新しいレーザークリーナー室
皆さんこんにちは
チームRMのBです
今回は、レイアウト変更に伴い新しくなったレーザークリーナー室の紹介をします。
以前よりも室内が広くなり、入口が2つに増えたので、出入りがしやすくなりました。
レーザークリーナー室が綺麗な状態を継続出来るように作業・清掃を行っていきます。
皆さんこんにちは
チームRMのBです
今回は、レイアウト変更に伴い新しくなったレーザークリーナー室の紹介をします。
以前よりも室内が広くなり、入口が2つに増えたので、出入りがしやすくなりました。
レーザークリーナー室が綺麗な状態を継続出来るように作業・清掃を行っていきます。
チームうっちーやっしーのSです。
前回の投稿でご紹介した藤田ワークス従業員を対象にした板金教室ですが
沢山作品が完成し、弊社会議室に展示させて頂きました。
今回私は、植物育成棚を製作し、溶接を中心に製作させて頂きましたが
溶接するにも様々な作業方法がありとても勉強になりました。
また、皆さん色々な作品を制作しておりとても良い影響を受けることが出来ました。
是非、来年度も参加したいなと思います。
チームうっちーやっしーのIです。
まだまだ、寒い日が続いておりますが、どのようにお過ごしですか 😛
藤田ワークスの小集団活動の中で各グループのグループ長が集結し大掛かりなでレイアウトがありました。 🙂
第一工場にあったスポットエリアを第二工場に集約し、溶接の隣にエリアを設けて頂きました 😀
新人教育で紹介したN君が新しいエリアで毎日頑張っております 😉
また、その隣には最後の砦の検査員の方々もいる為、品質面で聞きたいときにすぐ聞けて大変助かります。
レイアウト変更後まだ日がたっていない為、作業しながらにはなりますが作業のしやすさ、動線などを考えより良い環境にしていきたいと思います。 😛
皆さんこんにちは
チームうっちーやっしーのKです!
今回はレーザークリーナーについてです
まずレーザークリーナーってなに?
っという方に簡単に説明すると
レーザーで焼けを取る機械です!(笑)
そして今レーザークリーナーでは移行する製品やどの条件でやると焼けを取るスピードが早いかなど試行錯誤している最中です!
試行錯誤して焼け取りの負担を少しでも減らしていけたらなと思っています!
今回はここまでにします
最後まで見てくれありがとうございます!
最後にレーザークリーナーで焼けを取っている所を載せておきます!
おはようございます 代表の藤田です
今週は全国的な大雪で大変な状況です
被害にあわれた方々には一日も早く日常生活に戻れるように願っております
ところで弊社所在地鹿児島県霧島市も久しぶりに雪が降り積もり銀世界です
私の尊敬する沈壽官窯 沈壽管十五代から素敵な動画が届きましたので皆さんにも共有いたします
沈壽官窯は薩摩半島の東シナ海に近い東市来町美山にあり比較的に温暖な地域です
沈壽官窯は歴代薩摩藩主島津家のお殿様や西郷隆盛等の重鎮が上京の際に立ち寄った趣のある屋敷と工房です
風情ある雪景色をお楽しみください
https://www.instagram.com/reel/DFomsWxSFC6/?igsh=NnRzOGV2M3Q4ZjR6
2月3日は節分。と思っていたら今年は2月2日でしたね。
昨日は豆まき、恵方巻を西南西を向いて食べました。
歳の数だけ豆を食べるのも、最近は罰ゲームかと思うほどです。
節分の日付は、太陽の動きに基づく「二十四節気」によって決まるようです。
立春が基準となり、その前日が節分とされるため、立春の日付のズレに応じて節分の日付も変動するようです。
地球が太陽の周りを回る公転周期は約365.2422日です。
この微妙なズレを調整するため、4年に1度の閏年や、より長いスパンでの調整が行われます。
この調整の影響で、立春の日付が変わり、それに伴い節分の日付も変動するのだそうです。
前回は2021年だったので、124年ぶりに2月2日が節分だと話題になりました。
たとえば、通常は立春が2月4日ですが、この日付が少し遅れると節分が2月4日になることがあります。
2月4日の節分なんて、うそだろ~と思っていましたが、次に節分が2月4日になるのは2044年です。
このように、数十年に一度のタイミングで節分が2月4日になることがあります。
節分が2月4日だった年はこれまでにもいくつかあります。たとえば、1984年がそうでした。
このように、節分の日付は歴史的にも変動してきました。
経営品質のありたい姿は、超長期先を見ます。次の2月4日の節分も20年ほど先の話です。
どんな未来が待っているのでしょうね。
想像しながら「鬼は外、福は内」
byあっきー
お疲れ様です!チームWTのYです。
明日はWeReevoグループの新年会があります。
今回の参加が初めてなのでとても楽しみです!
明日は一芸として特技を披露したいと思います!
沢山飲んで楽しみたいです
おはようございます!Takeuchiです。
突然ですが、皆さんは日々の仕事の中で「やりがい」を感じていますか?
お疲れ様ですチームWTのYです
去年の年末に会社のゴルフコンペが開かれました⛳️
会社のゴルフの人口が少ない状況です!
少しでもやってみたいと思った方は沢山入って欲しいです!とても楽しいです
20代もまだ1人なので、入りたい方は遠慮なく入ってください🙇♀️お願いいたします🙇♀️
全人類のみなさんこんにちは〜
チームSのRSでございます
当社では小集団活動(カイゼン活動)を年2回のペースで行っているのですが、12月末から本年度2回目の活動が始まりました。
うちのグループでは今回は主に5Sやマルチ化の推進による生産性の向上という感じで活動していきたいと思っています。
上位3チームは賞金が出て、みんなで飲み会に行くのが恒例になっているので、結果を残して飲み会行ければ良いな〜って思ってます。