掃除用具収納場デザインコンテスト
				
				みなさん、こんにちは 😛
2/28に”掃除用具収納場デザインコンテスト”の発表会がありましたので
ご紹介したいと思います
「これまでにない収納箱を考えてみよう」
をテーマに、5S活動並びにFWらしい”遊び心”を取り入れた掃除用具収納場の
デザインを社員から募り(自由参加)、その発表会が行われました。
なんと、優秀作品には賞金があり、更に社内で実際に製作し、工場内に設置されます
社長、取締役、マネージャー、デザイナーの鳥丸様の前での発表となりました。
以下が発表の様子です
 
  
  
 
みなさん、緊張した面持ちで自身が考えた掃除用具収納場をアピールしています。
省スペースを考慮したもの、外観がかっこいい斬新なもの、機能性優れているもの等、
様々です
どのような掃除用具に決まり、工場内に設置されるのでしょうか?
デザインを考え発表された皆さん、お疲れ様でした
by チームなかよっしー Taka.S
			 
			
				
				正社員登用試験
				
				こんにちは。
寒い日が続きますね。
体調管理に気を付けたいと思います。
 
2/21の日に会社内で正社員登用試験があり、計6人が試験を受けました。
写真の2人は私と同じ工場内で働いており、たまたま近くにいたので写真を撮らせてもらいました。
2人の表情から緊張しているのが伝わってきます。

1日も早く、正社員になって一緒に会社を盛り上げて頑張って行きましょう。
結果はまた次のブログで報告致します。
チーム東 なるなる
			 
			
				
				卒業式の記念品
				
				皆さんこんにちは
最近は身の回りでインフルエンザにかかったという話をよく聞くようになりました。
私も体調管理には気を付け、残りの寒い日を過ごしたいと思います。
 
話は変わりまして今回は弊社の親睦会での取り組みをご紹介したいと思います。
弊社では新しく入社する新入社員の高校の卒業式に出席させて頂き
卒業式の後に記念品の盾などを贈与しております。
卒業式や記念品贈与の様子はビデオに撮り、編集して
全体ミーティングの時に上映しております。
 
今回、私は盾の製作を任され、また卒業式にも出席させて頂くことになりました。
企画支援グループも応援して下さるとのことなので協力して進めて行きたいと思います。

写真はまだ途中ですが記念品の盾は全て弊社にある板金を用いて製作を進めています。
卒業式まであまり時間が無いので今週中には全て完成出来るように頑張りたいと思います。
 
チーム東 がっしー
 
 
 
			 
			
				
				最優秀賞
				
				 
こんにちは、インフルエンザが流行っていますがみなさん体調はいかがですか?
話は変わって、先日行われた小集団のプレゼンで私達チームPが最優秀賞を頂く事ができました まさか最優秀賞を取れると思っていなかったので、凄く嬉しく誇らしげでした
まさか最優秀賞を取れると思っていなかったので、凄く嬉しく誇らしげでした
全体ミーティングのブログでも写真が載っていますがパートさん達は、ミーティングに出席されないのでチームP全員で写真を撮ってみました

これからも、このメンバーで楽しい職場にしていきたいと思います
飲み会は今回のブログに間に合わなかったのでまた後日にアップしたいと思います 盛り上がるぞぉ
盛り上がるぞぉ
チーム福 脇ちゃん
			 
			
				
				企画支援グループからの応援
				
				皆さんこんにちは。 😛
2月に入り、益々朝晩の冷え込むようになってきましたが
皆さん、体調は、問題ありませんでしょうか?
インフルエンザも流行っているみたいですが。
今回のブログは溶接工程に応援に入ってくれた企画支援グループの人達を紹介したいと思います。 😛
溶接工程では溶接をする前に保護シールを剥いでから溶接をしなけばいけません。
そこでシール剥ぎの応援に来て下さった皆さんです。
 

 
 
普段は購買などの仕事をしていますが溶接工程が忙しいという事で応援に来てくれました。

 
シールを剥いでくれたことにより本職の溶接に集中でき生産性向上に繋がる事が出来ました。
シール剥ぎに来て下さった皆さんありがとうございました。
チーム濱 タカ
 
			 
			
				
				全体ミーティング
				
				みなさんこんにちは 
今回は毎月恒例の全体ミーティングの様子を書きます。
今月は工夫改善の表彰、グループ発表、マネジャーの方々の話、社長の話に加えて第3四半期のMVPの表彰、そして先日行われた小集団の結果発表と最優秀賞のグループのプレゼンがありました。


さすが最優秀賞だけあって改善の効果もさることながらプレゼンの仕方がすばらしかったです。
続いて第3四半期のMVPの発表です。

小集団とのW受賞おめでとうございました。
 

続いて工夫改善賞です。こちらは個人戦ですが同じグループのN君は毎月出していてすごいです。見習わないといけませんね。
最後に今月誕生日を迎える方々にケーキやお菓子がプレゼントされました。
 



社長をはじめ2月生まれの方が多かったです。
みなさんお誕生日おめでとうございます。
チーム濱 澤ちん
			 
			
				
				冬の風景
				
				寒い日が続いておりますね。
インフルエンザなども流行っているようです。皆様お気を付け下さい。
厳しい寒さの中ですが、冬は空気が澄んでいて、特に朝は景色がとてもきれいです。
藤田ワークスは少し山を登った場所に立地しておりますので、桜島、錦江湾(鹿児島湾)が一望できる素晴らしい景色が堪能できます。
 
今朝は天気が良く景色がとてもきれいでしたので写真を撮ってみました。

 
パノラマ写真も撮ってみましたので併せてごらんください。(写真をクリックし拡大してご覧ください)

 
桜島の左にかすかに写っているいる山は開聞岳です。

 
藤田ワークスと桜島、開聞岳の位置関係はこのように なっています。

空気の澄んでいる冬にはこんなところまで見えるのですね。
藤田ワークスにお越しの際は、是非この風景も一緒にお楽しみください。
 
チームhama hama
			 
			
				
				大田区ものづくり商談会
				
				こんにちは!
2月3日㈮は『第54回ものづくり受発注商談会in大田』に参加しました。大田区に東京営業所がある関係で毎年参加させて頂いています。

ものづくり企業の新規取引先の開拓や情報収集のため、大田区、品川区を中心に全国の製造企業が一堂に会する大規模な商談会です。
発注企業、受注企業あわせて約250社が参加しています。

商談は1回20分であり、いかに自社の魅力を短時間で伝えるかが重要ですが、これが中々難しくあっと言う間に時間が過ぎてしまいます。『伝える力』を身に着ける努力をしたいと思います。
この様な商談会はお見合いと同じでフィーリングが合わないと長続きしませんのでその部分も大切にしています。
しかし、商談会後のフォローが一番大切なので取引につながる様に相手企業様に訪問したいと思います。
 
by チームM まえしょう
			 
			
				
				小集団活動発表会
				
				みなさん、こんにちは
1/18のブログにも紹介されていますが,1/23,24に小集団活動の発表会
がありましたのでご紹介いたします。
小集団活動のテーマと目標は
テーマ  無駄の排除
目標   仕分け時間の短縮、動作の無駄の排除、不良の低減
全18チームの発表がありました。
各工程、いろいろなテーマを掲げており、発表を聞くと活動内容や、資料の纏め方、
発表の仕方・工夫など、非常に勉強になります
下写真が発表の様子になります。
 
  
 
  

藤田社長 、取締役
、取締役 、マネージャー方
、マネージャー方 の前で発表するのですが、とても緊張します。
の前で発表するのですが、とても緊張します。
私も発表しましたが、とても緊張しました
藤田社長、取締役、マネージャー方が発表内容などを採点し、順位を付けます。
優秀なチームには、なんと賞金が出ます
どのチームも素晴らしい内容ばかりで、今回はどのチームが1位を獲得するのか
興味津々です
みなさん、小集団活動お疲れ様でしたm(__)m
by チームなかよっし  Taka.S
			 
			
				
				雪予報
				
				こんにちは
1月ももう半分を超えてしまいました。
寒さもだいぶ厳しくなっています
1/21も霧島連山が冠雪していました
※多分、今年は初冠雪だと思います。
 
写真は昼ごろに山が見えた隙に撮影した為、多少雪が溶けていますが、
午前中はもう少し雪が濃かった気がします
1/23には鹿児島も雪が降る予報となっています

皆さんも出勤時には十分気を付けてください

チーム中吉 K.N