会社紹介
こんにちは
今回のブログでは最近行った塗装品の紹介をします。

こちらは社内品でとある工程に設置される配電盤の扉です。
元々は会社のロゴや社名は入っていない普通の扉でした。
製作担当者の方が「モニターが付くんだけどそれだけじゃ物足りない」
塗装で何とかならないかと話が舞い込んできました。
話をした結果,大きめのロゴと社名を塗装する事に、、、
ロゴはマスキングテープを使って形を作り社名は抜き板を使用しています。
塗料は3種類ブルーメタリック,シルバーメタリック,クリア塗装で仕上げています。
急遽決まった仕様だった為ロゴはマスキングテープで行いましたが,
なかなかの出来栄えに仕上がったと思います。
製作担当者も満足しているようで良かったです。
社外品はもちろんですが社内品でも良い物が出来る様に
これからも頑張っていきたいです。
*ブログ初投稿*

お疲れ様です

今回からブログを担当しますチームSMのO.Mです!
タイトルにも書いてある通り、今回がブログ初投稿ということで
何を投稿するか迷いましたが、今月誕生日だったので社長から頂いたケーキを載せたいとおもいます
どんっ

思っていたよりも大きくておいしくておなかがいっぱいになりました



社会人二年目…まだまだ学ぶことはたくさんあるので前向きな姿勢で取り組んでいきたいと思います!!
ついに・・・
こんにちは!
チームSMのMです。
ついにWeReevoGrが5月の社長巡視にて
エレガント賞を貰うことができました 😎
3月、4月と社長にもう少しと指摘されながら3度目の正直でした。
今の現状に満足する事無く、安全、安心、快適な職場づくりを目指して
さらに良い職場環境にしていきたいと思います。

表彰の写真です 😆
初ブログです。
初めまして(^-^)
今回よりチームネッキーのブログ担当になりましたFです。
初めての作業でわからないことだらけですが、
少しずつ発信していければいいなと思います♪♪
宜しくお願い致します<m(__)m>
ここで少し、私が現在している仕事内容をご紹介したいと思います。
仕事としては『購買』ということで、現場の皆さんが必要としている道具や資材を
発注するお仕事をしています。
同じ道具でも色々な種類があり、毎日が勉強です(;’∀’)
特に最初は材料の事でとても苦しめられました 😥 😥 😥
SUS304、SUS430、A5052、A1100などたくさんの種類があり、
また、1×2、4×8、3×6、5×10などのサイズがあります。
サイズは読み方があり
1×2・・・メーター
4×8・・・シハチ
3×6・・・サブロク
5×10・・・ゴットー
上記のように読みます。(皆さんご存じかもしれませんが(;^_^A)
これを覚えるのが一苦労でした💦
今では当たり前のように使っています(^-^)b
これからも少しずつですが、仕事内容を紹介していけたらと思います。
藤田ワークスの中にもこんな仕事があるんだと思ってもらえたらうれしいです。
初ブログです!
お疲れ様です!
チームRKのブログ担当になりましたR.Mです!
入社2年目なのでまだまだ会社の事を知り尽くしているわけではないですが、良い所などを
ブログを生かして投稿できたらなと思うのでよろしくお願いします!🙇♂️
作業風景
僕は今FCOグループとWeeRevoグループの2つの工程で作業しています。
各工程の強みを吸収してこれから先の成長に
つなげていこうと思います!🔥
初ブログ-S
こんにちは、
今回からブログ担当になりましたチームRMのSです。
今回は生産技術グールプの方々から製作してもらった検査作業台を紹介したいと思います!
4月からFinalStageグループでの所属が決まり、検査作業台がなく作ってもらえることになりました。他にもノギスやパソコンなど自分専用の物まで注文してもらったので、しっかりとグループに貢献できるよう頑張りたいと思います!
初ブログーM
こんにちは。
今回からブログ担当になりました、チームRMのMです。
今回は、仕上げ工程のロール作業について紹介したいと思います。
ロールとは、専用の機械を使い、金属板の湾曲・円筒加工をする作業です。
実際に加工したものがこちらです。
これから、もっと早く、キレイに加工できるように頑張っていきたいと思います!
三密対策
こんにちは!
チームワッキーのYです。
コロナウィルスの影響でまだまだ油断のできない日々が続きますね・・・(T_T)
社内でも三密を避けるようにしており、月に一度の全体ミーティングでは
現在、大人数にならないよう部屋を分け、テレビ中継での実施をすることで、
密集・密接を避け、定期的に換気を行うことで密閉にならないよう対策しております。
、

また元の日常が一日でも早く戻るよう願っております。
ブログ初投稿!
皆さんお疲れ様です❗️
今回チームワッキーのブログ担当に選ばれましたT.Kです❕少しでも皆さんの興味を引くようなブログを更新していけるように頑張りたいと思います💪💪
今自分は、WeeRevoとFCO工程の2つのグループで作業しています!日々学ぶことが多く、努力あるのみの毎日です‼️
しっかりとそれぞれのグールプの良いところを吸収していきたいと思います💪
作業風景
最後に新型コロナウイルスが広がりつつありますが、手洗いうがいマスク着用をして予防に取り組んでいきましょう💪💪
喜界島
皆さん、新型コロで大変な日々をお過ごしのことと思います。
鹿児島県は緊急事態宣言が解除されましたが、まだ県をまたいでの
移動に関する自粛要請は続いております。
ちょっと前の話題になるのですが、喜界島へ行ってきました。
喜界島は奄美大島のすぐ横にある小さい島ですが、
ハブのいない、独自の生態系を持つ島です。
なんでもサンゴ礁でできた島と言われています。
人口6500人程度、信号は1カ所のみ。
派手なショッピングモールなどなく、味わい深い街並みです。
有名なのはサトウキビで黒糖やゴマが名産です。
今は、県外からの観光者は来ないでください。という状況です。
医療機関の厳しい離島では、新コロが発生すると大変になります。

実は、娘が赴任しているのですが、このような機会がないと行かなかった場所です。
とても自然豊かないいところでした。
新コロも夏には終息しているといいですが。。。
byあっきー