EN
EN

カテゴリー: 会社紹介

EU視察

会社紹介 2014年10月29日

こんにちは!
私は現在、海外視察でヨーロッパへ来ております。
目的は、世界最大の板金工作機械展示会のユーロブレッヒ視察(これは2年に1回開催されます)。
ビジネスパートナーのトルンプ社ユーザー見学会などベンチマーキングが主です。
そうした合間に、ヨーロッパの観光もあるのですが、
今回は前半で撮影した外国の写真を少し載せたいと思います。
フランス
ドイツの住宅街
スペイン
フランス南部の都市
スペイン
スペインのサグラダ・ファミリア
初海外で見るもの全てが新鮮、感動の連続でした。
このブログがアップされている頃は海外視察後半になっているので、
新鮮・感動の気持ちを忘れず、気を引き締めて視察を行いたいと思います。
by チーム萩(aki)


小集団活動 第3期突入!!

会社紹介 2014年10月27日

藤田ワークスで現在特に力を入れて取り組まれているものの1つに
小集団活動が挙げられます。
ブログでも、もう何度も取り上げられ、皆さん既にご存知のことと思います。
第2期の発表も無事終わり、既に第3期がスタートしています
私の所属するチーム 「キカクシエン」
第2期の順位は、なんと1位でした!!
小集団活動第2期結果
↑第2期の活動結果です。
発表内容だけでなく、発表自体も評価対象だったという事で、
第3期で、まとめ・発表を担当する身としては
プレッシャーを感じずにはいられません
前期ではチームで自由に決める事ができたテーマが、
今期、「仕分け作業における無駄の排除」 というテーマに一本化されました!
活動期間も4ヶ月と少し長めです
テーマの詳細を見ましたが、企画支援のような総務などを請け負う間接部門には
少し取り組みにくそうな点もありました。
しかし、製造部門と関る中で、どのような無駄が存在するのか、自分たちの作業を見直し、
改善する良い機会です。
精一杯取り組みたいと思います
by チーム萩 NS


エッジ取り機導入

会社紹介 2014年10月22日

先日、国分工場に新しい仲間が増えました。
「メタルエステ1300」君です
フラ正面
今回導入したエッジ取り機は8本の研磨ブラシが回転してエッジを取るのですが、その際
旋回と揺動の動きを組み合わせることで様々な方向のエッジを効率よく取ることができます。
ブラシ1
有効ワーク幅が1240mm有り4×8サイズの板をそのまま加工することが出来ます。
加工機と周辺機器が大きいので、今後大変活躍してくれそうです。
by チーム米


日刊工業新聞社の取材(社長が熱く説明・・・)

会社紹介 2014年10月15日

先日、お取引いただいているT社のご紹介で日刊工業新聞社より弊社の取材
に来社いただきました
いつ掲載されるのかな?と楽しみにしていると1ヶ月以内には新聞記事として
掲載されるとの事です
やはり新聞に掲載されると、いろんな方に言葉を掛けて頂き会社の存在を
認識して頂けるので働くスタッフとしても嬉しく誇らしいことです
記事の掲載が楽しみです
DSC_2730.jpg
取材風景①(自然な感じにと思ったのですが・・・皆さんこちらを向いてポーズを取ってくれました)
IMG_2436.jpg
取材風景②(社長が技術を熱く説明しています!)
IMG_2458.jpg
取材風景③(まだまだ熱い説明が続きます・・・)
IMG_2474.jpg
本社4Fからの景観も堪能していただきました。
チームM:y


鹿児島県経営品質賞表彰式に感じた事

会社紹介 2014年10月13日

ここにきて、台風が発生して各地で大きな被害をもたらしていますが、
台風19号の接近も気になります。
このブログがアップされる頃には通過していることと思いますが…。
皆さんもお気をつけてください。
また、御嶽山の噴火は、桜島を抱く鹿児島県でも他人事ではありませんでした。
亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
さて、鹿児島県経営品質協議会の情報です。
協議会では、社長の藤田が代表幹事、私が事務局長を行っております。
昨年の昭南病院様に引き続き、今年も受賞組織を排出することができました。
建築業界向けのITコンサルティング会社であります現場サポート様です。
壇上の表彰式では、とても嬉しそうに受賞されており、こちらも嬉しくなりました。
blog1.jpg
blog3.jpg
現場サポートの社員の皆様も、とても元気で明るく、会社が楽しいと言われておりました。
一様に思うのは、良い会社は、社員の表情が豊かです。
そして、中心で福留社長様が満足そうに笑っています。
byあっきー


10月度全体ミーティング

会社紹介 2014年10月7日

皆さんこんにちは、暑さも和らぎ過ごしやすい季節になりました季節の変わり目、体調管理には気をつけましょう
さて、今回は10月度の全体ミーティングの様子を少し紹介したいとおもいます。
今月はジャカルタ、バンコク、シンガポールへの海外視察の出張報告がありました。
ハードな日程ですが時間内に分かりやすい説明で聞き入ってました
次に毎月恒例の誕生日ケーキのプレゼントです10月に誕生日を迎える方は9名いらっしゃいました
おめでとうございます
DSCN3924.jpg
DSCN3929.jpg
私は先月でしたが誕生日月の全体ミーティングは楽しみでしかたないです
最後に工夫改善の表彰者です。今月は5名の表彰でした
DSCN3915.jpg
DSCN3927.jpg
来月は私も頑張って提出し写真に写りたいと思います
チーム伊   kiona


マルチ化活動

会社紹介 2014年10月6日

みなさんこんにちは
今回は、曲げでのマルチ化活動について
紹介していきたいと思います
入社当初私はこのKOMATSUのpas18での
作業を行ってきした.
18.jpg
マルチ化活動を計画的に実施していき
PAS50.jpg
pas50を操作できるようになり
以前よりも大きな製品や少し複雑な製品加工を
行えるようになりました
現在ではRG100でのマルチ化活動を行っており、今までとはちがった特殊な加工でのスキルを身につけています
amada.jpg
これからもマルチ化活動を通して
知識や技術の向上に努め
先輩方に少しでも追いつけるように
頑張っていきたいです
チーム伊  N村


小集団活動~溶接編~

会社紹介 2014年10月3日

みなさんこんにちは
だんだんと寒くなり秋を感じる季節になってきましたね
今日は溶接工程の小集団活動を紹介します
今回の紹介は、ファイル入れです!
DSC_0064_20141002181527349.jpg
今までは、こちらのかごの中にファイルを入れて事務所の方に
返却していたのですが、ファイルをゴチャゴチャに入れていて
返却に時間がかかっていました
なので、ファイルを種類別に分けるようにしました
DSC_0068.jpg
これで返却にも時間がかからず、見栄えもいいですね
ちょっとした改善ですが、これからも職場環境を良くする為の改善活動に励んでいきたいです
チーム亀 緑っ子  かめ


小集団活動~綺麗にし隊編~

会社紹介 2014年10月1日

皆さんこんにちは
今回は私達、その名も「綺麗にし隊」が第2期に取り組んだ小集団活動について
ご紹介します。
今回のテーマは2Sという事でTCL4030の周りに取り組んだのですが
そのひとつの作業台車の改善をお見せします。
改善前の作業台車です。上のテーブルが狭く、物がごちゃごちゃした印象です。
20140715_131614_R.jpgこちらが改善後の作業台車です。上のテーブルを広くした事で加工しやすくなりました。
  台車の棚部分にもカバーを取り付けて見栄えがよくなりました。
DSC_0150_R.jpg DSC_0152_R.jpg
ちょっとした改善ですが、オペレーターも仕事がしやすくなったと喜んでいます。
もちろん効果金額が出る改善は素晴らしいですが、こういった改善活動もとても大事だと再認識しました。
byチーム亀(ふじたま)  


小集団活動 第2期

会社紹介 2014年9月29日

朝晩がだいぶ涼しくなり、昼間との温度差が大きい今日この頃です。
体調管理には気を付けなければと思う次第です。
さて、現在当社で取り組んでいる小集団活動も7月からの第2期の活動が終わり
いよいよ29日に、社長・マネージャーによる現場審査が行われます。
その模様は、次回ご紹介できると思いますが
一足先に、私が所属するチームの活動を紹介いたします。
テーマはずばり、2S(整理・整頓)
<before>
025_convert_20140927111632.jpg
ここは、共有のスペースであったこともあり、色々な物が無秩序に置かれていました。
そこで、まず不要な物を整理し、何置場なのかを決めライン引きを実施。
DSCN3717_convert_20140927112228.jpg
すると、どうでしょう
DSCN3729_convert_20140927113431.jpg
ライン通り決められたエリアに、製品が置かれていきます。
見た目の綺麗さはもちろんですが、仕事もやりやすい環境になり
整理整頓の大切さを改めて実感する事が出来る活動でした。
by チーム亀 とし


Internet Explorerでは閲覧できない内容がございます。その他のブラウザをご利用ください。