EN
EN

カテゴリー: 会社紹介

小集団活動の紹介(検査・梱包)

会社紹介 2014年9月22日

こんにちは
今回は、弊社で活動してる小集団活動の紹介をしたいと思います。
私の所属している工程は検査・梱包工程なのですが
日々出荷で発生するダンボールを返却してもらいます。
返却後に直近で使用するものやしばらく使用しないものなどがあるのですが
なかなか思い通りに段ボールを使用するタイミングがなく段ボールの置場が
問題になっていました。
      IMG_0608.jpg
               一回の返却でいっぱいになってしまいます
そこで今回から返却された段ボールは翌日の朝に使用するもの以外を解体し
整理・整頓することをルールとして2Sを習慣にすることにしました。
      DSC_0038.jpg
                みんなで朝、解体しています
今後も今回、取り決めたことを継続し綺麗な職場を目指しいきます
By:チーム萩(NEW)


便利なモノ

会社紹介 2014年9月15日

こんにちは
9月に入りだんだん秋らしくなってきましたね
今回はこちらのブログでも度々御紹介している小集団活動の一環で
製作致しました便利なモノを御紹介いたします!
私たちの仕事ではノギスという計測器が必要不可欠なのですが
その中でも最大の1000mmまで測定可能なものを私が所属している工程では
所持しております。
しかしそれを保管している箱が以前は・・・
DSCF0948.jpg
御覧のようにただ台車の上に置いているというような状態でした
そこですっきり収納と測定し易さの両立をコンセプトに・・・
新台車1
御覧のような引き出し付きの台車を製作致しました!
台車の上がすっきりした為、測定しやすくなりました(^0^)
今後も継続的に仕事をし易い方にしていけるようにしていきたいと思います
チーム米 


ピコ秒レーザーの紹介

会社紹介 2014年9月12日

今回は、藤田ワークス関連企業リプス・ワークスのピコ秒レーザーを紹介します。
㈱リプス・ワークスは、日本で唯一レーザー加工機による微細加工に特化した会社です。
レーザー微細加工のエキスパートとしてお客様に最適マイクロ加工法のご提案を行い、レーザー加工実験・試作から量産まで対応しています。
リプス・ワークスの所有するレーザー発振器で現在最も力を入れているのがピコ秒レーザーです。
ピコ秒レーザーはパルス幅がピコ秒領域(10-12)にあるレーザーです。
熱拡散が起こる前に照射領域が瞬間的に蒸発(結合を破壊)する為従来のパルスレーザーに比べ加工部周辺への熱影響が非常に少ない加工が可能です。
また非常に短いパルス幅により高いピークパワーを生み出しレーザー吸収が少ないガラス等の透明材料、波長透過材料に対しても 多光子吸収を引き起こし加工を可能とします。
2_20140912105116a7c.jpg
一般的なYAGレーザーのパルス幅が数十ns(1ns = 10-9 )に比べてもきわめて短いのが特徴です。 集光したピコ秒レーザーは高いピークパワーで被加工材料を蒸発(アブレーション)させ、熱影響の少ない加工ができます。 また透明体でも屈折率変化を誘起することで、三次元微細構造や微小光学素子を材料の表面や内部に形成することができます。
1_20140912114059fc7.jpg
従来のパルスレーザーとの加工性比較を見ればその差は歴然です。
8_20140912114856686.jpg
その加工機がこちらです。⇓
過去にも紹介されていましたが装置外装は藤田ワークス製でお客様の評判も良いんです。
3_20140912115438761.jpg
レーザー加工は本当に奥が深いです。
今後もちょこちょこと紹介していきます。
チームM(まえしょう)


9月度全体ミーティング

会社紹介 2014年9月10日

9月になっても日中はまだまだ暑い日が続きますが、朝夕が涼しくなり過ごし易くなってきましたね。
今回は9月度の全体ミーティングの様子をご紹介します。
提考案表彰により6名の方が表彰されました。
今後も従業員の方はいろいろな業務効率改善や経費削減に努めてまいります。
画像 014
9月に誕生日を迎えられる方は7名いらっしゃいました。
皆さんおめでとうございます。
画像 017
いくつになっても誕生日を祝える、なんかうれしい事ですね。
素晴らしい1年にしてください。
これから運動会シーズンを迎えますが準備運動をしっかりして怪我などない様に

チームM(はる)


溶接試験練習

会社紹介 2014年8月25日

みなさん、こんにちは
今日は溶接者全員がもっている溶接検定試験の紹介をします
20140822_122303.jpg
こちらが練習風景になります
20140822_134824.jpg
こちらがテストピースで練習したものです
とてもきれいにできていると思います
みんな昼休みや仕事後にこっそりと練習をしてがんばっています
ぜひ全員合格してほしいと思います
結果は後日また報告したいと思います
by チーム亀 緑っ子


生産技術 小集団活動

会社紹介 2014年8月22日

皆さんこんにちは
今日は私が所属する生産技術グループの小集団活動について
紹介したいと思います。
(生産技術の評価点数は8/18の記事をご覧ください)
生産技術グループでは倉庫の2S(整理・整頓)を行いました。
before2
(before)
上の写真は2S前の倉庫内部の一部です。
床に物が散乱していました。
モザイク部分はご想像にお任せします。
そして、下の写真は2S後の写真になります。
after
(after)
なんということでしょう
床の散乱物は片付き、広々とした空間が現れました。
今後は、また物が散乱しないようにフォローしていく予定です。
ちなみに、散乱物の中にはまだ使えそうなネジやナットが含まれていたので、
きちんと種類分けを行い、管理しています。
皆さんも身の周りが散らかっていたら整理してみてはどうでしょうか。
意外な発見等があるかも。
by チーム萩 aki


2Sの女王、やりました(^_^)V

会社紹介 2014年8月18日

こちらのブログにて度々紹介させて頂いております我が社の小集団活動、
私の所属しております2Sの女王チームが
なんと第一期の活動で一番高い評価を頂きました
チーム員ビックリ&大喜びです
小集団結果
活動の中の一環として書類整理の為の卓上棚を製作しました
机の上という限られたスペースを最大限に生かすには
縦の空間をいかに有効活用出来るかが2Sのキーポイント
棚
こちらの棚は設計から部品製作、組立まで全て自社内で行いました
使用者からは使いやすく仕事の効率もUPしたと大好評です
この棚の考案者・H口リーダー率いる新チーム「2Sの王子」も
第二期の活動で更なる改善を目指し頑張ります
byチーム萩 みゆきーヌ


8月度全体ミーティング

会社紹介 2014年8月13日

今回は、8月の全体ミーティングを紹介します。
社内品質において優れた成績のグループに授与される”竹下さんが喜ぶで賞”はFCOグループが受賞しました。
DSCN3652-1.jpg
今月の工夫改善賞のコナガ君。
今回の表彰者は1名だったので来月は私も工夫改善を提出できるようがんばります
DSCN3653.jpgDSCN3665.jpg
8月の誕生日の方々です。
DSCN3664.jpgDSCN3667.jpg
お誕生日おめでとうございます
もらったケーキはそれぞれ持ち帰ってお祝いしてると思いますが、たまにはグループの仲間に祝ってもらってはいかがでしょうか私はグループの仲間と一緒に美味しくいただいています。
チーム米 


~わが社自慢のリーダー~

会社紹介 2014年8月8日

こんにちは、代表の藤田です。
一見大人しそうに見えるお二人は、1st STAGEグループとF.C.O.グループのグループ長です。同級生のお二人は入社15年目のベテラン。弊社平均年齢31歳の少し上(笑)です。
 自慢は、アグレッシブなグループ運営とダイナミックなリーダーシップです。その実績が評価され本年度の海外視察メンバーにノミネートされました。しかし、お二人いわく、「グループ員に素晴らしい体験をさせたい」との事。お二人の思いやりと懐の深さがカッコ良いですよね!皆さんの活躍のおかげで会社は成長し未来へと繋がります。将来がとても楽しみな会社、それが藤田ワークスです。
2014-08-06-1.jpg
2014-08-06-2.jpg
2014-08-06 17-4


小集団活動発表

会社紹介 2014年8月1日

梅雨も明け夏本番暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?
水分補給など小まめに行い体調管理には気をつけましょう
さて、今回は社長巡視に合わせて行われた小集団活動発表を書きたいとおもいます
毎年、年1回行われていた小集団活動なのですが、今年から2ヶ月に1回の短期集中型の
活動になりその第1回目の発表が行われました
小集団画像 007
各グループ改善活動の成果を存分にアピールしていました
小集団画像 011
2回目の活動も、もう始まっていますこの小集団活動を今後も継続して実施し、より良い職場作りをしていきたいと思います
by チーム伊・kiona


Internet Explorerでは閲覧できない内容がございます。その他のブラウザをご利用ください。