鹿児島県経営品質賞表彰式に感じた事
ここにきて、台風が発生して各地で大きな被害をもたらしていますが、
台風19号の接近も気になります。
このブログがアップされる頃には通過していることと思いますが…。
皆さんもお気をつけてください。
また、御嶽山の噴火は、桜島を抱く鹿児島県でも他人事ではありませんでした。
亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
さて、鹿児島県経営品質協議会の情報です。
協議会では、社長の藤田が代表幹事、私が事務局長を行っております。
昨年の昭南病院様に引き続き、今年も受賞組織を排出することができました。
建築業界向けのITコンサルティング会社であります現場サポート様です。
壇上の表彰式では、とても嬉しそうに受賞されており、こちらも嬉しくなりました。


現場サポートの社員の皆様も、とても元気で明るく、会社が楽しいと言われておりました。
一様に思うのは、良い会社は、社員の表情が豊かです。
そして、中心で福留社長様が満足そうに笑っています。
byあっきー
小集団活動の紹介(検査・梱包)
こんにちは
今回は、弊社で活動してる小集団活動の紹介をしたいと思います。
私の所属している工程は検査・梱包工程なのですが
日々出荷で発生するダンボールを返却してもらいます。
返却後に直近で使用するものやしばらく使用しないものなどがあるのですが
なかなか思い通りに段ボールを使用するタイミングがなく段ボールの置場が
問題になっていました。

一回の返却でいっぱいになってしまいます
そこで今回から返却された段ボールは翌日の朝に使用するもの以外を解体し
整理・整頓することをルールとして2Sを習慣にすることにしました。

みんなで朝、解体しています
今後も今回、取り決めたことを継続し綺麗な職場を目指しいきます
By:チーム萩(NEW)