2月全体ミーティング
みなさんこんにちは
まだまだ、寒い日が続いていますが体調には十分機をつけて下さい
今日は、2月の全体ミーティングをご紹介します
2月は、第三四半期品質MVP賞の発表です
第三四半期は、安定品質を維持した宮崎グループがMVPに選ばれました
藤田取締役よりMVP賞状が授与されました
今月の工夫改善賞の表彰された皆さん
そして、今月は藤田社長の誕生日
今月、誕生日の方々と写真撮影 皆さん誕生日おめでとうございます
チーム米 コナガ
みなさんこんにちは
まだまだ、寒い日が続いていますが体調には十分機をつけて下さい
今日は、2月の全体ミーティングをご紹介します
2月は、第三四半期品質MVP賞の発表です
第三四半期は、安定品質を維持した宮崎グループがMVPに選ばれました
藤田取締役よりMVP賞状が授与されました
今月の工夫改善賞の表彰された皆さん
そして、今月は藤田社長の誕生日
今月、誕生日の方々と写真撮影 皆さん誕生日おめでとうございます
チーム米 コナガ
こんにちは
私達の仕事ではどこの工程でも台車が必要不可欠なのですが
社内改善の一環として私の所属する工程で使用していた↓の台車を
ほかの工程で使用することになりました。
そこで新たに製作してもらったのが↓の台車なのですが
実はこちらの台車は以前全く別な目的で使用していたものをリメイクしたエコな台車なのです
もちろんキャスター以外は全て抜き・曲げ・溶接・塗装まで行なった当社の技術が凝縮された台車となっております
こちらの表示板も自社製作です!
初めて台車を製作した際は組み立てなど不慣れなこともあり多少苦労して時間も掛かりましたが
自分達で製作したものを他のものにリメイクするというのはエコであり尚且つ愛着沸いてくる
と思いますのでみなさんも身近なもので試されてみては如何でしょうか
チーム米
みなさんこんにちは
今日は、私の所属しているFCOグループで行っている、カシメ工程をご紹介したいと思います
カシメ工程を判りやすく説明致しますと、製品に写真のカレイナットやスペーサーを取り付ける作業です。
(左3つがカレイナット、右2つがスペーサー)
100種類ほどある為、混在しないように保管しています
実際の作業風景です。先程のカレイナットなどに圧力を掛けて取り付けを行います
取り付け面にシールが貼ったままの状態では、シールを噛んでしまう為、加工前にシールを剥いでいます
生産技術グループのyさんに協力してもらいシール剥ぎを行なってもらっています
担当者がカシメの作業に専念でき、作業効率を上げることができます
またYさんには、曲げ加工後の仕分けも行ってもらっているので作業者の設備稼働時間を上げることが 出来ているので大変助かっています
作業効率をあげて、より良い物の流れを作って行きたいと思います
チーム伊
N村
こんにちは、今年は藤田ワークスにとってとても大事な年になります。
なんと今年で創立70周年を迎えるんです
そこで創立記念のイベントとして社内でモノづくりコンテストの参加者を募集しています
テーマは「板金で作るなら」だそうです
評価基準は参加者が製作したモノを当日来られたビジネスパートナーの方々へ
評価して頂き順位を決めます
賞金総額はなんと10万円を予定しているようです!!
どのようなコンテストになるかとても楽しみです
写真は弊社に展示してあるサンプル製品です。
by チーム萩 NEW
皆さんこんにちは。
本年最初の全体ミーティングをご紹介します。
今回の全体ミーティングは、本年の最初の大事な全体ミーティングということで社長の新年の挨拶と業務改革に
関する話でスタートしました。藤田ワークスは今までの業務に更なる付加価値を見出し改善していきます。
今月の工夫改善を提出された2名の方々です
今月、誕生日を迎えられる方々です。皆さんおめでとうございます
インフルエンザや嘔吐下痢などが流行っているようなので、皆さん体調管理には気を付けて下さい
by チーム米
みなさまあけましておめでとうございます!!
2015年の初ブログでございます
昨年から私を含めブログ執筆メンバーが大きく入れ替わり
新メンバーは更新の度に戸惑いもありましたが本年度も
元気一杯一生懸命更新して参る所存でございます
それでは昨年ブログで御紹介した画像をちょっとだけ振り返ってみようと思います!!
2015年も各チーム一生懸命更新していきますのでよろしくお願い致します!!
チーム米
大切なお客さまから非売品の新型BOEING747-8縮尺モデルをいただきました!
思いがけないプレゼントに航空機マニアの私も思わずにっこりです。それにしても何と優雅なスタイルでしょう。
弊社の宝物として早速、飾らさせていただきました。
ちなみに、弊社は、ギャレー(旅客機内のキッチン)とラバトリーに関係するお仕事のお手伝いをさせていただいており、夢あふれる仕事にワクワクしています。
今後の増産を踏まえ、生産体制の強化はもちろんの事、JIS9100航空宇宙機器の品質マネジメントシステム取得を目指し、全社を挙げて取り組みます。
来年は、忙しくなるぞ! ガンバロー!!
by CEO
12月に入り、寒さも本格的になって参りました。 風邪など引かれていないでしょうか?
社会貢献活動の一環として、毎月1回 こぎれい大作戦を行っています。
私はAグループなので参加させていただきました。
当日は寒い朝でしたが、皆さん笑顔で清掃をされていました。
落ち葉をたくさん集めていました。
話は、変わりますが17日の朝出勤したところ。
当たり一面、雪景色になっておりました。 たまに見る雪はきれいでした。
冷え性の私としては、冬はつらいです。
チーム伊 by こーすけ。
こんにちわ
本当に寒いですね
インフルエンザも流行してきてる様なので気を付けましょう
12月11日、霧島工場、国分工場合同で震度6の地震を想定した避難訓練が行われました。
地震がおさまるまで机の下などに避難、
その後、自衛消防隊の方々が先頭となり避難指示、誘導などしてもらいみんなで外へ…。
人数確認、けがをして逃げ遅れた方の救助、テント組立など一通りの流れでした。
地震発生の為、まず身の安全の確保!
この後、外への避難!
点呼確認、取り残された方の救助!
自然災害はいつ起こるかわかりません。
いざ起こったときに訓練しておくことで
本当に役立つと思います。
会社だけではなくご家庭などでも日頃から訓練やいざという時の対応など
話し合っておくのもいいのではないかと思います。
by チーム伊 oッ3
皆さんこんにちは
早い物で今年も残すところ半月程となりました
ついこの間「今年も宜しくお願いします。」と、言っていたような気がするのは私だけでしょうか
寒い日も続き何かと忙しい年末ですが風邪などひかぬ様気を付けましょう
さて、今回は12月8日から研修しているインターンシップ高校生の様子をお伝えしたいと思います。
8日から現場内を上流の工程から1日交代で抜き加工⇒下段取り⇒曲げ⇒溶接⇒組立の順で各工程を回っています。
作業風景になります
真剣に作業に取り組んでいました
インターンシップを終えて感想を聞いてみました所
「普段出来ない体験が出来非常に勉強になりました。
この経験を今後活かしていきたいと思います。」との事でした
最後に同じ学校を卒業した先輩方と記念撮影です
世代は違えど母校は同じ 誇りを持って藤田ワークスで学んだことを活かして頑張ってください
by kiona