改善紹介!
今年度よりブログ担当になりましたチームRMのIです!よろしくお願いします!
私は下段取り工程を担当しておりエッジ取り作業を行っています!
今回は普段使用する工具を改造していただいたのでご紹介させて頂きます!
改造箇所を生産技術の方に3Dプリンターを使用して制作していただき空気の流れる向きを変更しました!
3Dプリンターで制作していただいた試作品を最初に見た時は自分の想像以上の出来栄えにとても感動しました!
横向きにエアーが出てしまうと横にいる人にエアーが当たってしまいますが下向きになり横の人にエアーが当たらなくなりました!
今まで縦並びに作業していましたが改造により横向きで作業できるようになり作業者同士の見える化を行ったので今後は作業者の技術や知識のムラを無くして行くことを目標としています!
切削工具の紹介
今年度からブログを書くことになりました。
チームRMのKです。よろしくお願いします。
今回私は削り(仕上げ)で使う切削工具の種類について紹介したいと思います。
まず切削工具には動力がエアの物と電気のものがあり、パワーに差があるので使い分けが必要になります。
さらに、その中でもサンダー、ペーパーサンダー、ダブルアクション、ベルトなどの種類があり製品や加工場所によって使い分けます。又、サンドペーパーの番手(粗さ)も使い分けが必要になります。
これだけの種類を使うということは、それだけ製品の種類の幅が広く、入社2年目の私はまだまだ慣れていませんが、もっと使い方を覚えたり慣れたりしていかなければと思いました。
初ブログになります
こんにちは、初めまして。
今年度よりブログ担当になりましたチームRMのFです。
まだ入社して1年が経ったばかりの者ですが、よろしくお願いいたします。
今回紹介させて頂くのは、デンカイグループのNさんから依頼を受けた作業台車&整理棚です。
依頼者がイメージした図をもとに、寸法などを調整しながらSOLIDWORKSにて設計を行いました。
大きめの箱型は3パーツに分けて、溶接は苦労するものの歩留りを抑えるよう心掛けました。
缶、ペン立て、小道具等しっかり収まり安心しました。
台車の上にある整理棚の引き出しは単に板の上を滑る作りにしましたが、台車の引き出しには私と同じ生産技術グループのKさんが使っていたつくりを参考に制作してみました。
レール自体は板厚1mmであったため強度が足りるか心配でしたが、両端を台車に溶接することで引き出しを乗せてもしっかりしていました。
ただ、今回の製作において見直すべき点がいくつかあったので、成果を記録しておいて今後の活動で同じような失敗がないよう気を付けたいと思います。
納品の際、デンカイグループのNさんからの「大事に使います」という言葉がすごく嬉しかったです。
初ブログ担当 仕上げより
はじめまして。チーム段のSNです!今回から初めてのブログ担当をします!
WeReevoグループの仕上げ工程より少しご紹介させて頂きます。
酸洗い場では新たに水道と、台車を固定する為の金具を取り付けて頂きました。
これによって以前よりも作業環境が良くなり、よりスムーズに仕事が行えるようになりました!
引き続き改善点が見つかれば、工夫して対応していきたいと思います。
初めてのブログ 自己紹介
今回初めてのブログ担当になりました!
チーム段の、Nです。よろしくお願いします!
私は入社して3年目になり、下段取りで主にメタルエスという製品のバリを取る機械で作業させて頂いています。
アルミ、ステンレス、鉄それぞれで使用するブラシが異なり、材質ごとでコンベアの速度、ブラシの高さ設定が違うためなかなか難しいお仕事ですが、とてもやりがいのあるあと仕事だと思います!
今後は、ブログを通して自分の活動を投稿していきたいと思います!
新年度
みなさまはじめましてこんにちは
2021年度はじまりました
新入学、新社会人の皆さん
おめでとうございます。
コロナ禍の中大変ですが頑張っていきましょう。
新入社員の皆さん
これからよろしくお願いします。
一緒に楽しんでいきましょう。
そして全てのエヴァンゲリオンにありがとう
(言ってみたかっただけ…)
当社のブログ当番も新メンバーが入りました。
というわけで
チーム段のSといいます
よろしくお願いします☆(*´ω`*)
ちょっとだけ自己紹介
好きな物 アイドル、アニメ、ゲーム、ねこ、鉄道…ヲタ趣味フルスロットル的な感じでやっております。
最後に弊社国分工場前の春らしい桜の写真貼っときます↓
ではまた~
塗装品紹介
今回紹介する塗装品は以前の投稿で紹介した物の続きです。
前回は中塗りまで紹介しましたので、
上塗りとクリアコートを紹介します。
こちらは全艶の塗料で上塗りを行っています。
中塗りまでにラウンドを削っていたので綺麗に仕上がっています。
次に行うのがクリアコートです。
クリアコートの目的は、カラー塗装の保護と艶出しになります。
ですが今回は艶消しのクリアー塗装を行ってみました。
保護はもちろんですが、艶消しにすることで見た目が変わります。
写真では分かりにくいですが切り抜き部分の色はコーラルピンクで同様の塗装を行っています。
艶消しクリアはなかなか聞かないと思い紹介しました。
今後もこういった普段出来ないような塗装を紹介していこうと思います。
エコキャップ活動
当社では、「世界の子どもにワクチンを 日本委員会(JCV)」の活動に賛同し、ペットボトルのキャップの収集を行っております。
この活動は、ペットボトルのキャップを外して集め、「再資源化」することで「CO2の削減」しキャップの再資源化で得た売却益をもって「支援国の子どもたちにワクチンを贈る」といったことを趣旨として行われている活動です。
これまでに、502,217個のペットボトルのキャップを収集しております。(2021年2月28日現在)
あれから半年の今をお知らせ
チームネッキー2のIです。
昨年8月に投稿しましたこちら。
ブログ当番もこれで最後の投稿になります。
今回は、あれから半年後の今をお知らせします。
あれから半年。
こちらの機器とPLCを昨年暮れに購入させて頂き、
今年に入ってから研究開発の補助機器を目指して、本格的に取り組み始めました。
自分自身もこちらの機器を取り扱うのは初めてで、取説を見ながら、メーカーに聞いたり、
来てもらったりと、最初から壁でした。
それでも何度も何度も繰り返しながら1歩1歩着実に進め、
なんとか表示させる画面と画面操作による他装置との通信をさせる事が出来る様になりました。
今は、ある装置の仕様に沿った通信での不具合に対し、装置メーカーへ問い合わせ、
修正しながら進めている状況です。
現段階でのPLCプログラム内容として、
①CSVファイルの送受信
②スイッチ操作時の音声メッセージ
③メッセージ表示
④ある装置のレシピ切替
⑤完成品情報の手動/自動取得
・・・など
ここまでを完了と言えるまでにはもう少し時間かかりますが、
更にもう少し機能追加していきますので、まだ終わりではありません。
ただこの半年を振り返り、ここまで来れた事を嬉しく思う今日この頃。
この機器が今後、研究開発の手助けになる事を信じて、
使い易い物に仕上げていきたいと思っています。
今後の追加内容については、更に近い将来報告できる日に
紹介させて頂きたいと思います。
ヒューマンエラー削減
こんにちは。
チームRMのMです!
今回は自分の作業を行っている溶接工程のヒューマンエラー削減について紹介します。
自分の作業場にヒューマンエラーが起こらないように作業前、作業後の確認を怠らないための注意喚起の内容を掲示する事になりました!
この様に掲示することにより少しでもヒューマンエラー削減になると思うので自分の仕事に責任を持ちながらミスがないように作業に努めていきたいと思います!!