風景です!
それぞれの意見を出し合いどの様に改善していくのか話しています。

こちらの写真は、今回の活動で必要になってくる作業をしている写真です!
不慣れな所も有りますが、協力して進めて行っています。
活動をしていくなかで、さらに改善しなければならない所など、
たくさん出てくると思いますので意見を出し合いみんなの力を合わせて頑張っていきます!
ブログ任期満了
皆さん、こんにちはチームTUKA-Pの(k-y)です。
2017.5.10より投稿してまりましたが、とうとう今回で
任期満了のため終了となります。
いろんな思い出が蘇ってまいります。
中でも会社、親睦会にて行った潮干狩りにて準備のため早朝6:00より
船に乗りアサリをまいたことではないでしょうか。

プライベートでブログなどやったことがなかったのですが
こんな風に読み返せるのも大変いいものだなと感じております。
来年度より新しく担当者が選ばれるためどんなブログになるのか楽しみです。
新戦力!!
皆さん、こんにちは。
チームTUKA-Pの(Y-H)です。
今月から、自分の所属するFCOグループに配属が決まったF君を紹介したいと思います。
F君は、去年の4月に入社し、10ヶ月のジョブロテーションを終え、FCOグループに配属となりました。
TruBend7036での曲げ加工とカシメでの加工をしてもらっています。

F君は、優秀で不良が少なく、FCOグループの即戦力となっています。
自分は入社して三年経ちましたが、まだまだできるようになりたい事・覚えたい事がたくさんあるのでF君とお互いに切磋琢磨しながらダントツNo1戦略に貢献できるように今まで以上に真摯に仕事に取り組んでいきたいと思います。