月曜日のお楽しみ♪
毎週月曜日のお昼休みにはあるお楽しみが
田上ベーカリーさんがパンを販売にいらっしゃいます
美味しそうなパンがたくさん
今日はどのパンにしようか迷う皆さん
ちなみに私のイチオシはクッキー&バニラスティックです
程よい甘さのバニラクリームにサクサクのクッキーが入って美味
また来週の月曜日が楽しみです
by.みゆきーヌ
毎週月曜日のお昼休みにはあるお楽しみが
田上ベーカリーさんがパンを販売にいらっしゃいます
美味しそうなパンがたくさん
今日はどのパンにしようか迷う皆さん
ちなみに私のイチオシはクッキー&バニラスティックです
程よい甘さのバニラクリームにサクサクのクッキーが入って美味
また来週の月曜日が楽しみです
by.みゆきーヌ
桜の季節も終わり5月が近づいてきてすっかり初夏の風景になってきました。
今回は当社霧島本社工場からの初夏の景色をお伝えしたいと思います。
南側は20km離れた位置に錦江湾に浮かぶ桜島が綺麗に見えます。
1月より4月中旬までに280回以上の爆発をしている活火山です。
そして空気の澄んだ日は直線距離で60km以上離れた位置にある薩摩半島南端
に位置する開聞岳が見えます。
左側にうっすらと見えていますが判るでしょうか。
北側には国分工場と霧島連山が見えています。
海と山に囲まれた自然が豊かで食の宝庫、鹿児島はとっても良い所ですよ。
byはるさん
4月13日(土)敷根公園で“花見”を行いました。
ちょっと遅い花見会であった為、“葉桜会”になってしまいました。
葉桜会スタート! 早くお肉焼けないかな・・・。
待ち時間が心待ちで、いいひと時かな。
いつもの変装役者(○○君)が弾けています。 アー楽しい・・・・
ちょっと肌寒い感じでしたが、総勢55名、大いに語らい、笑いありの楽しい一日でした。
5月は、潮干狩り・地引網会です。
byタケ
皆さんこんにちは
先日の土曜日は藤田ワークスのお花見が行われました
その模様は水曜日のブログにアップされると思いますので乞うご期待
さて、今回は私の好きなおすすめの一冊をご紹介したいと思います。
皆さん福島正伸さんの【どんな夢も必ず叶うたった1つの方法】って本をご存じですか?
福島さんは夢に向かって挑戦している方を応援していて、すべての大人が夢を持ってワクワクしながら
助け合って生きていける社会を人生を賭けて創りたいとおっしゃっております
本書では(ドリームプラン・プレゼンテーション2010)に挑戦した四名の発表者の実際の
体験物語を通じて、人間として成長していくことの感動、そして仲間の存在の素晴らしさが
伝わってきます
興味のある方は是非、読んでみて下さい
コナガ
みなさん、こんにちわ
入学式、入社式などもありすっかり春モードとなりましたね
入学式などに満開を迎えてほしい桜なんですが…
今年はどこも開花が早かったですよね
前に少し咲いてきた桜の話題をお伝えしましたが、
その後の経過を今回お伝えしようかと思います
この画像が2月半ばでしたが…
現在は…皆さんの予想通り
見事な葉桜…
でもこの葉桜の中にほんの少しの桜が…
さらに実まで
この実おいしいのかは定かではありませんが今後赤くなっていくのが楽しみです
今週は会社のお花見も控えております
葉桜を見ながら春満喫も悪くないのかもしれませんね
by ッ3
3月24日に国分スターレーンでチャリティーボウリング大会が開催されました
藤田ワークスからも16名が参加しました
チャリティーということもあり、以下のルールが設けてありました。
英語禁止(ストライクなど、英語を使ってしまったら100円チャリティー)
ストライクをとったら100円チャリティー
ガターをとったら100円チャリティー
ストライク・スペアをとったらレーンのみんなにハイタッチ!(忘れていたら100円チャリティー)
スプリット(数字に○がついたもの)を出したら100円チャリティー
の英語禁止は、ついつい英語は出るものです
普段あまり募金をする機会はないのですが、たくさん寄付させていただきました
結果の方ですが、なんと藤田ワークスは団体優勝と個人優勝
でした
今回のチャリティーボウリングを通じて、少しでもお役にたてればと思っております
by うっちー
朝晩はまだまだ寒い日が続きますが、少しずつ春の兆しが見え始めています。
会社の桜もきれいです。
藤田ワークスのブログメンバーが増えて23人になってから今月で8ヶ月です。
毎週3日ずつ、23人で回していると頻繁に順番がくる訳では無いので、
途中参加の私は未だにブログの書き方に迷う事も少なくありません。
これまでに書いた2,3回の記事ではなかなか書き方も定着させる事ができず・・・
なので、過去のブログを見返して他の方の書き方を参考にさせてもらっているのですが
見返す途中に思わず見入ってしまう事が良くあります。
社外のイベントや、各グループでの出来事など自分が関わらなかったことについても
書かれているのでこのブログで情報を得る事もあります。
充実したブログだと感じます。
2013年度からは、これまでより社内行事が増える予定ですので
更に充実したブログになるのではないかと思います。
私も充実したブログにできるように頑張ります。
by NS
以前こちらのブログでスイカが生えていたことを
お伝えしましたが、その後の経過報告です
育ってました
さらに一つではなく、複数実っていました
順調に見えた『スイカ観察日記』もここまででした
これ以上はいくら放置しても成長せず、
冬の寒さに負けてしまったみたい
なので、ちょっと覗き見
小さくてもほんのり赤く色づいてました(*´▽`*)ノ
その後、スタッフ(会社周辺の豊かな自然に住む虫たち)が美味しく頂きました
写真&文:2F事務員
今回は、先日行われました「第22回上野原縄文の森駅伝大会」の様子をお伝えします
今年もこの季節が来ました
我が社は地域貢献の一環として、毎年新入社員を中心に参加させてもらっています
今年は、新入社員だけでなく、菜の花マラソン参加者や普段から運動が好きな社員など
3チーム/21名参加致しました
今年もスペシャルゲストに「猫ひろしさん」が参加されていました
なんと3年連続での参加になるみたいです
藤田ワークスも出走前からやる気満々です
天候にも恵まれてみんな気持ち良さそうに走っています
みんな疲れたとは思いますがご苦労様でした
今年は「大会を盛り上げてくれたチーム」が受賞する特別賞を頂く事が出来ました
来年も参加して大会を盛り上げていきたいです
by たなぴー
みなさん こんにちわ
インフルエンザにかかり予定よりアップするのが遅れてしまい申し訳御座いませんでした。
人生初でインフルになりどうなることやらと思いましたが、予防接種をしていたおかげで
予想していたよりは重症にならなかったので良かったです。
完治してだいぶたったところで最近、また鼻水が
でも風邪をひいた感じもしないのでもしや花粉症では
今まで杉に囲まれで生活してきたので気にしたことはなかったのですが
最近はPM2.5もあるので気になってしまいネットで色々と調べてみました。
↓この写真は良く目にするとおもいます。こんなにも大きさが違うんですね
花粉情報はテレビ等で情報を得ることはできますが
PM2.5はどうでしょうか
意外に情報はあるようで
鹿児島県では鹿児島市、鹿屋市、川内市、霧島市、いちき串木野市で計測を行っているようで
自分達がいる霧島市でも計測しているとは知りませんでした。
赤丸が環境計測地になりますがPM2.5は上記の5市になるそうです。
福岡方面に比べると比較的良い環境ですが、今後のためにも色々知る事が大事ですね
時間がありましたら色々調べてみてください。
byなべやん