休業のお知らせ(2025年10月10日)
平素より格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、10月10日(金)は社内行事のため休業とさせていただきます。
当日は電話・メール等の対応ができかねますので、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
なお、10月14日(火)より通常通り業務を再開いたします。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
平素より格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、10月10日(金)は社内行事のため休業とさせていただきます。
当日は電話・メール等の対応ができかねますので、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
なお、10月14日(火)より通常通り業務を再開いたします。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
只今、「板金工作教室作品展示会」を開催中です。
社内で希望者を募り「板金工作教室」を開いており、その製作品の展示となります。
作るものは個人の私物でもOK。
製作したいモノを作ることで「モノづくり」を楽しんでもらうことが目的です。
また、製作する際は、普段行っている仕事以外の工程も、できる限り参加者本人で
体験してもらいます。
今回、半年の期間で、9名の方が作品を完成しました!
説明パネルも準備して、自慢の完成品と一緒に展示しています。
動く貯金箱やモビール、焚き火台やテーブルなどオリジナルでこだわりの作品ばかりです。
合わせて、新入社員研修として製作した作品も展示しています。
研修のまとめとして新入社員6名で「何をつくるか?」意見を出し合い考え、企画デザインから
設計製作までを行いました。その成果物になります。
こうした「モノづくり」を通じて、仕事のやりがいや楽しさを感じていただける様、
今後も生産技術グループのチームで、教室開催と支援をしていきます。
よっしー
こんにちは
まだ昼間は暑いですが、10月に入りようやく朝晩が涼しくなってきております。
先日、社内イベント「霧島神宮参拝&神水峡ハイキング」を開催しました。
社内イベントで「ハイキング」は初めての試みだったので、ワクワクでした。
霧島神宮近くに広がる高さ20メートルほどの渓谷にはじまり、美しい清流に沿って霧島の多様な自然を感じられる整備された歩きやすいコースでした。
(遊歩道1周・・・1,800mコース)・・・涼を感じながら、1時間ほどのコース
霧島神水峡前と霧島神宮で記念撮影
ハイキング終了後、霧島神宮から近くの有名なシュークリーム屋に立ち寄り
メンバーで食も楽しみました
企画していただいた親睦会の皆さんありがとうございました。
By_うっちー。
みなさん、こんにちは ICHIです。
かごしま産業支援センターが主催で、弊社社長が塾頭を務めている、2025年度ものづくり経営者育成塾
かごしまに参加させていただきました。私を含め藤田ワークスから3名参加させていただいています。
全5回、開催されるのですが、私は第1回は出張で参加出来ず先日開催された第2回からの参加になりました。
講師の田中覚先生のアドバイスの基、参加者が2グループに分かれてのワークショップを行い、異業種の方々とテーマを決め問題解決に向けての議論は、様々な意見が出る活気あふれるワークショップになりました。
また、異業種でも同じ悩みを抱えていることも認識出来ました。
第3回は10月14,15日に山形県の企業様を訪問し、講演と工場見学があるので、今から楽しみにであると同時にしっかり学んできたいと思います。
こんにちは。国分工場自衛消防隊副隊長です。
昨日、炎天下ではありましたが、毎年実施している消防訓練を実施しました!
今回は、動力分電盤内から出火する火災を想定。
久しぶりに屋内消火栓を使用した消火訓練も行い、屋内消火栓の使用方法も、隊員間で共有が出来ました。
自らの力で自らを守る活動として、継続的に取り組んでいます。
おはようございます。Takeuchiです。
令和8年度の入社に向けて、採用イベントに参加してきました!
会場は活気にあふれていて、どの企業も「未来の仲間」に出会おうと熱い想いを持って臨んでいました。
実際に参加してみて驚いたのは、候補者の数より企業の参加数の方が多いということ。
まさに採用は「激戦」!
でも、だからこそ「ご縁」を大事にしたいなと改めて感じました。
たくさんの人に出会えるのは嬉しいこと。
でも、ただ人数が集まるだけでは意味がありません。
大切なのは、
✨「この会社で働きたい!」と心から思ってくださる
✨「一緒に未来を描きたい」と私たちも思える
これは今も昔も変わらない大事なことだと考えております。
来年、どんな新しい仲間がチームに加わってくれるのか…
今から本当に楽しみです!
「一緒に挑戦して、一緒に笑える仲間」
「やりがいを感じて、自分の可能性を広げられる場所」
そんな風に思ってもらえるように、
これからも仕組みや環境を整えながら、働く瞬間をもっともっと楽しく、幸せにしていきたいと思います。
皆さん、こんにちは!!
8月に入り、一段と暑さが増してきました。
熱中症に気を付けて、夏を満喫していきましょう。
今回は7月に納品させていただいた、Metal Fusionの施工事例について紹介させていただきます。
7月に大分県にオープンしたメンズ美容室のカウンターの壁材として購入していただきました!!
お店の雰囲気にもマッチしており、購入いただいたデザイナー様からも大変満足していただく事ができました!!
光の反射で柄が投影され良い感じです!!
Metal Fusionへのお問合せ、お待ちしております!!
SFM
こんにちは 今年度は社内で様々なイベントを企画して開催しています
5月 キス釣りたい会開催
6月 ボウリング大会開催
6月 フットサル交流会開催
6月、7月 錦江湾クリーンアップ活動
7月は毎週金曜日、霧島国分夏祭りに向けて総踊りの練習会、社内でお祭り用の台車やプラカードを製作中です
今年は第61回霧島国分夏祭りの総踊りに藤田ワークスは参加いたします
是非みなさんお越しください 😆
PM記
こんにちは、鹿児島は梅雨も上がり早くも夏本番を迎えた様な暑さが始まっています
6月20日はビジネスパートナー様をお招きし、「第42回 生産動向説明会」を開催いたしました。今回の説明会には、22社のビジネスパートナー様にご参加いただきました。
弊社では、日頃よりご協力いただいている協力企業様を「ビジネスパートナー」とお呼びし、共に成長する関係を築いてまいりました。本説明会は、21年前より定期的に開催しており、今回で42回目を迎えます。
当日は、弊社の中期ビジョンをはじめ、直近の受注動向、財務状況、品質状況、調達について、各担当者よりご説明をさせていただきました。ご多忙の中ご参加いただきました皆様に、心より御礼申し上げます。
第2部の懇親会では、ビジネスパートナーの皆様と忌憚のない意見交換をさせていただき、大変有意義なひとときとなりました。お酒も交えながら、普段とはまた違った和やかな雰囲気の中で、活発なコミュニケーションが行われ、貴重なご意見を多数頂戴いたしました。会場は大いに盛り上がり、笑顔の絶えない活気あふれる時間となりました。
この後は、2次会になだれ込み、”よか晩”になりました。。。
今後も、ビジネスパートナーの皆様と連携を深めながら、持続的な成長を目指してまいります。
QM
今年の梅雨入りは例年と異なり71年ぶりに奄美より先に梅雨入りとなりました。
ISOの要求事項にも気候変動が加えられるなど、地球規模での問題となっています。
鹿児島県の一番の観光大使でもある桜島は、5年ぶりにポンポンと噴火していますが期待を裏切りません。
さて、当社には宮崎工場があります。当社発祥の地の工場です。
西諸県郡野尻町。
ここに行く途中に西諸県郡高原町という地域の狭野神社があります。ここには人面魚がいます。
平成時代初期に人面魚ブームがありましたが、ここにもいました。ギョッギョッ。
こうした神社をめぐる中で、御朱印集めもしています。
鹿児島、宮崎には神話伝説が多く、有名なのが天孫降臨です。
天孫降臨とは、天照大神の孫の瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)が大神の命を受けて、葦原中国(あしはらのなかつくに)を治めるために、
高天原(たかまのはら)から筑紫(つくし)の日向(ひゅうが)の高千穂(たかちほ)峰に降りて来たこと。
この地域の近くに創作イタリアンの『山ん家』があり、美味しかったです。
こうしたことも楽しみの一つ。
グラタン、ピザ、パスタ、デザート。家族3人でシャアして食べました。
ピザは途中で食べてしまい、半分になったところで撮影ハハハ。
by あっきー