新入社員のその後
最近、肌を刺すような寒さが続きますが皆さんはいかがお過ごしでしょうか
今回は以前、ブログにて紹介しました新入社員の成長の進捗を皆さんに紹介したいと思います
我がグループに配属されて3ヶ月が経とうとしていますが一通りの仕事の流れを覚え、製品の加工においてもある程
度出来るようになりました
自ら率先して仕事をする姿はとても頼もしく、成長を感じます

いつもカメラ目線で決まってます

先輩達とも仲良く楽しそうに仕事をこなすT君とH君です
今後の意気込みを聞いたところ
「加工スピードをあげていきたい」と言っていました
最近へこんだ事は
「スポーツ大会で名門野球部にも関わらずホームランを打てなかった事」だそうです
この様に元気で勢いのあるT君をこれからも見守り続けていきたいと思います
Byにっくん
当たり前になっている大事なもの
今回は当たり前になっているのですが、藤田ワークスになくてはならない物を
紹介したいと思います
弊社では製品を製作する為に板材からの加工になるので、材料を業者より入荷しています。
材料と言っても入荷時の材料の重さは重いもので 約2t ほどのあるので
人力では到底運べません
そこでなくてはならない物がフォークリフトです

リーチ式は国分工場で使用 カウンター式は霧島工場で使用
現在この2台が大活躍しています。
その他に、抜き加工を行うときに材料を装置に仕掛けたり
出荷時の積み込みなどにも使います。
フォークリフトが無くては生産に大きな遅れが発生してしまうほど
藤田ワークスにとって大切な物です。
故障などしないように、日ごろから日常点検も欠かさず行い
これからも大事に使っていきていですね
BY:NEW