自衛消防活動
こんにちは。国分工場自衛消防隊副隊長です。
昨日、炎天下ではありましたが、毎年実施している消防訓練を実施しました!
今回は、動力分電盤内から出火する火災を想定。
久しぶりに屋内消火栓を使用した消火訓練も行い、屋内消火栓の使用方法も、隊員間で共有が出来ました。
自らの力で自らを守る活動として、継続的に取り組んでいます。
こんにちは。国分工場自衛消防隊副隊長です。
昨日、炎天下ではありましたが、毎年実施している消防訓練を実施しました!
今回は、動力分電盤内から出火する火災を想定。
久しぶりに屋内消火栓を使用した消火訓練も行い、屋内消火栓の使用方法も、隊員間で共有が出来ました。
自らの力で自らを守る活動として、継続的に取り組んでいます。
おはようございます。Takeuchiです。
令和8年度の入社に向けて、採用イベントに参加してきました!
会場は活気にあふれていて、どの企業も「未来の仲間」に出会おうと熱い想いを持って臨んでいました。
実際に参加してみて驚いたのは、候補者の数より企業の参加数の方が多いということ。
まさに採用は「激戦」!
でも、だからこそ「ご縁」を大事にしたいなと改めて感じました。
たくさんの人に出会えるのは嬉しいこと。
でも、ただ人数が集まるだけでは意味がありません。
大切なのは、
✨「この会社で働きたい!」と心から思ってくださる
✨「一緒に未来を描きたい」と私たちも思える
これは今も昔も変わらない大事なことだと考えております。
来年、どんな新しい仲間がチームに加わってくれるのか…
今から本当に楽しみです!
「一緒に挑戦して、一緒に笑える仲間」
「やりがいを感じて、自分の可能性を広げられる場所」
そんな風に思ってもらえるように、
これからも仕組みや環境を整えながら、働く瞬間をもっともっと楽しく、幸せにしていきたいと思います。
鹿児島県霧島市付近は、8/7~8/8の豪雨により、各所に様々な被害が出ている状況です。
被害に遭われた方々へ、心よりお見舞い申し上げます。
藤田ワークスは幸い大きな被害は出ておらず、生産に影響は無いものと思われますが、通勤経路への影響などもあり、2025/8/8(金)、8/9(土)は休業といたします。
8/11(月)、8/12(火)は通常通り営業予定です。
8/13(水)~8/17(日)は夏期休業の予定となっております。
ご迷惑をお掛けいたしますがよろしくお願い申し上げます。
皆さん、こんにちは!!
8月に入り、一段と暑さが増してきました。
熱中症に気を付けて、夏を満喫していきましょう。
今回は7月に納品させていただいた、Metal Fusionの施工事例について紹介させていただきます。
7月に大分県にオープンしたメンズ美容室のカウンターの壁材として購入していただきました!!
お店の雰囲気にもマッチしており、購入いただいたデザイナー様からも大変満足していただく事ができました!!
光の反射で柄が投影され良い感じです!!
Metal Fusionへのお問合せ、お待ちしております!!
SFM
こんにちは 今年度は社内で様々なイベントを企画して開催しています
5月 キス釣りたい会開催
6月 ボウリング大会開催
6月 フットサル交流会開催
6月、7月 錦江湾クリーンアップ活動
7月は毎週金曜日、霧島国分夏祭りに向けて総踊りの練習会、社内でお祭り用の台車やプラカードを製作中です
今年は第61回霧島国分夏祭りの総踊りに藤田ワークスは参加いたします
是非みなさんお越しください 😆
PM記
こんにちは、鹿児島は梅雨も上がり早くも夏本番を迎えた様な暑さが始まっています
6月20日はビジネスパートナー様をお招きし、「第42回 生産動向説明会」を開催いたしました。今回の説明会には、22社のビジネスパートナー様にご参加いただきました。
弊社では、日頃よりご協力いただいている協力企業様を「ビジネスパートナー」とお呼びし、共に成長する関係を築いてまいりました。本説明会は、21年前より定期的に開催しており、今回で42回目を迎えます。
当日は、弊社の中期ビジョンをはじめ、直近の受注動向、財務状況、品質状況、調達について、各担当者よりご説明をさせていただきました。ご多忙の中ご参加いただきました皆様に、心より御礼申し上げます。
第2部の懇親会では、ビジネスパートナーの皆様と忌憚のない意見交換をさせていただき、大変有意義なひとときとなりました。お酒も交えながら、普段とはまた違った和やかな雰囲気の中で、活発なコミュニケーションが行われ、貴重なご意見を多数頂戴いたしました。会場は大いに盛り上がり、笑顔の絶えない活気あふれる時間となりました。
この後は、2次会になだれ込み、”よか晩”になりました。。。
今後も、ビジネスパートナーの皆様と連携を深めながら、持続的な成長を目指してまいります。
QM
今年の梅雨入りは例年と異なり71年ぶりに奄美より先に梅雨入りとなりました。
ISOの要求事項にも気候変動が加えられるなど、地球規模での問題となっています。
鹿児島県の一番の観光大使でもある桜島は、5年ぶりにポンポンと噴火していますが期待を裏切りません。
さて、当社には宮崎工場があります。当社発祥の地の工場です。
西諸県郡野尻町。
ここに行く途中に西諸県郡高原町という地域の狭野神社があります。ここには人面魚がいます。
平成時代初期に人面魚ブームがありましたが、ここにもいました。ギョッギョッ。
こうした神社をめぐる中で、御朱印集めもしています。
鹿児島、宮崎には神話伝説が多く、有名なのが天孫降臨です。
天孫降臨とは、天照大神の孫の瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)が大神の命を受けて、葦原中国(あしはらのなかつくに)を治めるために、
高天原(たかまのはら)から筑紫(つくし)の日向(ひゅうが)の高千穂(たかちほ)峰に降りて来たこと。
この地域の近くに創作イタリアンの『山ん家』があり、美味しかったです。
こうしたことも楽しみの一つ。
グラタン、ピザ、パスタ、デザート。家族3人でシャアして食べました。
ピザは途中で食べてしまい、半分になったところで撮影ハハハ。
by あっきー
こんにちはyです。
3月決算の当社にとって、今月はまさに申告の月です。
スタッフの皆さんは税理士さん主催のセミナーに参加し、インボイス制度や資本的支出などの理論を学び、ただのルーチンではなく「なぜこの処理を行うのか」を考えながら動く姿には、成長を感じました。経理だけでなく、会社全体にとって大きな財産です。
下期には半導体業界の低迷という局面もあり、当初の計数計画の達成は簡単ではありませんでしたが、それでも営業・製造部門が一丸となってラストスパートをかけ、計画にかなり近い数字を達成することができました。
この結果は、現場の粘り強さと、全社の連携の賜物だと思います。改めて、皆さんに感謝いたします。
今期は、トランプ関税の影響などもあり、上期のスタートはやや控えめですが、こういうときこそチャンスと捉えています。当社では、人財のマルチ化や教育を積極的に進めています。変化の激しい時代だからこそ、柔軟に動ける“しなやかな強さ”を社内に育てて次への準備を着々と進めています。
決算という節目を迎え、あらためて「人の力」が会社の原動力であると実感しました。
これからもFujita Worksは、学び、挑戦し、進化する会社として、皆さまに価値を届けてまいります。
今後の展開にも、どうぞご期待ください!
おはようございます
代表の藤田です
先日 終業後若手社員を中心にEスポーツ大会が開催され、初めての企画にも関わらず多くのスタッフも楽しそうです♪
優勝は私の予測を超えたD君でした❗️
今年はキス釣り大会や楽しい企画がてんこ盛りの様です
企画提案や実施してくれている親睦会メンバーの皆さんいつもありがとうございます
皆さんもドシドシ参加して下さいね❗️
今年のゴールデンウィークは飛び石連休ですね。
と思っていたら、世間は11連休と騒いでいます。
今は働き方改革で有休も使おうということで、飛び石連休は関係ないというご時世です。
出国組が多いと聞きます。
昨日、一昨日は親父の三回忌で実家に帰っていました。
久しぶりにワイワイしてきました。
法事は、家族を集める場でもありますね。お互い、元気か。体は痛くないか。と兄妹の会話。
甥っ子姪っ子は大はしゃぎ。こんな非日常も良い息抜きです。
さて、鹿児島の5月はかつおが旬を迎えます。
鰹節も有名ですが、水揚げ量も全国11位(微妙)すごいです。
鹿児島ラーメンにも‟かつおラーメン”が登場します。
地元にある‟十八番らーめん”は、鹿児島県内では7店舗で展開されています。
ここの‟かつおラーメン”も美味しいですよ。
この会社の理念もなかなかの内容です。
この店の会社概要にマンガがあります。これも読んでみてください。
byあっきー