EN
EN

カテゴリー: 会社紹介

~わが社自慢のリーダー~

会社紹介 2014年8月8日

こんにちは、代表の藤田です。
一見大人しそうに見えるお二人は、1st STAGEグループとF.C.O.グループのグループ長です。同級生のお二人は入社15年目のベテラン。弊社平均年齢31歳の少し上(笑)です。
 自慢は、アグレッシブなグループ運営とダイナミックなリーダーシップです。その実績が評価され本年度の海外視察メンバーにノミネートされました。しかし、お二人いわく、「グループ員に素晴らしい体験をさせたい」との事。お二人の思いやりと懐の深さがカッコ良いですよね!皆さんの活躍のおかげで会社は成長し未来へと繋がります。将来がとても楽しみな会社、それが藤田ワークスです。
2014-08-06-1.jpg
2014-08-06-2.jpg
2014-08-06 17-4


小集団活動発表

会社紹介 2014年8月1日

梅雨も明け夏本番暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?
水分補給など小まめに行い体調管理には気をつけましょう
さて、今回は社長巡視に合わせて行われた小集団活動発表を書きたいとおもいます
毎年、年1回行われていた小集団活動なのですが、今年から2ヶ月に1回の短期集中型の
活動になりその第1回目の発表が行われました
小集団画像 007
各グループ改善活動の成果を存分にアピールしていました
小集団画像 011
2回目の活動も、もう始まっていますこの小集団活動を今後も継続して実施し、より良い職場作りをしていきたいと思います
by チーム伊・kiona


安全標語

会社紹介 2014年7月28日

子供たちは夏休みに入り、夏本番
うだるような暑さが続きますが、夏バテと熱中症には充分注意しましょう
以前のブログにもありましたが、先月の全体ミーティングの中で、
2014年度藤田ワークス安全標語の表彰式がありました。
藤田ワークスでは、さまざまな表彰制度がありますが、
その中でも安全標語の表彰は、全国安全週間に併せて毎年開催されます。
期間内に提出された作品の中から、マネージャー以上の投票により
4つの優秀作品が表彰されます。
今年の社内統一スローガン
『過信せず 高める意識と危険予知 達成しようゼロ災害』
に沿った内容で、135作品100名の参加の中から
今年も4作品が表彰されました。
表彰されると、賞金がいただけることもあり、社内では結構もりあがります
私も毎年真剣に考えて、昨年は最優秀賞を獲得できたので
今年も連覇を狙って応募したのですが・・
画像
結果は「あるある賞」(3位)でした
残念でも、受賞できて嬉しかったです
来年も頑張って応募したいと思います。
その前に11月に品質標語の募集があるのでした
by チーム伊・たの


7月度全体ミーティング

会社紹介 2014年7月16日

遅くなりましたが、7月8日(全体ミーティング)の内容を紹介します。
今月は全国安全週間にちなんで、第11回FW安全週間標語の表彰がありました。
今回の応募は135作品100名の参加がありました。
表彰は4種類の(安全衛生委員長賞・あるある賞・優秀賞・最優秀賞)があります。
DSCN3641.jpg
           今回表彰を受けた方々です。
DSCN3643.jpg
          そして、今月の工夫改善表彰者です。
DSCN3639.jpg
         最後に今月お誕生日を迎えられる方々です
             おめでとうございます
来月は、私も誕生日の月になります。
最近では、社員の要望によりケーキかお菓子の詰め合わせのどちらか選ぶことができます。
うん~どっちにしようかなぁ・・とにかく歳をとるのは複雑ですが来月が楽しみです
by チーム萩(NEW)


台風対策

会社紹介 2014年7月14日

皆さんこんにちは(^o^)
7/10に台風が接近したため、当社は休みになりました。
その前日の7/9に台風対策を行いました。
写真では曲げ設備にブルーシートを被せています。
これは万が一、雨漏りが発生しても設備が濡れないようにする為に行っています。
20140709_171032+1.jpg
20140709_171043+1.jpg
設備とは言っても、大切な仕事仲間です。
台風明けでも問題の無い様、元気に仕事を頑張っていきたいですね。
by チーム萩(aki)


参加してきました

会社紹介 2014年7月11日

こんにちは
先日のブログでも御紹介がありましたが、先週の土日に
錦江湾クリーンアップ大作戦に参加して参りました。
普段の休日の朝はダラダラしてしまっている私ですが、早朝の海は
心地良く、いい気持ちで清掃活動することができました
こちらは下井海岸での活動の様子です
sitai2.jpg
みなさん一生懸命作業されています。
下井海岸はなんと約600人もの方が参加されたそうです
続きまして小浜海水浴場での活動の様子です
obama.jpg
下井海岸程の人数ではありませんでしたがその分
やることも多く、とてもやりがいがありました。
今回活動に参加させていただいて改めて海を大切にしようという気持ちになりました
次回は7月21日(月)の海の日に福山港周辺で開催されますので
みなさんも是非参加されてみては如何でしょうか


手作り

会社紹介 2014年7月7日

こんにちは
当社には業務をより快適に効率よく行なえるような
アイデアを表彰する「改善提案」という制度があります。
今回はその中の1つで私の所属しているグループの
大先輩が考えられたものをご紹介したいと思います。
DSCF0943.jpg
如何でしょうか
ステンレスの色合いを活かした渋い色のファイル用ラックです
各工程では社内納期に遅れが生じた場合にはファイルの色を替えることにより
識別できるようにしているのですが、このラックができるまで各個人思い思いの
場所に保管しており統一性がありませんでした。
しかし今はこのラックのお陰で統一性はもちろんのこと、ファイルがとても
取り出し易くなりました
私も大先輩を見習いみんなの役に立てる改善を考えたいと思います


錦江湾クリーンアップ作戦が開催されます!

会社紹介 2014年7月2日

皆さんこんにちは!
霧島市にて錦江湾クリーンアップ作戦という市民ボランティアによる海岸清掃があります。
当社からも地域貢献活動の一環として参加し数年になります、昨年は雷雨等により開催中止があり参加できない方も多かったようです。
7/5(土)国分下井海岸が始まりです。当日が晴れである事を願っています。
今年はどれだけ参加できるかな、お近くの方は早起きして、いっしょにいい汗かきませんか。
写真は昨年の様子です。
福山港周辺です
福山港周辺1
福山港周辺2
隼人町小浜海岸です
小浜海岸
今年の風景は後日ブログでアップします。
錦江湾をいつまでもきれいにしたいですね。
詳しい情報はこちらに
http://www.city-kirishima.jp/modules/page011/index.php?id=8

チームM byはるさん


新設備導入

会社紹介 2014年6月27日

皆さん、連日の雨にうんざりしていませんか?
さて今回は、先月導入された新設備(発振器)をご紹介したいと思います。
発信器搬入前
トルンプ社製、TruLaser5030fiberに付帯する5kw発振器を導入しました。
小屋搬入5
今回の導入に伴い、発振器専用の建屋も完成しました。
小屋搬入3
3年間使用していた、3kwの発振器です。今までは、レーザ切断と、YAG溶接を1台の発振器にて行っていましたので、物量増加時には切断と溶接の光の取り合いが発生していました。今後は、YAG溶接機で使用します。
発信器と5030
今回の新設備導入により更なる高速化、高品質の加工が可能となりました。
今後もお客様に信頼されるモノづくりを提案し目指していきます。
by チーム伊


年間MVPを祝おう会

会社紹介 2014年6月23日

皆さんこんにちは藤田ワークスには年間MVP表彰と言う制度があります各グループが掲げた目標に対する達成度や社内不適合率などからその年優秀だったグループに贈られます。
その賞を私の所属するグループが2年連続受賞することができました社内不適合率の前年度比削減率1位や、不具合の次工程流出削減状況が良好な事が受賞の理由です。そのお祝いとして呑み方を開催しました
20140621_181239.jpg
年間MVP乾杯
20140621_190935.jpg
呑んで食べてより一層親睦を深める事が出来ました
最後に3年連続受賞を目標に一致団結して頑張っていきましょうの意味を込め一本締めで解散しました
by チーム伊


Internet Explorerでは閲覧できない内容がございます。その他のブラウザをご利用ください。