EN
EN

カテゴリー: 会社紹介

10月全体ミーティング

会社紹介 2013年10月9日

みなさん、こんにちは早いもので今年もあと2ヶ月あまりになりました。
今回は、先日行われた10月全体ミーティングの様子をお伝えします。
前回のブログにアップされていた海外視察の報告もありました。
たくや1枚目
発表者の報告を聞いて、私が想像していた途上国ではなく素晴らしい技術をもった新興国だと思いました。
武志2枚目
報告も分かりやすく聞き入ってました。
竹下さん3枚目
今月の誕生日の方々、おめでとうございます。
ケーキ4枚目
5枚目工夫改善
工夫改善提出者の方々です。
来月は、私も提出したいと思います。
by こーすけ


ベトナム視察

会社紹介 2013年10月7日

  みなさん、こんにちは。
  本日は先月、鹿児島県主催において、経済成長著しいアセアン地域の重要な拠点としての
 役割を担い、生産拠点及び有望なマーケットとして注目が高まっているベトナム企業の視察
 が行われ、弊社からも社長含め、4人参加させて戴いた視察について、ご案内致します。
  DSC04878.jpg
   経済成長、著しいベトナムは、高層ビルがあちらこちらに。
  DSC04906.jpg
   ベトナムで有名なバイク密度の高さは、相変わらず見たいですが、何故かあまり事故が起き
  ないのが不思議。
  DSC04919.jpg
  ベトナムにおいての視察企業は、これから、という企業の視察でありましたが、ベトナム人の
 プロとしての勤勉性・若年性(平均28才)・識字率(三ヶ国語話せる)の高さは素晴らしい。
  今後のベトナム発展は、見逃せなく、日本としても脅威と感じました。
  ベトナムは、2020年に工業立国を目指しているようです。
  日本は、経済大国として、他国の変化に対し危機感を持ち、他国に負けないグローバル的な発想・
 スピリッツが必要と痛感しました。  写真は、鹿児島県視察チームです。
  P1020858.jpg
  P1020899.jpg


エコな取り組み

会社紹介 2013年10月4日

みなさんこんにちは
朝、夕だいぶ涼しくなり過ごしやすい日が続いてますが季節の変わり目ですので
体調には十分気を付けてお過ごしください
さて、藤田ワークスでは」社会貢献活動の一環としてエコキャップ活動を行って
いますが、私が所属する工程ではエコキャップとは別に空き缶のプルタブも集めています
20131001_220036.jpg
プルタブ160万個、アルミ資源にすると800㎏相当で1台のアルミ製車椅子と交換できるそうです
しかも、フレームは超々ジュラルミン製で軽くて丈夫な車椅子とのこと
いつか見てみたいです
皆さんも今日から小さなエコはじめてみませんか
コナガ


藤田ワークススポーツ大会打ち合わせ

会社紹介 2013年10月2日

みなさんこんにちは
先日、11月9日に開催するスポーツ大会の打ち合わせをおこないました。
今年も参加者を3チームに分け4種目の勝ち点で勝敗を決めます。
種目はソフトボール、ソフトバレー、バドミントン、綱引きに決定しました。
去年のスポーツ大会
20121123_133955.jpg
P1040491.jpg
怪我をしないように頑張ります
byまさやん


メンテナンス

会社紹介 2013年9月27日

暑さも和らぎ朝晩は過ごしやすくなってきましたが皆さんはいかがお過ごしでしょうか
今回は普段使っている工具のメンテナンスについて少し紹介したいと思います
ii.jpg
上の写真は製品の角のエッジを削る際に使用しますエアサンダーです
これで毎日、加工しています
毎日使用していますと粉塵がつまり故障の原因になります
pp.jpg
ですのでサンダーをオーバーホールし、メンテナンスを行う必要があります
これらの部品を定期的に洗浄したり、油を注したり、必要ならば交換しなければなりません
ですので自分が必要な工具類は故障をする前に未然に防ぐ事が大事になります。
これからも継続して大事に使用していきます
byにっくん


ラインテープの重要性

会社紹介 2013年9月25日

朝晩が涼しくなって、少し秋を感じられる季節になってきました。
とは言っても、日中は30℃を超えて汗ばむ事もある鹿児島です。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
さて、今回は工場内の台車の置き方について触れたいと思います。
物を置く際には、よく直角・平行を意識して・・・とありますが
これを実現する為に、ラインテープを使います。
ブログ.130925 004
上の写真はで緑の線は、通路との境界線、白は、台車の前後の位置を示した線です。
これを、各台車にしっかりと引いてあげると・・・
ブログ.130925 002
台車が通路からはみ出す事無く、まっすぐに並び、見た目、機能面の両方において
とてもしっかりしたものになります。
ラインテープ一つの事ですが、みんなの意識が変わり、整理整頓の第一歩がしっかりと出来るようなります。
言われてみれば、当り前の事なのですが、ついつい忘れてしまいがちになっていました。
私自身、どんどんラインテープを駆使し、工場内の整理整頓に努めていかなければと思う毎日です。
by とし


経営者向け学習会からの学び

会社紹介 2013年9月20日

昨日の中秋の名月(十五夜)はいかがだったでしょうか?
満月が鮮やかに輝いていました。
次回は8年後が満月の中秋の名月だそうです。
ずっと満月のことを言っているのかと思っていました。
さて、私たちの会社は経営品質向上活動を展開していますが、
鹿児島県経営品質協議会の企画に「経営者向け学習会」があります。
今回は、地元企業のセブンプラザ様を訪問し、山口貞利社長様の講話を聞かせていただきました。
セブンプラザ様は家電販売店を展開している企業ですが、大手に負けないニッチ分野で業績を上げております。
(株)セブンプラザ (16)
「かかりつけの電器店」としてお役立ちします。を合言葉に素晴らしい活動をしておりました。
近江商人の三方よし「売り手よし、買い手よし、世間よし」を実践された電気店です。
(株)セブンプラザ (14)
(株)セブンプラザ (20)
このような刺激を受けながら、私たちも頑張ります!
byあっきー


ハイエース

会社紹介 2013年9月18日

9月も後半になると、だいぶ朝晩が涼しくなってきていました。
気温差で体調を崩さないようにしてください。
さて今回は、社用車のハイエースを購入して2年がたち
ついに最初の車検がきました。
まだ1年たらずと思っていましたが、2年過ぎるのも早いものですね。
私が運転している時に飛び石でフロントガラスにヒビが入る事件などあり懐かしく思えます。
ふと何キロ走っているかとみてみたら、
なんと「46021Km」でした。
ハイエース 001 2
やはり社用車なので走ってます!!
燃費は平均10.5Km/lとまずまずですが
これからも長く使用するためにエコ運転に心がけます。
byなべやん


不良流出改善

会社紹介 2013年9月6日

みなさんこんにちは
最近は朝晩冷えてきているので体調に気をつけてください
今日は溶接の不良の流出を減らす活動を報告したいと思います
溶接忘れや、逆付け溶接などをなくす為に部品の配膳環境改善や1ビード確認、一個目良品との照合確認など……
対策をおこない流出を防いでいます
のような掲示もしており意識を高めています
20130831_153020.jpg
最近は毎朝溶接全員で唱和もおこないみんなで意識向上し流出をなくせるように頑張りたいです
by  緑っ子


1st stage マルチ化

会社紹介 2013年9月4日

こんにちは、今回は1st stageが生産性と加工機オペレーターの技術向上の為の取り組みを紹介します
今回紹介するのはマルチ化という取り組みです
生産・施工の現場において、1人が一つの職務だけを受け持つ単能工に対し、
1人で複数の異なる作業や工程を遂行する技能を身につけた作業者のことを「多能工」と呼びます。
多品種少量生産や品種・数量の変動に対応しうる柔軟な生産体制を維持し、生産性の向上を実現するためには
多能工の確保が欠かせません
組織の人材を多能工として教育・訓練する取り組みを「マルチ化」と呼んでいます
そして、1st stageでは、複数台の加工機を操作し加工できるように教育します。
その第一弾として↓↓↓
20130903_193344.jpg20130903_191205.jpg
私の担当しているトルンプ社製TruLaser5030をK君に教育中です。
彼はとても飲み込みが早いので今後の成長に期待しています
by


Internet Explorerでは閲覧できない内容がございます。その他のブラウザをご利用ください。